アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2503
«前のページ 1 ... | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | ... 126 次のページ»
2009年06月15日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は「鉄道博物館」をご紹介します。

前々から行ってみたいと思っていた鉄道博物館です。場所は埼玉県さいたま市です。車でしたら首都高、電車ですと大宮からニューシャトルで目の前までいけるのでとっても便利な場所です。皆さんはもう行かれましたか?結論から言いますと「楽しい!」の一言。子供から大人まで観ている顔が楽しそうでイキイキしてますもの。一部のお母さんを除いて(笑)

もちろん外にもたくさん展示はあるのですが中はというと、こんな感じになっています。懐かしい昭和の風景のような色合いですね。

おそらく皆さん電車に食いつくはずなのですが、私が「オーっ」食いついたのはこちらです!何かわかりますか?同年代でしたらわかりますよね(笑)当時慣れたおじさんの操作にワクワクして毎回かぶりつきで見ていたのを今でもハッキリ覚えています。昔の券売機みたいなものです。「どこまで行かれますか?」と聞かれ、「どこまで」と言うと、おじさんが縦の面のボタンを押したり、水平面の穴からえんぴつみたいのを出してファイルみたいのをペラペラめくって刺したりして、「じゃあここを経由するんだよね」とか言ったりしているうちに乗車券をくれるわけです。その手さばきに憧れた方はいませんか?私だけ?

みどころがあまりにも多いため第1回の今日はここまでです。鉄道博物館のホームページはこちらです。土日にお問い合わせをいただいたお客様への返信を順次返信させていただきますのでしばらくお待ちくださいませ。それでは次回の続きも是非読んでくださいね。渡邉でした。

2009年06月13日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「純正オプションフロアマット」です。

以前からご要望が多く、またお取り寄せで数多くお納めしているのですが何故かご紹介していませんでしたフロアマットです。標準でもフロアマットはもちろん付いてくるのですが、少しチープな感じですし冬は結構寒い。どうしても気に入らずこちらのAudiSportフロアマットやベロアタイプに交換してしまう方が増えています。また中古車で購入された際、どうしても使用感があり交換してしまう方もいらっしゃいます。

G-Speedでは純正オプションフロアマット全品各色がお取り寄せ可能です。もちろん配送でご自宅に届きますので結構重くてかさばるフロアマットでも安心です。交換はというと説明書が付いていますがもちろん敷くだけですので十分ご自身で可能ですからとてもオススメです。

もちろん質感はこの通りすばらしく

裏はというとこのとおり日本製ならではの加工技術、どおりでズレにくく快適なはずです。近日商品として登録いたしますのでお楽しみに。

それでは次回も読んでくださいね。良い週末をお過ごしください。渡邉でした。

2009年06月11日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「大盤振る舞い」です。

何が大盤振る舞いかと申しますとアウディジャパンさんのキャンペーンです。「今月TT標準グレードをお買い上げでなおかつ30日までにナンバー登録まで完了のお客様に、何とS-lineパッケージに無料アップグレードいたします。」というもの。パソコンメーカーのキャンペーンみたいです(笑)がこちらは実車でのお話。信じられません!

TTクーペ2.0TFSIの場合、標準グレードは444万円、対するS-lineは520万円とその差77万円、これが無料!さらに新車登録から13年超の下取り車を廃車し購入すると国からさらに25万円、計102万円!どうなっているのでしょうか?大盤振る舞いとしかいいようがありませんよね?TTを購入しようかとお考えの方は、今日本にある車の中から選ぶ必要があります。好きな色やエンジンを選びたいという方は早めにアウディ正規ディーラーへ急いでくださーい!んーん私も欲しい(-.-)ちなみにこのキャンペーンの詳細はこちらをご覧ください。

それでは次回も是非読んでくださいね。渡邉でした。

2009年06月10日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日から引越しでサクサクブログになりましたので今までいらいらされていた方も是非どうぞ。今日は「んっその2」としてこちらのご紹介です。

先日もブログでちらっとご紹介しましたがTT8J標準車のエアガイドグリルです。先日とは違う点がおわかりでしょうか?そうです左右が穴あきになっています。もともと左は穴あきでのパーツ供給になっていますが右は穴なしとなっています。

穴あき加工済みで販売してほしいという方も以前からいらっしゃいましたのでトライしてみました。予想ではケバだらけになるので、そのあと下地をして塗装しないと販売できないだろうと思っていました。そのため価格がネックとなり商品化は無理だろうと。削ってみると予想どおり大変(笑)結構厚みがあるのでいっこうに進みません。こつこつと削るのみ、集中しないと変なところを削ってしまうので緊張も加わります。ようやく光が見えてきました。あとは細かい機械で仕上げができないところをこつこつと成形していきます。おかげさまで出来上がってみたらケバは全然気にならないレベル、そのため塗装も必要なく自然な仕上がりがG-Speedらしい仕上がりのため、受注発注にて販売してみようということになりました。

アップにしてもほとんどケバが目立ちません。なかなかのデキです。近日発売予定ですのでしばらくお待ちくださいませ。予価\22050です。合わせて左側も必要の場合はプラス\5985となります。ご希望の方はお手数ですがお問い合わせくださいませ。それでは次回も是非読んでくださいね。渡邉でした。

2009年06月09日

店長ブログ 6月9日


いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「アシュラー」です。

上野公園で開催されていた「国宝阿修羅展」アシュラーの私はとうとう見ずに終わってしまいました(悲)でも行かれた方からのおみやげ話をお聞きしたのでよしとしましょう。本当に混んでいたようですよアシュラーや暦女でで(笑)

行かれた方の話ですと、国宝阿修羅像の第一印象は「悲しげだった」ということでした。行っていないのでわかりません。必需品は双眼鏡と耳に付ける黒木瞳さんがしゃべる解説です!(500円)とのこと。1300年の時を超えた日本のまさに歴史、いつかは奈良興福寺に出向いて、お寺と一緒に見たいですね。と思ったら10月からまた東京で見れるという噂。詳しくはこちらでどうぞ。おみやげはというとこちら

全く関係ない鳥獣ポストイット!でした(笑)なかなか使えるんですこれが。ありがとうございました!

それでは次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。




2009年06月08日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「RS6ペダルとシフトノブ」です。

うーんかっこいい!RS6純正ステンペダルアクセル、ブレーキセット左ハンドル用を何とS5に装着です!ブレーキペダルパッドが装着できるか少し不安でしたがピッタリ!お客様にもとっても喜んでいただけて何よりです!社外のアルミもいいのですがこちらはステンレスとゴムの一体成形でしかもビスはなし!ぴったりフィットです。S5の場合はフットレストは残念ながら適合しないようです。A6, S64Fの左ハンドル車ですとフットレストと下記シフトノブとフルセットで装着でき、とっても雰囲気が変わりますのでオススメです。商品ページはRS6左ハンドル用ペダルシフトセットです。

同じくRS6純正パンチレザーコンビシフトノブも装着されました。こちらも最初からこうだった?という感じでぴったりです!標準の黒1色と違って華があります。こちらもとっても喜んでいただけました!こちらのシフトノブはS6/A64Fにはもちろん, S5/A58T, S4/A48Kに装着することができます。商品ページはRS6純正パンチレザーコンビシフトノブです。

それでは次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2009年06月06日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「一駅族」です。

今日の話題をチェックしていて目についたのがこちらです。例えば会社から帰宅する際に自宅から最寄りの駅よりも1つ手前の駅で降りて、一駅分を歩いて帰る人のことをそう呼ぶのだそうです。朝出社時の方もいるとか。それだけ健康や体型を気にする方が増えたのでしょうね。1駅分というとおおよそ20分3kmくらいでしょうか。あまり負担にならない程度がちょうどいいというところでしょうか。

東京23区内に通勤する20-50代のサラリーマンに聞いたところ、平日に運動することを意識するという人は60%以上!!結構意識が高いのにビックリですね。皆さんはいかがでしょうか?運動されていますか?メタボ予備軍ではないですか?アウディとメタボ、違和感ですよ(笑)私はというと意外にもウォーキングやランニング、してるんですねー。一般の方から見れば車業界に勤務する人はどこに行くにも車だろうと。そんなことはありません(笑)ご想像どおり私の場合仕事上ほとんど動いたりはないので通勤時がメインです。雨の日以外は一駅分とかではなく1時間半以上は行きと帰り合計歩いています。帰る時間が早い場合はぱーっと帰ってしまい、帰宅後出かけることもあります。

私は以前ランニングなど好きなはずもなく、全く縁がありませんでした。ある時体型維持のためにイヤイヤ始めたのですが、これがとっても気持ちがいい。続けているともっと走りたいと思うようになりその後タバコもやめてしまいました。そしたらうそのように楽に走れるようになったため、ますます楽しくなりました。こんなこともあるんですね!走るのが嫌いな方も、まずは歩いてみてください。意外にも病みつきになるかも知れません。ごはんもおいしい!

皆様よい週末を。それでは次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2009年06月05日

いつもお読みいただきありがとうございます。1日さぼってしまいましたブログですが今日は「シロッコ」です。

シロッコ1(発売当初ではありません念のため笑)に乗っていた自分としてはやはり気になってしまうのです。ちょうどカタログを今日いただきましたのでご紹介したいと思います。DVDも付いてました。

スタイルが特徴的でカッコいいですね。何にも似てないのが素敵です。お顔やガラスの形にアクがあるのもいいですね。ベストショットはまたまたリヤです。さすがプロ、かっこよく撮りますよねー。Bピラーを境にドアガラスの下側ラインがキュっと上がる伝統が守られています。どうやら私はお尻好きなようです(笑)グレードは2つ、TSIの1.4リッターツインチャージャーと、2.0TSIのシングルターボです。価格はそれぞれ\3,920,000と\4,470,000円だそうです。あれっ、本国での発表の時には「若者が気軽に乗れるような価格にしたかったのでゴルフのシャーシ、エンジン、ダッシュボードはイオスと共通にしました」現に本国ではリーズナブルな設定だった気がします。ちなみに日本仕様ゴルフGTIは同じDSGで\3,590,000です。微妙。確かにシートなどはゴルフとは全く別格のむしろパサートに近い職人がステッチを縫っているような見栄えのいいレザーシートが標準、その他もクルーズコントロールまでいたでりつくせり装備満載ですから装備に対しての価格は妥当だと思われます。購入する人が必要とするかは別として(笑)2ドアはニッチだから何でも付けて高価に。この売り方は昔のコラー・・・と同じ。アララ怒られてしまいますね(汗

アクセサリーカタログが普通のカタログの中に仕込まれていました。最初13インチではじまったシロッコも今やオプションとはいえ19インチ!ですよ。シロッコにマッチしたすこしコクのあるデザインがマッチしそうです。皆さんにはどう写りましたか?

それでは次回も読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年06月03日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「準備を・・・」です。


大変好評のスポーツテールパイプトリム、今度はMY09A6用が仲間に入りそうです。現在準備をしていますがこちらの商品、結構お待ちになっている方がいる他の車種にも使える気がしまして現在調査しています。検証までしばらくお待ちください。

お知らせです。本日アウディ純正Fガラスシェード&ケースMサイズがやっと入荷いたしました。お待ちいただいていたお客様には本日発送させていただきました。大変お待たせいたしました。当初の予定では6月中旬とされていましたので少し早めの復活です。本日から通常どおりご注文でお取り寄せできるようになりました。日増しに強くなっていく日差しから車内を守るのに最適なシェードです。是非ご検討ください。

それでは次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2009年06月02日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「気になること」です。

私だけでしょうか?「バターン」「ザッ」「パーン」「ドン!」。何の音だと思いますか?実はお店のスタッフさんが発する音なのです。私が行く場所が問題なのかも知れません(笑)が最近気になって仕方ないのです。普通はスタッフさんはお客様への気遣いで裏方仕事は静かにしますよね。買い物カゴを「ザッ」お水が入ったコップを「カン」、スタッフルームのドアを「バタン」、特に飲食店のバイトさんでしょうか?若いコが目立ちますのでその年代はそれがかっこいい?のでしょうか。私には理解できません(笑)まわりのオトナが教えなかったのでしょうか?私は何も言わず次回から行きません。皆さんはないですかそういうことは?あれれおかしいですね(笑)

嫌な話題になってしまったのでお口直しいいお話です。近くの公園にいるポニー君です。白と奥の黒の2頭います。ほんとかわいいんですよむしゃむしゃ食べるのを見ているだけで。癒されています。ある時眺めていたら小さな子供とお母さんがポニー君を見に来ました。白いポニー君の前で最初は子供がかわいいのかキャーキャー騒いでいますが、そのうちポニー君は嫌がって黒いポニー君の方に逃げてしまいます。「静かにしてればこっちに戻ってくるよきっと」とお母さん。「うん」と子供。静かにしていたらお母さんの予想どおり白いポニー君は子供の前に戻ってきてまたエサを食べはじめました。うれしそうに子供もそれを眺めています。これでこの子は相手が嫌がることはしてはいけない、ということを勉強しました。お母さんのおかげですね。オチのようですが実話です(笑)

サービス業も同じ、「あなたがお客様だったら気にならない?少し静かに仕事しようね」と周りのオトナがやさしく教えたいものです。それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年06月01日

いつもお読みいただきありがとうございます。6月最初のブログはすっかり夜になってしまいました。今日は「陸運局」です。


画像を見て「多摩」とわかった方は一度は車業界に携わったことがある方か、ユーザー車検をされている方ですね。一般的には「陸運局」と呼ばれているのでしょうか。私は車業界に携わってからずっと「陸事」と呼んでいます。例えば「品川陸事行って来ます!」とか。ディーラー勤務時代に言っていました(懐かしい笑)今日はなぜか八王子と多摩にハシゴし、その後発送やメールなどと盛りだくさんだったためこの時間のブログです。

皆様陸事にはほとんど縁がないかとは思いますが、車に関するいろいろな手続きをするのに必要不可欠な施設です。車を登録(ナンバーをつけて公道を走れるようにすること)やいわゆる車検、名義変更など、ディーラーさんや車屋さん、修理屋さんは結構な頻度で通っているはずです。私はというとディーラー時代には登録、その後は車検でと、もう何回陸事に行ったかなど数えられません。同じ場所ではなくいろいろな場所に行き西は三河(愛知県)から北は山形(山形県)までの範囲で行った気がします。お役所のため平日の9時から16時までの間しか受け付けてくれませんので地方まで登録に行った際のハプニングは数知れず。一つご紹介しましょう。

仮ナンバーで納車のため金曜日の午後静岡陸事まで自走しました。順調にいくかと思いきや、道を間違えたり(営業所に電話で道を聞いた時キレていたそうです^^)時間予想を間違っていたりで16時ギリギリに陸事到着、代書屋さんから出たのが16時過ぎ、「もうダメだ。このまま帰って、また月曜日に自走して来るのかトホホ」かと思ったが、ダメもとでカウンターに行って申し訳そうな顔をしたら、意外にも「どうぞ」の笑顔、「このおねえさん素敵!」と思ったことは言うまでもありません。保険の手続きを済ませ、無事納車!帰りの新幹線では熟睡zzz。

車業界の方でしたらこんな経験はたっくさーんありますよね(笑)次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年05月29日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「アウディS6アバント」です。



つい先日MY09S6アバントに乗せていただきました。まずは近づいてくる音がいいですね。静かなのですがとっても官能的で緻密で太い音!私なんかはもうこれですっかり舞い上がってエクストラを払ってしまいそうです(笑)見た目も左右4本出しのマフラーがなかなかです。ジャーナリストさんではないのでうまい表現ができません(笑)

走り出したらというと一番驚いたのが乗り心地のフラットさ!言葉になりません。年々改良を加えているとはいえ重たいV10エンジンを積んでいるとは思えません。とにかく以前のアウディは縦方向のノーズの浮き沈みやぴょこぴょこ跳ねる感じと、止まった際に「よっこらしょ」とおつり。他がいいだけにこれが気になったのですがそれが今や全くなし。S6でこれですからA6は当然超フラット。これからS6やA6に乗ろうかと思っている方には安心してお勧めできます。


インテリアはほぼ完璧!ましてやS6、カーボンデコラティブパネルの深いツヤ!インテリアはいつも目に入る部分、アウディはこれがいいんです!でもRS6純正パンチレザーシフトノブは欲しいですね(笑)ペダルはというと

エクストラじゃない感じ、なのでS6専用RHDステンレスペダルセットS6専用RHDステンレスフットレストに換えてニンマリしましょう(笑)

本当に楽しい車でした!でもS6をお乗りの方はご注意を。これからの季節、エンジンフードを開ける時は手袋を必ずはめてください。本気でヤケドします(笑)それでは次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2009年05月28日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「アウディ純正コートハンガー」です。

だいぶ暑くなり人気上昇のアウディ純正コートハンガーですが最近よく「外すのは大変ですか?」などのご質問をいただきます。そこで実際に外してみましたのでご覧ください。


このように装着されています。黒い丸いダイヤルの縦方向に切り欠きが見えています。

ダイヤルを反時計回りに90度回します。切り欠きが横になりました。

手前に引っ張って外します。

外れました。

横に足をずらします。いたって簡単です。

おそらく2回目からは数秒でできると思います。また組み立て方法も簡単ですのでこちらDIY取付マニュアルをご参考になさってください。車内で脱いだジャケットをそのままシートに置いていませんか?蒸れるしシワになるし型崩れするしといいことがありません。そんな時とっても便利な商品ですので是非ご検討ください。

それでは次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2009年05月27日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「ゴルフコースの裏話」です。

コースの画像がないのでこちらで(笑)お客様とのメールで先日ゴルフの話題になりました。そういえばアウディをお乗りの方はゴルフをなさる方が多いですよね。そこでゴルフ場のクラブハウスからしか入ったことのない方に、裏からしか入ったことのない私の文字どおり裏話です。

裏といってもマスター室やキャディさんではありません。コース管理、すなわち芝刈り部隊に勤務しておりました。朝1組目でスタートするのが好きな方でしたら見たことがおありでしょう、グリーン上を機械で行ったり来たりして刈り込んでいる人やホール(ピン)を切っている人を。またトーナメントを見に行った方でしたら、風が強い日のグリーン上で一組通過する毎に落ち葉をブロアで飛ばしている方を。全てコース管理の人間です。

1回目の今日はグリーンのお話。みなさんグリーンは何ミリ位で刈る(刈り高と呼びます)と思いますか?想像もつかないと思いますがベントもコーライも通常はおおよそ4-4.5mmです。短く刈れば刈るほどボールの転がりは良くなりますが管理的には難しくなります。トーナメントになるともっと短く3mm台後半になります。芝刈り機(モアと呼びます)によって同じ3.7mmでも癖があるので微妙に調節して、このモアはこのグリーン用になどと決めます。グリーンにも癖があるので同じ速さになるよう調節します。結構シビアですね。トーナメント前になると低く刈るので、面が出ていないとトラ刈りになってしまいます。そのため毎日刈り込みの他にもローラーをかけて面を平らに硬くしていきます。刈り込みもお客様の前と後で2回、芝をとことんイジメ抜きます。グリーンの速さは決まった測定方法で13フィートはゆうに出ますが出過ぎると進行に支障をきたすので、状況によっては少し刈り高を上げることもあります。

トーナメント前2週間は休みなし、1週間前からは午前6時半から作業、全て人力による作業のためスタッフはいくら食べても本当に体重が減ってしまいます。だからこそトーナメント最終日、優勝を決めるパターがきれいにコロコロと転がって「コトン」、テレビカメラでアップにされても平気です。努力が報われる瞬間です。翌日はプロとほぼ同じコンディションでプレーできる絶好のチャンス、いつも満員御礼です。腕に覚えのある方、プロのコンディションを知りたい方、絶対にオススメです。普段とは球の転がりがまるで違います!

今週ゴルフに行かれる方は、さっそくマスター室で聞いてみてはいかがですか「今日のグリーンは刈り高何ミリ?」「すみませんわかりません」「まあいいや」ムムっ、この人タダ者じゃない!と思われること間違いなしです。でも嫌な顔をされても一切責任は持ちませんよ(笑)

それでは次回も読んでください。店長の渡邉でした。

2009年05月26日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「んっ」です。

先日オーダーをいただきましたTT8J標準仕様のエアガイドグリル(フォグまわり)ですが、「んっ」何か見慣れない感じです。そしたらご覧のとおり左側は穴が開いて冷却効率がよさげなんです。それが私にとっては見慣れなかった理由でした。何てことはない点ですが結構気分的には違うなと(笑)。パッチンで留まっているだけですから交換も簡単。6000円弱ですから夏に向かって精神衛生上良い(笑)と思いますがいかがでしょうか?

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年05月25日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「Q5情報」です。


いつもありがとうございます。アウディ風クリーンな表紙で何と77ページもあり、結構気合いが入っていることがわかります。カタログだけですが率直な感想はなかなかいいぞと。エクステリアデザインはもう既に何度も目にしているのできれいなことは織り込み済み。アウディらしいダイナミックでクリーン、少しだけ細マッチョな感じです。サイズがいいですね。全長5mを超えるQ7だと普通の駐車場は荷が重いという方でも、Q5でしたら4.6mとちょっと。これだけでもかなり気軽にお出かけできる範囲が広がります。


このアングルが気に入りました。何故かリヤです(笑)


ボディーカラーです。お馴染みのカラーアイビスホワイトやアイスシルバー、ファントムブラック、もはやソリッドカラーはホワイトだけ!珍しいのはガーネットレッドメタ、そしてデイトナグレー、モンツァシルバー、そうです最後の2色は元々RS用として設定されたカラーです。それにしてもサンプルの出来のよさは毎度感動します。クリヤーのようなラミネートが塗られ、おそらく限りなく本物の塗装に近いと思います。蛍光灯の写り方でわかりますワラワラの再現もお見事!!こんなところも手を抜きません。すみません変なところで食いついてしまいました(笑)


もちろんS-lineパッケージもあります。3.2FSIで\420,000、2.0TFSIでプラス\480,000(レザーパッケージ不可)です。

本体価格(税込)はというと2.0TFSIquattro\5,690,000、3.2FSIquattro\6,600,000となっています。ちなみにA4Avant 2.0Tqは\5,130,000です。オプションも意外に充実パノラマサンルーフ\240,000、バング&オルフセン\150,000、オートマチックテールゲート\90,000!、20インチアルミ&タイヤ\230,000(2.0T)、アウディドライブセレクト\440,000だそうです。

6月2日発売のQ5、楽しみです。それでは次回も読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年05月23日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「他ブランドの新型車」です。


ホヤホヤのBMW 5シリーズGranTurismoのオフィシャルフォトです。名前のとおり5シリーズの派生モデルで、クーペ風セダンに見えますがリヤバルクヘッドを持たないハッチバック!です。ルーフラインはクーペですがステーションワゴン寄りといえば寄りに思います。10年前には誰が5シリーズにハッチバックが登場すると想像したでしょうか?時代は変わりました。後でご紹介するビデオに凝りに凝ったハッチバックの2段階開閉が出てきますのでお楽しみに。

BMWは今思ったように販売台数が伸びていませんがこの5GTで巻き返しがなるのでしょうか?なかなかボリューム感がありバランスもOK、いいんじゃありませんか。日本ではこの4ドアクーペ風は全く流行の兆しもないのですが、ヨーロッパでは大化けしているのでしょうかね?そうは思いませんが不思議と我らがアウディもこのスタイル、どうやらA5スポーツバックなる車が今秋にも登場するのではと言われています。それはそれで楽しみです。おーっと忘れそうでした。先程ご案内した5GTのビデオはこちらです。

現在メーカーさん欠品中のアウディ純正Fガラスシェード&ケースMサイズですが、納期は6月中旬になるとのことです。ご迷惑をお掛けいたしますがお待ちいただければと思います。ご予約も商品ページより受け付けておりますのでよろしくお願い致します。それでは楽しい週末をお過ごしください。店長の渡邉でした。

2009年05月22日

いつもお読みいただきありがとうございます。昨日今日と風の強さは半端じゃないですね。看板が飛ばされそうな勢いですので皆様十分気をつけてくださいね。今日は「たまには他ブランドでも」です。


他ブランドといっても第1弾はVWですが(笑)本国ではシロッコRが公開されました。いわゆる先代ゴルフⅤでいうGTIに対するR32のようなポジションの車で、S3と同様に2.0TFSIをチューンした265PSエンジンを搭載している最もスポーツなシロッコです。どうですVWらしからぬアクの強いスタイル、絶対万人受けしないニッチモデルですよね(笑)トドメはドアが2枚なこと。なかなかカッコいいと私は思うのですが日本では難しいのでしょうね。

実はこの車を今日ご紹介したのは絶対日本には導入されないであろう車だからです。シロッコはゴルフよりも本国では先に登場したにも関わらず、日本ではまだ発売すらされていません。期待されていない感じがありますよね。しかも東京モーターショーにもメーカー自体が参加しないといっているので目にする機会はないと思います。

先日知り合いのデザイナーさんが言っていたのですが、「日本の若者は2ドアに乗って車好きだと思われたくないんだよ。車に興味がないみたいだし、あくまでクールに乗りたいんじゃないの。」そうなんですかね?何故か「そうかも知れないね。」納得してしまいました。2ドアイコール車好き、そう思われたくないからあえて4ドア、んー。でも私は誰に何と言われようと2ドアが好きなの!いけませんか?

みなさんはどう思われますでしょうか。他ブランド話題の新車、これからもこのブログでご紹介していきますのでお楽しみに。次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年05月20日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「微妙」です。


これは最近アウディによって作られたQ5カスタムコンセプトです。全体的にはカッコいいのですが、赤の部分が何か微妙に見えるのは私だけでしょうか?現にリヤはあまり赤が効いていないのでアウディらしいたたずまいの気がします。でも心臓部は超強力、ダウンサイジングコンセプトの3.0TFSエンジンをチューンした408PS!!トルク51kgm!このエコの時代に・・・。ホイールは実は21インチなのですがQ5のサイズでも全く違和感がないとは恐れ入ります。みなさんにはどう写りましたでしょうか?

昨日のシフトノブ、完成しました!こちらは微妙ではないですからね(笑)大成功!それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年05月19日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「こんな商品も」です。

お客様からのオーダーで届いた商品です。A48K用ですが何かが違う、パンチレザーなのでS-line用なのですが、そうシルバーステッチですよね。日本には導入されていません。お取り寄せ商品として近々アップします。実はお客様にお納めするにはもうひと仕事が必要なのですが果たしてできるのか・・・。

これはなかなかわかる方はいらっしゃらないと思います。こちらもオーダー品です。ということは・・・(笑

こちらも初入荷のエンブレム、S4のフロントフェンダーに輝くあれです。近日アップ予定です。

なるべく早くアップするようにいたしますが待てないというお客様はお手数ですがご連絡くださいませ。それでは次回もぜひ読んでくださいね。店長の渡邉でした。

«前のページ 1 ... | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | ... 126 次のページ»