アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2503
«前のページ 1 ... | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 次のページ»
2009年04月15日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「Q7フェイスリフト」です。

ディティール以外は基本的に踏襲するというフェイスリフトの王道をいっています。テールランプはお約束のLEDへと変更されています。

お顔はというとこれまたお約束のLEDポジションヘッドランプですね。Q5やA3と似ているといえば似ている気もしますがかなり回り込んだデザインです。凛々しくなり目力アップです(笑)。少し目立ったのがアウディでは初めてではないでしょうか?従来ハロゲンだったウィンカーがアンバー色のLEDへと変更されています。これからはポジションもそうですがウィンカーも、やがてはヘッドライトもR8のようにLEDに進化していくのは間違いありません。

当初車が大きすぎるのではと心配されたQ7、フタをあけてみれば世界でコンスタントに売れているようです。フェイスリフトで少し気分を変えて販売続行!日本には秋のモデルイヤー変更からでしょうか?

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年04月14日

いつもお読みいただきありがとうございます。更新しないままに中途半端な時間になってしまいました。申し訳ございません。なので今日は短めで全くアウディにも車にも関係ない話題「今日耳にした小学生の会話」です。

今日の朝はいつもと違うコースを通勤しました。小学生の通学路になっており声がでかい(笑)ので会話がよく聞こえてきます。5人くらいのおそらくいつものメンバーという感じです。女の子が「ちょっとー、5年生になってから遅刻(たぶん集合場所に)多いんだけどー!」すると男の子「夜遅くまで勉強してるんだから仕方ねーだろ!」ムムッ。ここで思いました。「俺が小学校5年生のころ、やったかやってないかは別として、遅刻の原因に遅くまで勉強してたという言い訳を思いついただろうか?」絶対思いつきませんでした(笑)。みなさんはいかがでしょうか?この男の子は立派な大人になるでしょう(爆)。

もう1つ小学生から学んだことを思い出しました。私は雨が降ると、「濡れるのいやだなあ」と思ってしまいます。ですが小学生は長靴を履き、カッパを着て、傘をさし、とっても嬉しそうに傘をクルクル回し、わざと水たまりを踏んでいます。それを見てハッとしました。大人はこういう感覚を忘れている!と。同じことをしろというのではなく、常識ばかり気にするのではなく、子供のような柔軟な発想と、苦虫をつぶしたような表情や無表情ではなく笑顔、これが大事なのではと思いましたねー。反省と感謝です。みなさんも子供同士の会話を聞いてみてください。結構おもしろいし勉強になりますよー。

少し重い話題になってしまいましたのでこんなのはいかがでしょうか?

今や散ってしまったさくらです。これも私が写しましたのでショボい画像ですがご容赦を。それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年04月13日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「ワルそうなiQとGWの予定」です。

ノーマルなトヨタiQが日本でもかなり目にするようになってきましたが今度のニューヨークオートショーには現地版Scionブランドのコンセプトカーとして上の写真のようなワルそうなiQが出品されるそうです。「かわいすぎる」と抵抗を持ったアメリカの男性にも受け入れられるようにしたのでしょうか(笑)?これはこれで面白い気がしますがいかがでしょうか?

日本での発売はないでしょうね(笑)。

ところで先日ご紹介しましたアウディ純正ドリンクホルダーですが早くも昨日品切れになってしまいました。申し訳ございません。「紹介しといて品切れかよ!」とお叱りを受ける前に発注済みでございまして明後日水曜日に入荷してまいりますのでしばらくお待ちください。なおご予約もできますのでお気軽にメールにてお問い合わせくださいませ。折り返しご連絡させていただきます。

もうこんな季節ですね。ゴールデンウィークの休業についてお知らせでございます。いわゆるカレンダーどおりですので4月26日、29日、5月3-6日が休業となります。より詳細は追ってこのブログにてお知らせいたしますが26日あたりからパーツの供給は不確実になる可能性がございます。何卒ご了承いただきお早めの発注をお願い申し上げます。

それでは次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2009年04月11日

いつもお読みいただきありがとうございます。土曜日の今日はお休みで車でお出かけの方もたくさんいらっしゃると思います。そこで今日は「入念な計画を」です。

この画像は先程9時過ぎにヘタクソな私が撮影してきた中央自動車道のものです。既に大渋滞です。もちろん左側が山梨県へ向かう下り方向です。これからお出かけの方はかなりの覚悟や装備が必要ですのでくれぐれもご注意ください。今日はいいお天気で乾燥して、また車内は結構暑いですから、特にお子様の水分補給に気をつかってあげてくださいね。

そんな時にはこのアウディ純正ドリンクホルダーがあると便利です。ゴールデンウィークも控えていますのでその際もかなりの渋滞が予想されており、これからの季節大活躍しそうです。連休近くはかなり品薄が予想されますのでお早めにどうぞ。他にも便利といえばAudi純正ユーティリティーボックスアウディ純正Fガラスシェード&ケースなど豊富にそろっています。よろしければアクセサリーページをご覧ください。「宣伝かよ!」と言われそうですね(笑)

ゴールデンウィークといえばjaticさんから今年の渋滞予想が発表されていました。まとめると今年はカレンダーの青と赤文字の日は1000円効果で大渋滞確定!!特に下りは5月2日と3日、上りは4日と5日に集中です。時には60km!以上もあるそうですからこの日を避けるか、時間帯をずらす等「入念な計画」が絶対条件です(やっとオチました笑)。今からご家族で話してみてはいかがでしょうか?渋滞情報の詳細はこちらjaticさんHPをご覧ください。そうそう撮影の帰り道にこんなのを見つけました。何に見えますか?ヒントは「TDR」です。実物はもっとそっくりですよ!

それでは次回も是非読んでくださいね。よい週末を。店長の渡邉でした。

2009年04月10日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は本当にいい天気で気持ちいいですね。そんな日の話題は「入荷商品のご案内」です。昨日入荷しました商品を列記いたします。長く品切れだった商品やバリエーションが増えた商品も含まれておりますのでご覧ください。

A38P用A48E純正ルームランプ(ブラック、リヤ、ベージュ追加)
アウディDTMエディション純正エンブレム
アウディ純正3.2エンブレム
アウディ純正S-lineエンブレム
アウディ純正クワトロエンブレム
アウディ純正S4エンブレム
Audi純正RS6ミラーノブ
A38P用純正パンチレザーシフトノブ
A38P用純正ステンレスペダルセット(内容変更)
A3純正ノンスモーカートレイ
TT8J純正スポーツテールパイプトリム(改定)
です。

またお待ちかねのRS6ミラーノブをA48Eにつけてみたいという方にドア内張りの外し方をDIY取付マニュアルにアップしましたので覗いてみてください。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年04月08日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「スクラップインセンティブ」です。

スクラップインセンティブとは以前にご紹介しましたドイツで始まった自動車買い替え支援政策で、「新車登録から9年を超えた車を廃車し、新車を購入した方に2500Euro支援する」というもの。これが日本でも始まるのでしょうか?えらい政治家の先生方が2009年度の補正予算として検討しているのが明らかになりました。

内容はドイツのいい意味でのマネです。「新車登録から13年を超えている車を廃車し、一定基準を満たすエコカーを新車で購入する方に普通車で台あたり30万円を支給する」というもの。日本ではこれに加えて廃車は関係なく、新車で排ガス基準4ツ星獲得、なおかつ2010年度燃費基準を満たす車を購入した方にも10万円の支援を行う。この場合は元々新車でエコカーを購入すると自動車税や重量税が免除される場合があるのでなおお得です。

まあこの政策はこれから議論される訳ですが実現されますと試算では新車登録台数を100万台押し上げる効果があるということだそうです。実現できればいいですよね。

唯一残念なのはほとんど輸入車には関係ない支援策だということですが、お金は天下のまわりもの。遅れるかも知れませんが輸入車業界にも必ず良い影響が出てきます。まずは政策の実現を願いつつ行方を見守りたいと思いますがいかがでしょうか?

こんなパーツや他にも入荷しているパーツをアップしなければいけませんがもうしばらくお待ちくださいね。ちなみに画像のパーツはA38PとTT8Jに使用できる白いLEDでキーシリンダーを照らすことができる純正LEDキーイルミネーションです。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年04月07日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は1年に2週間だけ楽しめる外せない話題「桜満開」です。

このあたりの桜は今日が満開です。上の写真はわかると思いますがセンスのない私がパシャリしただけなのでヘタクソと笑ってやってください。この桜、毎年息をのむくらいきれいで癒されます。

こちらも毎年癒されています。川沿いに1本だけ道路を覆うように生えているのですが、もう少し道路の方角が違っていたら桜、富士山、川、橋が1枚で楽しめる写真になるのですが残念です。

少しは癒しになったでしょうか?次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2009年04月06日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は入学式なのでしょうか?このあたりはピッカピカの大きなランドセルや着物を着たご両親でしょうか?見かけますし大学生はピッカピカの自転車で通学です。何だかまぶしくていい気分です。同時に春の交通安全運動が始まっています。どうぞ気をつけて運転されてください。お題はさわやかな話題からガラリと変わって「意外にも男性がDVに・・・。」です。

結構気になったこの話題、ご覧になられた方もいらっしゃったと思います。軽いおさらいからですがDVドメスティックバイオレンス、配偶者からの暴力です。東京都が相談を受けた内の4割が男性からなのだそうです。

特に精神的暴力というのが多く、「怒鳴る」「脅す」「外出制限」「携帯電話のチェック」「かい性なしと言う」「小遣いを渡さない」だそうです。あなたは携帯電話を見られただけで公的窓口へ相談しますか?

他にも「もっと働けクズと言われた」「熱湯をかけられた」もあるそうです。相談が先日取り上げた、争いを嫌う草食系男子からでないことを祈ってやみません。私の周りには今までそういう怖い女性がいなかったのがかなりラッキーだったと考えるべきでしょうか?深く考えさせられます(--;)

ニャンコには難しい話題だったようです。眠そうです(笑)。暗めの話題だったのでこちらでほっとしてください。次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年04月04日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「新着パーツ」です。

昨日発売しました「アウディ純正Fグリルクロームストリップ」についてです。TT用はかなり前に少量入荷していましたが改めてご紹介します。今回入荷数量が多くありませんでしたので早速品切れになっている商品があるようでご迷惑をおかけしております。お手数ですが問い合わせをお願い致します。迅速にお取り寄せさせていただきます。

写真をご覧ください。グリルの横バーには最初からこのストリップが入るようなくぼみがあります。気づいていない方は自分の車のグリルをよーく見てください。そのくぼみにこれまた親切に予めカット済み、両面テープも装着済みのストリップを入れていくだけです。素材は樹脂ですが、硬すぎず、柔らか過ぎず、絶妙です。もちろん装着前には説明書にあるようによく汚れを落として、付属の脱脂剤で油分を取り除いてから貼り付けてください。

説明書も付き簡単にご自分で取り付けができて、顔の印象がガラリと変わるこの商品、オススメです。バリエーションは、TT8J用、A48K用、A58T用の3種類です。商品ページはこちらA48K/A58T用純正グリルクロームストリップTT8J用純正グリルクロームストリップです。申し訳ございませんが品切れとなりました。お手数ですがご予約いただけますと助かります。各商品ページの「お問い合わせ」よりお願い致します。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年04月03日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「お取り寄せ商品の補足」です。


先日ご紹介しましたところ反響が大きく少し驚きました(笑)。何度かお取り寄せしていましたのでもっと早くご紹介していればと思い反省しております。上の写真はA38P用3.2quattro用フィッシュアルミニウム柄で細かいウロコ柄が特徴です。シルバーが映えます。

とここからが補足です。1台分セットが基本ですが、、例えばドアデコラティブパネル4枚のみ、センターコンソールのみ、極端な話ドア用1枚でも発注することは可能です。ということは場所によって色や柄を変えることも可能です。

もう一つ、お取り寄せ可能なのはA3用だけではありません。A4もA5もA6もみな全車種が可能です。意外だったのがA48K/A58Tのデコラティブパネルがなかなかお買い得価格だったことです。気になる方は是非ご自分の車の車台番号(WAUZZZ・・・)をお書き添えの上お問い合わせくださいませ。

それでは次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2009年04月02日

いつもお読みいただきありがとうございます。たまには車とは全く関係のない話題はいかがでしょうか。「ここはどこでしょう?」です。

ここは紛れもなく東京ですよ(笑)。とてもそうは思えませんよね?本当に近所でいつも通るのですが、軽自動車以外は通れないほど細い道で、絶対行き違いができないので車は全くといっていい程通りません。だからこそほんの数十メートルですが懐かしい昭和の風景みたいな雰囲気が残っているのかもしれません。近くには田んぼもあります。

東京というと六本木のようなところを想像する方もいらっしゃるかも知れませんが、23区を除けばまだまだ東京には豊かな自然が残っています。この春から東京に転勤で来られた方もいらっしゃると思いますが、週末はお花見を兼ねて郊外へ探検でもいかがですか?ちょうど今週から来週にかけて多摩地区は桜が咲き始めますのでとてもオススメです。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年04月01日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「あなたのアウディは何年モデル?」です。

今日は4月1日、日本では新年度のはじまりですがクルマの年式はこの年度式とは全くリンクしません。といってもVAGアウディ/ワーゲンの場合ですがモデルイヤー制をとっています。なのでアウディの場合、何年式?と聞かれたらモデルイヤー年式を答えましょう。そのモデルイヤーはどこに書かれているの?というと車検証の車台番号(WAU・・・)の左から10桁目の英数字を言います。もしくはエンジンルームの真ん中奥の刻印、もしくは保証書の一番後ろのページにあります。詳しくは「型式・年式とは?」にございますので割愛します。なかなかタメになると好評なページなので是非ご覧ください。

さて今年は2009年でモデルイヤーは9です。では来年2010年は?と私も疑問でしたが、ある方からお聞きしました。来年2010年はA、2011年はBと、30年前の1980年からに戻るのだそうです。30年前のクルマと見間違えることがありませんからね。勉強になりました。ご存知でしたか?あなたもご自分のクルマの年式をチェックしてみてはいかがでしょうか?

全然関係ないですがネコちゃんが好評でしたので再び登場です。癒されます。それでは是非次回も読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年03月31日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「A48K/A5ライセンスバルブ交換」についてです。

最近BREX LEDライセンスバルブ37をA5/NewA4用にご購入される方がかなり増えてまいりました。さあ交換と思ってライセンス灯を見て「アレっ」と思う方も多いと思います。簡単に交換方法をご説明したいと思います。8Eまでと違いビスが見えません。ライセンス灯を下から見るとこんな感じになっていると思います。

この左側の細長い穴になるべく形が同じようなマイナスドライバーを入れます。そして穴とは反対方向へずらします。そうするとバネが効いている感触が得られるはずです。肝心な中の構造はというと、

こうなっています。穴がある左側は固定式のツメ、右側は金属のバネ式ツメ、右側だけ背景のナンバーが透けていることからもわかりますよね。外す際はこの金属バネを右にずらし縮めるというわけです。

構造を理解できたところで説明に戻ります。先ほどの穴にマイナスドライバーを入れて右側にずらしたらそのままの状態でドライバー側をもう片方の手などでゆっくり下に引き出すと交換可能になります。車両によっては硬い場合もあるようですので十分破損には気をつけてくださいね。勢いをつけて無理に力を加えるのは絶対避けてください。

次にBREXにバルブを交換します。忘れずにこの時点で点灯確認(点灯しない場合は反対に差し込んでください)と照射角度の調整をします。あとはハメ込むだけです。是非DIYにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

抵抗が必要かの質問をいただきますが、今のところバルブのみ交換でも警告灯はつかないようです。万全を期したい方は抵抗を入れてください。同じ内容を後ほどDIY取付マニュアルにもアップしておきます。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年03月30日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「あなたは草食系男子?」です。

上は勝手なイメージ画像なので関係ありませんよ(笑)。もう皆さんこの言葉は聞いたことがありますよね?ところでこの草食系男子とは、「恋愛にも消費にもガツガツしない人のことを指します。競争のなかで誰かを蹴落として、何かをゲットしようというよりは、周りと仲良くゆるくつながって行動し、みんなで仲良くやりたい、どちらかというと穏やかでおっとりしたタイプの人」だそうです。

主に20代が多いそうで、仕事上は出世を好まず堅実なこれまた懐かしいパラサイトシングルとも呼ばれたイエラブ族なので実家で家族と同居。今日の某局ニュースにもその典型的な男性が出演?していました。自分とは全く違い(笑)おもしろかったのでご紹介しますね。

仕事はソフトウェア会社、その会社を選んだ理由は「家から歩いていける距離だから」、ちなみにご実家は港区のマンション。仕事が終わるとさっさと帰宅、会社での誘いには興味がないので行かない。家に帰ると母親の食事が待っており、その母親に向かって「今月給料入ってた?」「そういえば入ってたわよ」金額には興味なし!十分(草ではありません)食べていけるから。

趣味は絵を書くこと!その時間が何よりも大事。女の子と会うこともたまにはあるが、彼女はほしいと思ったことがない。理由は「彼女ができると、そのかわり失う大事なものが多いから。」だからお泊りでもそういう関係にならない。なるほど完璧に先日の発光ダイオードではないですが冷めてます!

いやあ実におもしろい。より詳しい生態を知りたい方や、自分がどのくらい草食系かどうか診断したい方はこちらをどうぞ。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年03月28日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は皆様休日で高速を使っておでかけですか?帰ってきてお読みいただく方、お疲れ様でした。トイレ以外は渋滞少な目だったそうですがいかがでしたでしょうか?

だんだん暖かくなってきて猫も眠そうです。今日は「今年はエコバッグ型?新入社員」です。普通に聞くと何がなんだかわかりませんが、今年の新入社員に名前をつけるならエコバッグ型なのだそうです。その訳は「環境問題に関心が強く、節約(エコ)志向で無駄を嫌う傾向があり折り目が正しい。小さくたためて便利だが、使う時には大きく広げる(育成)必要がある。」だそうです。誰が考えるのでしょうか?見事なはめこみ(笑)です。新入社員が節約志向とは少し情けないような気がしないでもないですが先行きが不安なのでしょうね。初々しさを忘れずに頑張ってくださいね。

ちなみに去年は「カーリング型」だそうで、「新入社員は磨けば光るとばかりに、育成の方向を定め、そっと背中を押し、ブラシでこすりつつ、周りは働きやすい環境作りに腐心する。しかし、少しでもブラシをこするのをやめると、減速したり、止まったりしかねない。

私の住んでいる場所は大学が近くにあります。一人暮らしを始めるであろう息子と両親が、アパートに荷物を運び入れ、その脇には他県ナンバーのクルマ。季節がらよく目にする光景です。社会人になるとこんな変な型がつけられてしまうので、その前に4年間精一杯遊んで、そして楽しんで欲しいですね。

それでは次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2009年03月27日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「お取り寄せアイテム」です。


これを見て車種がわかる方はかなりのマニアです。全部で6ピースです。正解はA3用インテリアデコラティブパネル1台分です。お客様からの依頼で数回お取り寄せしました。これがかなりのオススメパーツで、交換するだけでがらりと雰囲気が変わる気分転換には最高のアイテムになります。現在半ツヤブラックの方は今回ご紹介しました3.2q用のフィッシュアルミニウムでもいいですしS-line用ブラッシュド(マット)アルミニウムでもお好きな方をどうぞ。逆にスポーティにあえてツヤツヤのピアノブラックでもいいですね。部分的にここだけ、ということでもよさそうです。

仕上げもこの通り手作り?と思わせるようなアウディらしい丁寧ですばらしい!作りです。

取り付けは簡単で内張り剥がしとトルクスT20レンチがあれば交換可能です。灰皿を除きパッチン留めです。楽しんでDIYができそうです。気になる方は是非お問い合わせくださいませ。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年03月26日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「衝撃!東京MSが・・・」です。

いやあ朝から衝撃のニュースです。クルマを楽しむどころではなくなりました今年の東京モーターショーは。

乗用車{不参加}アウディ!!フォルクスワーゲン、BMW、メルセデス、シトロエン、プジョー、ルノー、フィアット、アルファロメオ、ランボルギーニ、MINI他
乗用車{参加}マセラティー、フェラーリ、ロータス、ポルシェ、アルピナ他だそうです。

1月には参加すると公言していたブランドも全滅に近い不参加です。中国は皆参加ですから「もはや東京、いや日本市場はいい、見たかったら中国にでも来いよ」という感じですね。残念です。できればこんなニュースは聞きたくなかったですよね。

いいニュースもあります。予定どおりNewS4が昨日発売になっています。このS4のCM画像がとっても良くできていて楽しい!!ですので是非NewS4をご覧ください。また待望のA4 2.0TFSIquattroも同時に発売です。こちらA4 2.0Tqです。アドバンスドキーも装備されているらしいですよ。是非アクセスしてみてくださいね。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年03月24日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「入荷の遅延についてとおまけ」です。

上の画像はイメージです。今回入荷分の輸入商品、少し遅延しております。現地の手違いにて1度出荷した荷物が1度取引先に戻るなど、混乱したようです。お待ちいただいておりますお客様にはご迷惑をお掛けしますがもうしばらくお待ちください。おおよその予定ですが来月5日から10日の入荷となる見込みです。

ところでこの車、どうやら日本に導入するのではという噂です。来年、MTのみ、右!/左ハンドル、価格は8の半ばくらいではということです。色はいたって落ち着いていてグレーとかが多いということです。本当だとしたら勇気ある決断で私的にはとてもうれしく思っています。なにせ現在MTは8ERS4だけですからね。MTなんて今更いいじゃねーかよ!と思う方が大半かと思いますが寂しいものなのですよ(笑)。打倒ケイマンというところでしょうか。ますますAJさんを応援しちゃいます!!

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年03月23日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「事故の怖さ」です。

皆様ご存知かと思いますが今日の早朝成田空港に着陸しようとするも強風のため失敗、炎上する事故がありました。この事故により乗員お2人が亡くなられました。心よりご冥福をお祈りいたします。事故の詳細はこちらを参照ください。

昨日は南風、今日は北風と大荒れですので皆様もくれぐれもお気をつけくださいね。この事故を見て思いましたが、当店の荷物もよくFedexさんをはじめいろんな運送会社さんを利用させていただいていますので身につまされます。もちろん最善の努力をされた結果の事故かとは思いますが、その中に我々の荷物が含まれていたらを考えるとゾッとします。もちろんその可能性がないとは言えません。

お客様からの依頼で取り寄せたオーダーパーツがたくさん入っており、金銭面ではなく、1ヶ月以上さらに入荷までお待たせするなど結果的にお客様にご迷惑がかかってしまいます。G-Speedでは、輸送や為替等、リスクをできるだけ避けるため1つの国や通貨に頼ることを避け、数ヶ国の取引先より分散させて輸入を行っております。これからも気を引き締めて安定供給を心がけていきますので引き続きG-Speedをよろしくお願い致します。

次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年03月21日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は世間的に3連休の中日、街中の道路はガッラガラ、高速は大渋滞です。みなさんのお住まいあたりではいかがですか?いつも連休は申し上げているのですが「運転に気をつけてください」。休日は思わぬ事故が多発します。特に運転は週末だけという方、知らず知らずの間に周りの車の流れに乗れていない場合があります。すぐ前や横の車だけではなくその先の流れを意識するだけで全然違います。是非心がけてください。

今日は休日なので車から離れた話題にしましょう。「職人さんの丁寧な仕事」です。

何かはおわかりですね。箱根の有名な工芸品寄木細工をおみやげでいただきました。ありがとうございます。ずばり、実に美しい!その名のとおりいろんな種類(色)の木を削り形を揃え、それをくっつけて(寄せ集めた木)この模様になっています。それを薄くスライスして表面に貼り付けてあるようです。中には無垢で製作されたものもあるようですがそれはそれは価格が(笑)

マメ知識をひとつ、たくさんある模様の中で加工が難しい模様があるそうです。

この曲線を使った模様です。本当にきれいです。直線はお互い平面に削ることができればいいのですが、曲線はお互いに曲線をぴったり合わせないと密着せず隙間ができて、難しいのだそうです。なるほど。そういわれて見るとありがたみが増してより大事にできそうです(笑)。

もう1つ感動したことがありました。私はこれをガラスの上に飾っているのですが、ガラスに置く際に、面がとても平らでつるつるに仕上げられている品物だけにある「吸い付く感」があったことです。置く時に「ガタン」といわず「スッ」とすべるようです。さすがは職人さんの丁寧な仕事。参りました。

目下の私の悩みは「中に何を入れるか」です(笑)。

週末ですし箱根には他にも見所がいっぱいです!お時間がある方はドライブにでもいかがでしょうか?寄木細工の詳細はこちらをどうぞ。それでは次回も是非読んでくださいね。良い週末を。店長の渡邉でした。

«前のページ 1 ... | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 次のページ»