アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2503
«前のページ 1 ... | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | ... 126 次のページ»
2009年07月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日はペダルについてです。

さあこのフットレストは何用でしょう?実はS5左ハンドルのフットレストにRS6フットレストのステンレス部分を装着したオリジナルです!先日アクセルとブレーキにRS6用を装着した際、RS6フットレストのステンレス部分をS5のフットレストに当ててみたら幅はぴったり、長さと固定方法が少しだけ違う、これは付けられそう!となり宿題としてワンオフ作成ということになりました。ちなみにお好みで○穴には飾りクリップを付けることも可能です。

まずはそのお客様の車台番号から品番を検索し新品フットレストを本国より取り寄せます。届いたら手元にあったRS6用のステンレス部分を固定するため、S5のフットレストに1つ慎重に穴を開けて固定します。それで完成したのが上の写真というわけです。

それからさて取り付けです。すみません写真は余裕がなく断念でした。というのは右ハンドルの場合本当に内張り剥がしでコジるだけなのですが、左ハンドルの場合はフットレストの上側が固定のためコラムアンダートリムと絡み、なおかつ左側がロアピラートリムと絡む構造になっており、なおかつそこにはフードリリースレバーが・・・と極めて手間がかかる作業なためです。ご了承ください。格闘することしばし、おまけにフットランプとOBDⅡコネクタも外し

完成!お客様が撮影した写真、さすがです。ありがとうございました。見事にアクセル、ブレーキ、フットレストがステンレスで統一され、なおかつ黒一色だった足元が一気に華やかになりました。無事に宿題をクリヤーし、お客様にも本当に喜んでいただけたので、苦労がすっ飛んでしまいました。左ハンドルはいろいろ遊ぶ楽しみがありますね。それに比べて右ハンドルは・・・。

お知らせがございます。大人気のため欠品していましたフィンガープレート(カーボン)ですがようやく在庫が復活してきました!多数バックオーダーをいただいており、そのお客様には本日すでに発送させていただきましたので到着までいましばらくお待ちください。ご購入をためらっていた方はアウディ純正フィンガープレートからご注文くださいませ。約1週間での入荷です。

明日は定休日です。皆様良い週末をお過ごしください。渡邉でした。

2009年07月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は他ブランド新型車をご紹介します。


かなりの激変ぶりにびっくりしてしまいました。皆さんこれが何だかわかりますか?何とあのジャガーXJですよ!あのトラディショナルな現行XJ

の面影が全くありません。XJといえばアウディでいえばA8、イギリスの紳士が運転手さん付きで後ろに乗る場面がありますよね?新型はおせじにもリヤシートに乗りやすいとは言えませんしフォーマル感がまるでない。「今回はそういうお客さんはあきらめました。」聞こえてきます。良いか悪いかは別として、本気でジャガーが変わろうとしている意思が強烈に伝わってきます。

フロント周りはXFの面影があり、ヘッドライトはTTSやA6に似た下側がLEDポジション付きになりました。ルーフラインは今大流行の4ドアクーペ風。お尻好きの私はこのリヤスタイル、なかなかいいと思います。基本的にはハイデッキですが後ろに向かって下がっているライン、そう思わせない巧みな処理、きれいだと思います。まあジャガーも思い切ったこと。これから出てくるモデルもガラリと変わりそうで楽しみでもあります。

ところで長い間欠品していましたA48Kアバント用純正サイドバイザーがようやく補充されましてご注文可能となりました。夏休みのご家族でのおでかけ時、雨でも換気ができる便利なアイテムです。取り付けに関しても日本語の詳しい説明書が添付されていますのでご安心ください。皆さんご自身で取り付けられています。品薄になる前にどうぞ。商品ページは
各車種アウディ純正サイドバイザー
です。それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。

2009年07月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は先日到着しました新着パーツの中で一番小さいパーツをご紹介します。

「今さらバルブキャップかよ」と思われるかも知れませんが、よーく見てください。ディープブラックにくっきりと浮かび上がるフォーシルバーリングス、どこかで見たようで何かが違うと思った方は鋭い!本国発売ホヤホヤのアウディAG純正アクセサリーをG-Speedが直輸入しました!なおかつ日本未入荷なので人と違うものが欲しい方にぴったりです。


パッケージもお馴染みアウディデザインが安心しますよね。とっても小さい何気ない商品ですが意外に気分転換になるオススメ新着パーツでした。

商品ページはアウディAG純正バルブキャップです。それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。

2009年07月08日

いつもお読みいただきありがとうございます。暑くて目が覚めたのは今日が今年ではじめてではないでしょうか(汗)みなさんも水分補給に気をつけてくださいね。

今日のニュースで少し目にとまったのはこのお話。平成12年以来の値上げが行われるようです。ふーんとは思いましたが理由がなるほどなーと思いました。第一に若年層の加入者が減少したため保険料収入が伸びていないということ。皆さんご存知のように特に21才以下は運転技術が未熟で事故を起こしやすいとの理由で保険料が高額だったのを覚えていますよね。そこが保険会社としては収入源なのだそうです。

第二の理由は逆に高齢者の事故が増加して支払う修理費が増加しているからだそうです。今の日本の人口年齢割合をよく表している理由ですよね。純粋な保険料ではありませんが参考順率の改定はこの傾向を反映し高齢者の保険料は約20%の値上げに対して30才以下では約10%に抑えているとのこと(普通車10等級の場合)。高齢者ドライバーが増えていて、なおかつ関係する事故が増えている。んーん気をつけて運転したいものです。私も気をつけます。

ご存知でしたか?昨日は七夕でしたが同時に満月でもあったんですよ。空を夜眺めたらとてもきれいに月が出ていましたので思わずパシャリ。きれいな満月が写っているはずだったのにトホホな写真になってしまいました。すみません。

それでは次回も是非読んでくださいね。渡邉でした。

2009年07月07日

いつもお読みいただきありがとうございます。暑いですね今日は。現在は30℃を越えているとのこと、通勤だけで汗だくで道路脇にあるプールの水がとても青く見えました(笑)今日は久々に登録台数のお話です。

表1 2009年6月ブランド別登録台数TOP10


ブランド2009年6月前年同月前年比シェア
1VW3,7614,17090.220.1
2BMW3,4564,28280.718.5
3MB2,8044,17067.215.0
4Audi1,8761,708109.810.0
5BMW MINI1,2321,45184.96.6
6Toyota9961,92451.85.3
7Volvo61785272.43.3
8Fiat522265197.02.8
9Peugeot47962476.82.6
10Suzuki386--2.1

どうですかこの数字、赤文字は前年比で100%を超えているブランドです。トップ10ではアウディとフィアットの2ブランドのみ!シェアもついに2ケタ10%!アウディの好調ぶりが見てとれます。A4のモデルチェンジ、2.0TFSIquattro投入が功を奏しているのは間違いないかと思います。Q5もこれからです。意地悪な見方をすると絶対的な登録台数は、3位のメルセデス2,804台とは928台の開き、決して小さいとは思いませんが今のデザインやブランディング戦略の継続によっては追いつける可能性大です。

ちなみにフィアットの躍進はご存知500によってでしょうし、メルセデスの元気がないのはEクラスがモデル末期であったことからで、NEWEクラスのデリバリーが開始され今後は伸びてくるかと予想されます。VWも元気がないですがゴルフGTIやNEWPoloの投入によってもっと伸びる可能性があると思います。

皆さんはこのグラフをご覧になりどんな感想ですか?それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2009年07月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。楽しい週末を過ごされましたでしょうか?相変わらず千円効果で高速は混雑していたようですが。

そういえばお知らせしていないパーツがございました。写真のパーツはもうおわかりですよね。先日もご依頼でお取り寄せいたしましたA3Sportbackの運転席パワーウィンドウスイッチです。そのお客様は「最近スイッチのペイントが剥がれてきてしまったので交換したいのですが、取り寄せできますか?」とのこと。お気持ちわかります。ちょっとしたところなのですが、1度気になるといつも見て触るところなのでずっと気になってしまうのです。「もちろん大丈夫です」と私、車台番号を教えていただいて国内在庫がありましてお納めさせていただきました。

内張りを外すならAudi純正RS6ミラーノブももちろんお買い上げいただきました。現在は入荷した分も品切れとなってしまいましたが既に発注済みで1ヶ月弱で入荷いたします。

A3だけではなく他のAudi車のパワーウィンドウスイッチも問題なくお取り寄せできますのでWAUZZZ・・・・のような車台番号を型式・年式とは?を参考にお書き添えの上遠慮なくメールにてこちらよりお問い合わせください。それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。

2009年07月04日

いつもお読みいただきありがとうございます。見事?に禁煙を果たした店長がこんな話題を取り上げていいのでしょうか(笑)でもコンセプトがおもしろかったのでご紹介します。

東京は新橋、サラリーマンへのインタビュースポットで有名なこの地にオープンしたのは「CAFE TOBACCO」その名のとおり喫煙専門カフェです!!禁煙席はなし!喫煙家が心ゆくまで安らげるそうです。喫煙家を軽い犯罪者扱いしているようなこの時代にこのコンセプト!すごい!間違って入らないようにお店の前には「お子様連れの方や、20歳未満の方はご遠慮いただければ幸いです」と看板があるそうです。

「きっとドアが不意に開いた時にちょうどたばこが嫌いな人がその前を通りがかったら涙目ですね」と思ったらそうでもないらしいです。1Fから3Fまでの各階それぞれに空気清浄機が稼動しており、「愛煙家でも、他人の吐く煙まではイヤですから」心理を理解されていますね(笑)他に有楽町にもあるようです。

お客さんにインタビューしたところ、「こんな喫茶店を待っていた、もはやどこも吸うところがない、大歓迎だ!!」それはそうですよね。飲食店はもとより喫茶チェーン店は今や全席禁煙が当たり前で、たばこを吸っていたときは「ふざけんな!」と心の中で思っていましたから。新橋の近くにオフィスがある方、出張でよく新橋に行くよ、という方は行かれてみてはいかがでしょうか?でもあまり長居しすぎに注意してくださいね。

いっそのことたばこがやめたいと思っている方にはこちらがおすすめです。覚えていらっしゃる方も多いかと思いますが、知り合いの方から薦められてこの本を買って、次の日に読んで、たばことライターをわざわざ買ってきて最後の一服を吸って、その日のうちに私はきっぱりやめることができました。

「本当ですかー(疑)」とも言われましたがウソのような実話です。それ以来1本も吸っていませんし吸いたいとも思わないんですよね。不思議ですねー。あんなにやめたくてもやめられなかったのがウソのようです。いまや煙がなつかしくもあります。誰が「本を読んでたばこをやめる」を想像したでしょうか?今でも書店やアマゾンにもあると思いますのでお試しあれ。それでは次回も是非読んでください。明日はお休みです。どうぞ良い週末をお過ごしください。渡邉でした。

2009年07月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日からドイツの写真をいただいておりますが、今日はその続きと、違う都市の写真を送っていただきましたのでご紹介いたします。

先日ご紹介しましたデュッセルドルフのNA NI WAさんですが、その後お住まいの方からメールをいただきました。何とそのメールには「なにわさんの写真拝見しました。値段はちょっと高いですが、日本の味を楽しめるので、私も家族でちょくちょく行ってます。週末はドイツ人も並んで混んでいますので、ドイツ人の味覚にも合うようです。」ですって!有名なお店なのですね!驚きです。ちょっと高いとはラーメン1杯はおいくらなのでしょうか?ジャパンプレミアム価格なのでしょうか?(笑)いやいや皆様ドイツの今がわかるおもしろい情報、いつもありがとうございます。

今度は違う方からベルリンで写したアウディの写真をいただきました。ありがとうございます。何気ない写真ですがどこか違和感があると思ったらそりゃそうですよね。この車の向きだと日本では道路の左側のはずですが反対の右側に停まっています。

ところで皆様は前の車の名前がわかりますか?いや私の周りで「この車何?」という人がいたもので。この車はアウディA2といいまして1999年から2005年まで生産されていた全長3.8mほどのいわゆるBセグメント車です。グレードによってはアウディ初の3リッターカーが存在したモデルでもあります。アルミスペースフレームASFをこのクラスに持ち込んだコストのかかった車でしたがガソリンエンジンにATがなかったことと前出のコストの関係で日本にはついに正規輸入されませんでした。スタイルはとってもバランスがよくまとまっていたので残念でした。詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

最小のA2と最大のQ7のツーショット、あきらかに時代の違いをデザインでも感じます。このQ7は21インチでしょうか?ずいぶんと太くて大きいホイールを履いていてかっこいいですね!きちんとフェンダーアーチまで付いているのが意外(笑)

それでは次回も読んでくださいね。渡邉でした。


2009年07月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は少しだけ気になった話題についてです。

「今日はデートの約束があります。ですが何と急に残業を命じられてしまいました。あなたはどうしますか?」こんな質問を今年の新入社員にしたところ、何と83%が「デートをやめて仕事をする」17%が「仕事を断りデートをする」だそうです。驚いちゃいますよね?私がどちらかはさておき(笑)いまどきの新入社員だしドライに「約束は約束だし」とか言ってデートに迷わず行ってしまいそうなイメージだったのですが・・・。

感心だね!と思ったらこれが大間違い、ご時勢なのではという見方が強いのです。要するに「かなり引き締めて仕事を頑張らないと、将来真っ先にリストラの対象にされてしまう」と考え無理をしているのではとのことです。

あらあら。若いんだし、仕事ばかりしていてもつまらないし、ここぞという時には残業を断ってもいいのでは?と考えるのは私だけでしょうか?我々の世代がそうだったように、若いんだし仕事も遊びもめいいっぱい楽しんでもらいたいですよね!遊びついでに婚活でもしてもらうと、少子化対策にもなりますし(笑)

G-Speedのお客様の場合はいかがでしょうか?「今日は奥様やお子さんと約束をしている」と仮定したらどうでしょうか?うーん微妙ですかね(笑)私はというと、幸か不幸か平日の夜約束できる健全な職場にはいたことがなく悩んだ経験はありません(笑)

それでは次回も是非読んでくださいね。渡邉でした。

2009年06月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日が午前中から気温が30℃超え、今日は25℃以下とめまぐるしく変わるお天気ですが皆さんは体調崩したりしていませんでしょうか。暑いからといって冷たいものばかり口にすると、胃腸が冷たいものを体温に近づけようとがんばって仕事をするので疲れてしまい、食欲がなくなってしまうそうです。暑くても温かい食べ物や飲み物をなるべく摂るようお気をつけください。


どこのパーツかおわかりでしょうか?おわかりの方は何度かドア内張りをご自身で外したことがおありですよね?そうですドア内張りを外した際にドア内張りとドアパネルを固定するクリップです。車種によって多少数量は違いますが1ドアあたり10個程度使用されています。


最近好調のAudi純正RS6ミラーノブですが、ドア内張りを外した際まれにクリップが壊れてしまうことがございます。下の写真はこの商品も近々アップする予定のBANG&OLUFSENスピーカーグリルですがこちらも取り付ける際もドア内張りを外す必要がありますのでご利用いただければと思います。アップまでしばらくお待ちくださいませ。

それでは次回も是非読んでくださいね。渡邉でした。

2009年06月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は先日から話題のA5に追加モデル情報が日本からも発信されましたのでご報告します。

ついに日本にもA5Cabrioletが導入されるようです。前回も申し上げたとおり、先代A4Cabrioletはセールス台数は決して成功とはいきませんでしたが、スタイルはエレガント、乗ってびっくりのとってもしっとりとした乗り心地と2.4V6にマルチトロニックの組み合わせでとってもいいクルマだったのです。今回も期待できますね。エンジンはおなじみの3.2LV6、もちろんミッションはS-tronic、先代のFFからquattroに変更です。


どうですかこのA5カブリオレ、ソフトトップならではの柔らかなラインが特別感を演出しています。バリオルーフはこの際他社さんにお任せしてしまいましょう。かっこいい!ところで下の写真、前回私がかっこいい!と申し上げたこのミラー、私の願いが通じたわけでは絶対ありません(笑)が、実は2010年モデルからS5/A5全車はもちろんS4/A4もこの薄型タイプに変更されます。マメ情報でした(笑)

話を戻しますとこのA5カブリオレ、今度ウェスティンホテル東京で開催されるAudi Ultimate Collection 2009で日本初公開されます。このイベントは事前に申し込み、招待券が必要ですから行きたいという方は申し込んでみてはいかがでしょうか?またA5カブリオレの詳細はこちらからどうぞ。

A38P用A48E純正ルームランプ、A3純正ノンスモーカートレイなど、多数お待ちいただいているお客様に入荷遅延のお知らせがございます。申し訳ございませんがただいま海上輸送中にて、月末入荷予定でしたが来月にずれ込んでしまいそうです。個別にご連絡させていただきますと共に近くなりましたら再度お知らせさせていただきます。それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2009年06月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。梅雨の中休みはうれしいのですが昨日からの暑さもまた・・・。このくらい暑くなりますと夏休みが待ち遠しくなってしまいます。今日はそんな夏休みやお盆休みに向けてアクセサリーの欠品についてのご注意です。


例えば上の写真のようなシェードやバンパープロテクター、ご家族でお出かけする際の必須アイテムがこれからの季節欠品気味になることが多く、その場合通常よりも納期が長くなってしまいます。


またアウディ純正ドリンクホルダー、ドアバイザー、写真にはありませんがラゲージトレイもそうです。特にサイドバイザーは現在A48Kアバント用が欠品しており、7月中旬の供給になるとの回答を得ています。せっかくのお出かけ時に間に合わないことがないようにお早めにご注文いただいておくことをオススメいたします。

予測が難しいですが品薄が予想される商品ページは
各車種専用純正ラゲージトレイ
アウディ純正Rバンパープロテクトマット
各車種アウディ純正サイドバイザー
アウディ純正Fガラスシェード&ケース
アウディ純正ドリンクホルダー
このあたりかと思います。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2009年06月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日はA5関連の話題を2つ取り上げます。1つ目はG-Speedになかったのが不思議な「アウディ純正A5キーリング」です。

A5用はなかなか入荷しませんでしたが今回2個限定で直輸入いたしました。とってもシンプルでなおかつありそうでなかったオールメタルモデルです。キーリングがきちんとパッケージされているのがアウディらしい上質なアクセサリー。この機会にいかがでしょうか。近日新着パーツとしてアップしますのでお楽しみに。

2つ目の話題は先日ご紹介しましたA5Sportbackです。順調に発表に向けて進んでいるようで、とっても見にくいですがCM撮影している写真のようです。ルーフラインは結構きれいに見えていますよね。甚だ個人的な素人の意見ですが「ハイデッキに見えないところがキレイ」実際はBMW 5シリーズGTのようにハイデッキかも知れませんが、そう見えないところがいいと思います。ますます気になってきました。それにしても車をデザインできる人ってすごい!

ところでA6AR 3.2quattroをお乗りの方にお願いがございます。テールパイプトリムいわゆるマフラーカッターがあればとお考えの方は、マフラー出口の直径をノギスで測定いただきこちらよりメールをお願いできると助かります。適合する純正品を探す手がかりにさせていただきますので是非よろしくお願い致します。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2009年06月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日はお客様から新たにご提供いただきましたデュッセルドルフの写真をご紹介します。


そうです先日ご紹介しました写真の真ん中にそびえていたライン川を見下ろすその名もラインタワーから撮影したものだそうです。(先日の写真はスクロールでご覧ください)絶景ですねー今日の暑さの中この写真はなぜか涼しげでとても和みます(笑)せっかくですので少しデュッセルドルフをwikipediaで調べてみました。面積は217平方km、人口は58万人、日本でいいますとお隣東京八王子市とほぼ同じでした。意外に狭いというか八王子市が思ったより大きいのでしょうか(笑)人口密度もデュッセルドルフの2696人/平方km、八王子市の3080人/平方kmとほぼ同じでした。気候が比較的穏やかで日本人が多いのも特徴で、日本人学校まであるとのこと。


とここでかなり意外な情報です。「進入禁止の標識は日本と同じなんだー」ではありません。上の写真NA NI WAさんの餃子が「絶品だった」とのこと。「日本でいろいろな餃子を食べたけど、そのほとんどよりここのがうまい」ちなみにこの方、日本の方ですが完全に肉食、いつも食べている方ですので信用できないでもありません(笑)私は確認できそうもないので、お住まいの方もしくは近々行かれる方はご自身の舌で試してみてはいかがでしょうか?感想をお待ちしております(笑)

それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。





2009年06月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。

昨日はこちらの近くの東京ビッグサイトの東京SISスペシャルインポートカーショーに短時間でしたが行ってまいりました。

こんな3輪のスポーツカーT-REXが大人気でしたね。現車はもっとかっこいい!街中で乗る勇気はありませんが(笑)ドイツ勢はいつもにも増して全く元気なく・・・。行かれたアウディオーナーの皆さんは正直消化不良でお帰りだったかと思います。

相変わらず元気なのはエアサスで踊りそうな車やハマーのカスタムカーやメッキ大径ホイールメーカーのgiovannaさんなど、アメリカ車勢がスペースの2/3くらいを占めている感じでした。いやー派手です。

ドシャ降りにも関わらず屋外会場は痛車コーナーが大人気、少数ながらTTもこの通り、絵がキレイなのはもちろん貼り方もとってもうまい!本当にいつも感心します。素朴な疑問、普段もこの状態で走っているのですよね?

秋の東京モーターショー、ドイツ勢はもとより不参加メーカーがずらりでメーカーさんはアピールの機会が全くないですよね。こちらのショーに小規模ながら出展してアピールするのも一つの方法だったのではと思いました。いくつかのメーカーさんが合同でインポーターコーナーで仕切るようにすれば実現できたのでは?と思いました。時間がなかったですかね。そうすればもう少しドイツ車オーナーさんが楽しめたのではないでしょうか?現に周りの駐車場や駐車場待ちの車はアウディはもちろんドイツ車が本当に多かったんですよ!

次回も是非読んでくださいね。渡邉でした。

2009年06月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は明日の父の日を前にお父さんにうれしい話題です。

女子中高生に「自分の父親を尊敬しているか」を聞いたところ、「尊敬している」「少し尊敬している」が中学生で52%、高校生61%だそうです。どうですか?お父さんはうれしいですよね!意外にも「父の威厳」まだあるんですよ!おそらくG-Speedをご利用いただいているお客様のお子さんはまだ小さいのでどこにいくにも一緒だとは思いますが将来的なご参考に。

こんな見方もあるようです。「少子化の影響やライフワークバランスをライフ重視に切り替える父親が増え、子供との接点が増えた」「ケータイメールでコミュニケーションがとりやすくなった」「父親を尊敬しているのは昔も今も一緒だが素直に口に出す子供が増えただけ」「今の状況にも関わらず遅くまで忙しそうに働いていることを見て安心している」

なるほどそうですか。いろんな理由で「父の威厳」が保たれているのですね。この調査にはないのですが、男の子の場合はどうなんでしょうか?やはり尊敬されているのでしょうか?

尊敬はしているが「父親のような人と結婚したいか?」の質問には「絶対イヤ!」だそうです。それはそれ、これはこれ、のようです。体型のみを見て言ってないですかね(笑)そう言われないように各部気をつけたいものです。

明日は父の日なのでお父さんのわがままを通してしまいましょう!おすすめイベントこちらなどいかがでしょうか?明日お天気があまりよくなさそうですがこちらは屋内なので大丈夫そうです。多少遠くの方でも高速道路はお安いですし周辺に駐車場もあります。普段は冷めた目で見られていたとしても明日は温かい目で見てくれるかも知れませんね(笑)

明日はお休みとなります。それでは次回も是非読んでくださいね。渡邉でした。


2009年06月19日

最終回です。


レールだけでこんなに種類があるなんて皆様ご存知でしたか?私は知りませんでした。というかかなりマニアックでついていけない(笑)でも結構見ている人がいます。

電車といえばこれですよね。お昼に、そしておみやげ(暑くなるのでこれからはご注意くださいね)にはこちらですよね。駅弁です。何気ないお弁当なのですがそれはやはり気分の問題(笑)欠かせないのですー。うー、うまい!どうせならお茶も電車仕様がいいのに。

今日は週末金曜日、今週末のご予定はお決まりですか?一部の方はビッグサイトで決まっているかとは思いますが(笑)鉄道博物館もおすすめです。10時の開館前にはこんなに並ぶ人気ですので是非早めの時間に行かれることをお勧めします。

新着パーツのお知らせです。コンスタントに需要のあるBREX LEDライセンスバルブ37&41にNo.41が仲間入りしました。全長41mmの舟形球を使用しているルームランプのLED化等に最適です。合わせてPIAALED抵抗も近日入荷します。それでは次回も是非読んでくださいね。渡邉でした。

2009年06月18日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日はG-Speedにとって外せない話題です!初めての画像です。

A5でこんなCピラーが見られるとは(笑)私がぱっとこの画像を見た第一印象は「結構いいかも」でした。初めて公開するのにこの写真を選んだ意味はというとわかる気がします。「A5なのに、エー、ハッチバック?ガラスの角度が違う!」見る人が見ればわかりますよね。少しいやらしさのあるCピラー、真ん中のラインでサイドとリヤの面がハッキリ分かれているのがとても新鮮です。デザインは全くわかりませんがあくまでも素人の感想でした。TTRSの時もそうでしたが少しずつ全体が見える写真を公開していくと思いますので楽しみです。ひょっとして大化けする?

こちらも同時公開でした。すごい!デザイナーさんは。10分ですよ。その絵心のうちほんの少しだけ私も欲しいです。切に・・・。

それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。

2009年06月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日はお客様からいただきましたドイツ・デュッセルドルフの写真をご紹介します。

わざわざドイツからBREXLEDライセンスバルブ37と抵抗のご注文をいただきました。どんなところなのでしょうか?と申し上げましたところドイツ北西部デュッセルドルフの写真まで!本当にありがとうございます。大きな川と真ん中のタワー?がとても印象的ですね。よく見ると川の岸辺にはながーい椅子もあり、周りの歩道もきれいに整備され、休日になるとここを散歩したり、椅子で一休みしたりするんでしょうね。何気ない1枚ですがそんなことが伝わってくるいい写真で興味深く拝見しました。デュッセルドルフ、ますます1度行ってみたい場所になりました。皆さんにはどう見えましたか?

ドイツからの注文といえば忘れられない体験がありました。営業マンをやっていた頃1本の電話が鳴りました。「ドイツからお電話しているのですが、半年後に日本に帰国します。それまでにオーダーでA4を注文したいのですが。」「は、はあ。」と私。もちろん初めての依頼でしたので上司に相談。「注文時にある程度のお金をいただけること、注文書をFAXでやり取りしサインをもらうこと、他の条件を満たすならお受けしなさい。」なるほどと思いながらも半信半疑。それからというもの何度か国際電話とFAXでやりとりをして、お金も振り込んでいただきました。何度か進捗状況の報告をしたりなるべくコミュニケーションを取るように努め、何とかめでたく半年後にご納車となりました。今思うと本当にドキドキな半年でしたが、貴重で忘れられないですね。営業マンの方はお読みになっていないと思いますがそんなこともあるのでご注意を(笑)

ところで最近非常によくお問い合わせいただきますこちら

RS6純正パンチレザーコンビシフトノブです。画像はS5に装着したもので先日もご紹介しました。右ハンドル用が先月からバタバタと売れてしまいまして現在入荷待ち状態です。今月末には到着予定ですので今しばらくお待ちください。適合に関してはA6/S64Fはもちろん、Q74L、Q58R、A4/S48K、A5/S58Tにも使用することができます。お近くの方でしたら取り付けもご相談ください。

それでは次回も読んでくださいね。渡邉でした。

2009年06月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は昨日に続いて「鉄道博物館」です。しばし行ったつもりでどうぞ。

昭和の感じですよね?こちらの「とき」は上野と新潟を走った特急だそうです。私はたぶん乗ったことはありませんがこの時代の特急はみなこんな感じのお顔でしたよね。雰囲気がなつかしいですね。上野のホームで発車待ちをしている再現でしょうか?中途半端なホームの屋根も情緒がありますね。

次に注目したのがこちらです。実際に私は使った覚えがなく、プラスチックだった覚えがありますが見たらわかりますお茶の容器です。貴重なコレクションですよね。どなたが集めていたのでしょうか?落として割れたりとかしたんでしょうね(笑)

こんなのもあります。画像ではわかりませんがもちろん走っていますよ。ただの模型なのですがこれがまた見ているだけで時間を忘れてしまいます。あれ、こんなに電車好きだったっけ?

それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。

«前のページ 1 ... | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | ... 126 次のページ»