アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2503
2009年02月12日

いつもお読みいただきありがとうございます。このブログではパーツのご紹介が多いのですが今日は私のお勧めする道具「内張り剥がし」のご紹介です。

G-Speedではご存知のようにインテリアパーツを多くラインナップしております。パーツというと外装に目がいきがちですが、運転していていつも見えるインテリアパーツを自分好みに交換する方が満足度が高いと考えあえてそうしております。アウディ純正パーツの質感の高さがあってこそですね。

そんなインテリアパーツ、例えばAudi純正RS6ミラーノブを交換する際など、内張りを外すのに必ず必要になってくるのがこちらです。

何の変哲もないただの内張り剥がしですが、カー用品量販店さんにいけば簡単に入手できるものではなく、あえてG-Speedがドイツから直輸入してみました。最初は「大丈夫かな?」と思いました(笑)が使ってみたらこれがなかなか使いやすかったので今回発売です。

これはA38P用A48E純正ルームランプ 交換中の1ショットですがこんな際も大活躍してくれました。活躍の様子はこちらDIY取付マニュアルをご覧ください。是非お勧めです。商品ページはこちら内張り剥がしです。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年02月10日

いつもお読みいただきありがとうございます。

今日は「A4/A52.0TFSIquattroについて」です。

最近国内外から耳にしますね。そろそろ発売ですかね。先代A48Eでも一番人気だった2.0TQ、噂によると買い換えはこの登場によって一気に進むのではと言われているそうです。

何といっても注目は初の縦置きS-tronicです。この技術とツインチャージャー技術で一躍VAGグループはエコイメージと世界標準を作りました。いわば技術の柱ですが今までは横置きのTT,A3のみでした。それがいよいよA4以上にも搭載です。もちろん今のトルコン&ティプトロニックが使いづらいわけでは全くありません。非常に優秀ですが、やはり比べてしまうとシフトの速さやそれによるフィーリングの良さ、エコにつながる動力伝達効率の高さは別物と言わざるを得ません。

今から楽しみですね。明日は祝日でお休みです。ちなみに今日は別ページも更新しました。矛盾するようですがあまり見ていただきたくない気もします(笑)ので最後にちらっとお知らせでした。次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年02月09日

いつもお読みいただきありがとうございます。久々の更新になってしまい申し訳ありません。たまにはアウディから離れて別の車の話題、今日は私が最近キレイだと思う車「アストンマーティンDB9」です。

ううんやっぱりきれいだ。DB9シリーズは今までV8で来ましたが、3月にジュネーブショーで発表されるV12VANTAGEでV12へ進化です。エンジンの放熱対策でしょうか?フードにはルーバーが見られます。V8からV12になる分重量が増えるのでホイールを鍛造にしたりブレーキローター素材をカーボンセラミックにしたりときちんと努力し重量配分は立派な51:49!!なにせ私が好きなのはこの全体的なボリューム感。たまにV8VANTAGEを見るのですがやっぱり目で追ってしまいます。また少し暗めの微妙なグレーやグリーンなど、ボディーカラーも独特でこの車には似合う気がします。例によって頂点に立つV12ヴァンキッシュへと進化するのでしょうか?楽しみです。?皆さんはこれを見ていかがでしょうか?しばしの非日常をお楽しみください。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年02月06日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は久々に「TTお取り寄せ商品」のご紹介です。

ツヤがありすぎて撮影場所に困るツヤッツヤ3.2q用ブラックグリルです。最近非常にリクエストが多いですね。たて続けにご注文いただいています。TT8J2.0TFSIのノーマルグリルはご存知グレーでツヤなしですので、交換によりかなり印象が変わります。特にホワイトやシルバー等の淡色車はコントラストがはっきりするのですっきりします。価格は3万円弱とリーズナブル。別途ナンバープレートホルダーも必要に応じてご注文ください。どちらも日本に在庫がありましたら土日祝日を除き約3日で入荷します。

何で右側にも逃げが?と思った方はかなり鋭い!こちらも3.2q左右各1本出し用リヤバンパーディフューザーです。これももはや定番ですね。2.0TFSIに左右出しマフラーを装着する場合に必要です。これも皆さん高価なのを想像していますが1万円以下で入手できます。こちらも程なく入荷しますのでお問い合わせくださいませ。

TTパーツ、いつも陳列してあるパーツ以外の商品もありますのでどんどん「あれある?」と車台番号を添えてお問い合わせください。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年02月05日

いつもお読みいただきありがとうございます。商品の入荷が重なりブログをさぼってしまいお叱りを受けました(笑)。いつもながら反響に少し驚いています。今日は「リストラせずワークシェアリングで」です。

数日前のニュースでしたのでご覧になった方もたくさんいらっしゃるとは思いますが、ちょっといい話でしたのでご紹介しますね。ワークシェアリングという言葉、最近は本当によく聞く言葉ですよね。少なくなった仕事を人数をそのままでこなすので、一人あたりの労働時間は短くなる、それに伴い賃金もそれなりに減るというシステムです。実は当社の近くの会社もなぜか16時くらいにはみなさん帰ってしまうところもあったりして、んーんと思っています。

そんな中でとある大阪の会社のオーナーおよび役員さん達はリーマンショックをまともに受けて昨年秋からは受注がみるみる少なくなったそうです。そこで「このままでは約50人のうち7-8人解雇しないと」「いや現状で解雇した人の再就職は難しい」と議論の末、ワークシェアリングを決断し知恵を絞ったそうです。ここがまずえらいですよね。

知恵はこうです。まずは年間休日97日を130日に増やし残業はゼロ。それと空いた時間はアルバイトを認める。あと時間あたりの賃金を数%アップさせる。最後は会社の資金を取り崩して賃金の支払いにあてる。こう決めたそうです。

これに対してある30代の男性従業員は、「今までは土曜日も祝日も残業だったので、これからは家庭サービスがしたい」と思うが住宅ローンが・・・と複雑だったり、「雇用を守る判断はありがたい」と年収2割減を受け入れ節約の毎日。これに対して独身の若い従業員の中には「余った時間で資格取得を」と切り替える人もいるそうです。やはり家庭を持つ方は大変ですね。

オーナーは「仕事が戻ったらボーナスを弾み、我慢に報いたい」と話しているそうです。ここが泣かせますね。日本は日本古来からの考えである終身雇用、年功序列が崩壊し、必要な時だけ外部から雇用する社会になってしまいました。これを全否定する気は毛頭ありません。ですが全部をアメリカ式にする必要があるのでしょうか?この会社のように安易にはリストラしない、日本古来のやり方も残しつつワークシェアリングでしのぐ、こんなやり方があってもしてもいいのではという気もしますが皆さんはいかがでしょうか?たくさんの批判を受けそうですがあえて。

長文で眠くなってしまいますのでこの辺で。それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年02月03日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「すごいことになっています」です。

入荷がこのところ重なってすごいことになっています。チェックやらアップやらご連絡やらで全てが中途半端な気がしますがこつこつとこなしていきますのでもう少し皆様お待ちくださいませ。お問い合わせが多かった商品につきましては本日22時頃から販売開始予定でございます。TT8Jスポーツテールパイプトリムも3点のみ入荷いたしましたので前回逃した方は是非どうぞ。それではよろしくお願い致します。

短めで申し訳ございませんが次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年02月02日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「近日発売予定!」です。

MY09ヘッドライトスイッチ第2弾です。見てお分かりですか?わかる方はかなりのマニアです。本当に最近発売されたばかりほやほやの車に採用されたパーツです。RS6ミラーノブもそうですがこういう小さいパーツが重要だったりします。いつも運転中目に入るのでニヤっとできます(笑)。このスイッチはかなり幅広い右ハンドル車両に適合するのでおすすめです。答えはA6, A6AR用です。入荷済みであと数日でアップできるかと思いますのでもうしばらくお待ちください。数量が少ないので発売と同時に売り切れる可能性がないとは言えません(笑)。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年01月30日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「S3Sportbackのカタログ」です。

今回もカタログを拝見させていただきました。ありがとうございます。個人的にもとても興味がありますので今日もS3Sportbackネタです(笑)。まずはRS/Sモデルお約束のカタログ、赤が効いたなかなかかっこいいカタログです。イメージカラーはやはりジャーマンシルバーですか。

AJさんのHPのカラーだけではなくたくさん色があるじゃないですか。黒もあるしグレーもあるしブルーもあるし結構選択肢があります。カタログ上はやはりソーラーオレンジとイモライエローが派手なので目に入ってしまいますね(笑)

HDDナビが標準装備になってますね。オプションはクルーズコントロールとAPSとオープンスカイルーフです。いいんじゃないですか。今週末がフェアですのでご興味がある方はディーラーさんに行かれてみてははいかがでしょうか?

今日の夜22時ころからTT8J純正スポーツテールパイプトリムの販売です。急いで準備をしなければいけません。それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年01月29日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日はお知らせ「輸入商品の予約受付について」です。

24日のブログにもございますが、輸入商品の入荷が予定よりも大幅に遅延しております。お待ちいただいているお客様には大変ご迷惑をおかけしております。

ようやくですが入荷の予定がはっきりしまして、来週はじめには特にお問い合わせを多数いただいている商品のTT8J純正スポーツテールパイプトリムA3純正ノンスモーカートレイアウディ純正パワーライトの予約を開始する予定です。通常販売でもいいかとは思いますがこの3商品は入荷しましてもすぐ品切れの可能性がありますのでこのような形でお受けするのが公平かと思います。その後1-2週間で入荷します。

ご予約の方法ですが、通常商品ページとは分けまして'予約分’と明記して受け付ける予定です。もうしばらくお待ちいただけますようよろしくお願い致します。  店長 渡邉

2009年01月28日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は重要な「定休日設定のお知らせ」です。

誠に勝手ではございますが今週日曜日2月1日より日曜祝日は定休日とさせていただきます。それに伴い土曜日と祝日の前日の16時以降のご注文に関しましては翌営業日の発送となります。お問い合わせへの返信も同様に変更となります。なおご注文及びお問い合わせの受け付けは従来どおり24時間で変更ございません。何卒ご了承いただけますようよろしくお願い申し上げます。   店長 渡邉

2009年01月27日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は昨日のテレビからの話題「餃子の王将さん」です。

毎日レイオフや倒産など、暗いニュースばかりでうんざりですよね。そこで景気のいいニュースを。毎年着実に業績を伸ばしており、今年もプラス成長見込み!ですよ。私も大好きでよくお世話になっています「餃子の王将」を運営する「王将フードサービス」の社長さんが昨日テレビに出演されていましたのでご紹介します。

そんなことがあったか覚えていませんが、90年代後半は王将さんも減収減益が続いていたんだそうです。2000年に就任した現在の社長さんは、就任してから各店舗を回ったのだそうです。そうしたら、開店当初からの伝統、オープンキッチン、各店メニュー手作り、王将語!(よく聞きますよね!もう忘れましたがメニューの名前を独特の名前で呼んでいるのだそうです)がないことに気づき、すぐ当初の状態に戻したのだそうです。

お料理の味はおいしくて当たり前(ここができているのがすごい!)、最初は儲けてはならん!とばかり共同仕入れ、ある程度までの下処理は一括して、と極力節約して低価格を維持、1日700万円分の割引クーポン券を街頭で配る(このあたりでは全く見ません、テレビではわざわざバイクを降りてもらいにくる人がいました)、などいろいろな努力で来店してもらう。

そしてたくさん食べてもらって、最後に儲ける。という方程式が王将さんなのだそうです。

感想はとにかく「マメ」ですね。その社長さんは誰も出社していない朝から一人で毎日本社の外に落ちているゴミ等をきれいに掃除していました。その掃除の仕方はその日だけやっていることではないことがよくわかりました。「何で社長みずからそんな掃除をやっているのですか」とスタッフさんのお約束の質問に「だってここが汚かったらお店を回って、汚いから掃除しろ!!と言っても説得力ないやろ」ごもっともです(笑)。そんなこんなで今日は餃子ですかね。すごい並んでそうで怖いですが行ってみます。

何かのご参考になれば。ご興味がある方はこちらHPをご覧ください。少し混んでいるかも知れません。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年01月26日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は珍しく1日に2回更新です。先程のブログはほとんど私からのお願いでしたので改めまして。「S3もしくはA3Sportbackを購入予定の方へ」です。

いよいよS3Sportbackが発売です。TTS並みのハイチューン2.0TFSI、クワトロ、右ハンドル、4ドア、S-tronicと魅力満載です。S-tronicのシフトを体験したら病み付きですよ!早さ価格は515万円からとTTSの675万円と比べるとリーズナブル!購入予定の方もたくさんいらっしゃると思います。そんな方に更に朗報です。AJさんのHPで見つけた耳寄りなキャンペーン。3月1日までに成約した方から抽選で40名にデンマークのファニチャーブランド、フリッツハンセンのいすが当たるそうです。シンプルかつアートな雰囲気、それに高い品質感とアウディに通ずるコンセプトとのコラボレーション。詳しくはAJさんHPをご覧ください。S3のエクステリア360度ビューやボディーカラーも参考にできるAJさんHPその2もどうぞ。

こんなご時世ですので車を買うのは絶対今がいいと思います。実際にディーラーの方がおっしゃっていました。「売れてどうしようもない時と違ってサービスの質が違いますし当然条件も悪くないです。」誰でも車を購入する時は緊張しますし気持ちいい買い物にしたいですよね。チャンスです!

最後にそれかよ!といわれそうですが宣伝です(笑)G-SpeedではS3/MY09A3パーツの問い合わせに既に対応できます。サイドモール関係、リヤバンパー関係、インテリア関係、MY09テールランプ、何でもご相談ください。

それでは次回も読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年01月26日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「お問い合わせの際のご注意」です。

最近本当に多くのお問い合わせをいただくようになり、なるべく早く返信を心がけておりますが、少し滞り気味でございます。お待たせして申し訳ありません。

そこでお問い合わせをいただくお客様にお願いがございます。上の画像は保証書の一番お尻に貼ってあるビークルデータというステッカーですが、1番上にWAUから始まる車台番号が見えます。これは車台番号といいまして、またはフレームナンバー、VINナンバー、シャシナンバーとも呼ばれる、いわば車の戸籍謄本です。

この車台番号がわからないとほとんどの問い合わせが不可能となっておりますので、お問い合わせの際は是非この英数字全てをご記入ください。また車台番号はこの保証書だけではなく、車検証の車台番号でも、エンジンルーム奥の打刻でも、フロントガラス左側のワイパーブレード付近にも同じ番号がありますのでどれかをご記入ください。

なぜ必要なのかと言いますと、例えばスイッチ1つをとっても1台毎微妙に装備やハンドル位置によって異なるパーツが使用されています。セダンかアバントかでも違います。そのため確実な見積もりを行うには、車台番号を入力しその車に実際使われているパーツを検索する必要があるという訳です。車台番号がないと「多分これだろう」くらいしかわからないのが現実です。

年式やグレード名だけを記入されてお問い合わせをいただいた方は、折り返し私から「車台番号をご連絡ください。」と返信させていただいた方がほとんどかと思います。その分ワンクッションになり返信が遅くなってしまいます。大変お手数かとは思いますがご協力いただけると大変助かります。よろしくお願い申し上げます。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長渡邉でした。

2009年01月20日

いつもお読みいただきありがとうございます。珍しく2日連続のブログは「VW concept Bluesport」です。


ちょっとかっこよくないですか?もう出てるんだよね。そう見えない?という方もいましたが(笑)なぜか私にはボディーカラーとは裏腹にとても明るいというか明るい未来を想像させる車に見えます。気になる前後バランスも申し分なし。室内のギミックはやりすぎ感がなきにしもあらず。それにしても最近のVAG車はデザインが突出していいと思いませんか?NewA4といいメトロプロジェクトといいスポーツバックコンセプトといい、シロッコといいゴルフⅥにしろこのBluesportといい、デザイン力つまりデザインにパワーがあるように写ります。皆様はいかがでしょうか?

1200kg以下の重量にTDIエンジン。1km走行するのに排出するCO2は113g!エコカーそのもの。おそらく日本には1.4TSIだとは思いますが。この車だったら日曜日早起きして涼しいうちに走りに行きたくなるような気がします。完成度からしてドイツではおそらく発売されると思います。日本は・・・

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年01月19日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日はもうご覧になりましたか?RS5がニュルブルクリンクを走る動画!!なかなかの動きをするので面白いですよ。

RS5のおさらいです。日本には全く未定ですがドイツでは2010か2011年デビュー予定のクーペです。エンジンは4.2リッターV8をツインターボで武装、お得意のクワトロを介して駆動します。ミッションはマニュアル(日本は絶対なし)の他にR8と同じR-tronicが選択可能です。この本気の2ドア、AJさんが日本に輸入するのか個人的には興味津々です。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長渡邉でした。

2009年01月16日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「節約だけでは・・・」です。

ずいぶん前から書こうか書くまいか迷っていたお題ですが、どなたも書かないので書いてしまいましょう。世の中毎日「財布のヒモが硬い」「節約しましょう」「1円でも安い商品を買いましょう」飽きるくらい良く聞きますが、なぜ「使える方はなるべくお金を使いましょう」「みなさんで消費しましょう」「お金を使って回しましょう」と発言する方がいないのでしょう?

国民全員が生活が厳しくなっているかといえばそうでもないでしょうし、逆にユニクロさんのように不景気でも元気のいい企業はたくさんあるはずです。可能な方にはこの際豪快にお金を使っていただこうではありませんか!同様に額はともかく我々も可能な限り少なくとも興味がある物やところにはお金を使おうではありませんか!きっと回り回ってご自身にも戻ってくるはずです。

我々が関係するところでいいますと車業界です。今お使いのアウディ、フォルクスワーゲン車を買い替えようか、いやもう少し待とうか、とお考えの方、是非ディーラーさんに足を運んで相談してみましょう!おそらく今ほど歓迎されることはないでしょう。最上級の歓迎ですよきっと。絶対悪い気はしませんし普段よりゆったりした商談ができるでしょうし、ボディーカラーや装備が普段より多い中から選択できるでしょうし、有利な条件でアウディやフォルクスワーゲン車を購入できるかも知れません。メーカーさんやディーラーさんもきっとその辺は考えてくれているはずです。

昨年は確かに厳しい年でしたが、年が変わって今年はもう節約ムードではなく明るい兆しを探しながら過ごしたい気分ですがいかがでしょうか?昨日のニュースでは、トヨタの部長級社員2200人がトヨタ車を購入するというニュースがありました。とってもいいアイデアですよね。節約、雇用削減だけではなく消費もといういい傾向です。感動しました。

ご批判もかなりありそうですが(汗)。次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年01月14日

いつもお読みいただきありがとうございます。本当に久々のブログ更新で緊張している気もしますが。今日はショックな話題「富士通さんのハードディスク事業売却?」です。

皆さんはこれを見てもうお分かりですよね、そうパソコンの中にある記憶装置「HDD, ハードディスク」です。CDのようなディスクが7200rpmほどで回転しています。そこにわずかに浮上した磁気ヘッドを伝わって情報を読み書きさせる装置です。向かって右の円盤がディスク、真中あたりのディスクの上に見えるものが磁気ヘッド、そのヘッドを駆動するのは左側に見える永久磁石です。パソコンにはなくてはならないものですがフラッシュメモリーなどライバルも現れ今も熾烈な競争にさらされている業界です。今日の話題に「富士通のHDD事業を東芝へ売却へ」という記事があり、甚だ私的ですが新卒での仕事が富士通さんでのハードディスクのメカ開発でしたので目にとまりました。

当時も決して順風満帆の事業ではなく、世界中でのシェア競争が熾烈を極め、3ヶ月ごとに倍の容量の製品をマーケットに供給しなくては置いていかれる世界でした。当時の容量は今と比較にならない100MB程度、それでも最先端でした。私はモーター担当で図面を起こしたり試作品を1日中評価したり製造メーカーさんへ打ち合わせに行ったり、工場で試験を繰り返したり、時には海外工場へ長期出張したりとあわただしく走り続けていました。

もちろん当時の仲間は、お付き合いはあまりなくなってしまいましたが今でも開発を続けているはずです。その仲間達は今どんな心境でこのニュースを見ているのかと思うとつらいですね。私のように早々と転職した者とは違い、今まで20年近くも一筋に従事してきた事業がどうなるのだろう、我々はどうなるのだろう?と不安になっているに違いありません。

私はもう業界とは関係ありませんが、強烈な思い出があるのでやはり気になります。意深くこのニュースはチェックしていきたいと思います。このニュースの詳細はこちらからどうぞ。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年01月08日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「こんなスイッチはいかがでしょうか?」です。

ご存知A32009年モデルで採用されたシルバーリング付きヘッドライトスイッチです。それまでの黒一色に比べると全く雰囲気が違い華やかになります。こんなに小さいパーツですが意外や意外RS6ミラーノブもそうですがドライバーからいつも見える部分なので結構な満足感が得られるんですよね。

気になっている方、いつでもお取り寄せが可能です。ヘッドライトスイッチは機能によって数種類あり調査が必要です。間違えると機能が失われてしまいますので必ずWAUから始まる車台番号英字数字全てをお書き添えの上お手数ですが問い合わせをお願い致します。

風邪でダウン気味なので今日は短めになってしまい申し訳ありません。店長の渡邉でした。皆様くれぐれも風邪に気をつけてくださいね。

2009年01月06日

いつもお読みいただきありがとうございます。今年も気ままな私のブログにお付き合いいただけると助かります。新年1回目のブログは「これにお世話になっています」です。

新年早々こちらのお世話になってしまいました。昨日の午後から何かノドが痛く異変は感じていたのですがその後ボーっとしてきて久しぶりに風邪をひいてしまいました。なんとかは風邪をひかないというとおり何年もひいていなかったのです!我ながら丈夫なのに感心します(笑)。

原因はおそらく年末年始に行った居酒屋でしょうか?あまりお酒は得意ではないのでそういう場所へは年に数回行けば多い方なのですが、たくさんのお客さんがいてそこででももらったのでしょうか?それとも電車の中でしょうか?それとも咳をしていた友人からでしょうか?はっきりはわかりません(困)。

ともかく薬だ。ベン○ブロックだと聞きドラッグコーナーに行き、「ベ○ザブロックをください」と言ったら、「症状はノドですか?鼻水ですか?」と聞かれ、「ノドです」「それなら銀ですね」という会話で、今時症状別に何種類かあるというのを初めて知りました。購入して帰り、食後にそれを飲み、お風呂で温まり10時半には就寝しました。

今日はというとマスクをしているのでいくぶん楽kですが相変わらずしゃきっとしません。そんなこんなで年末年始にたくさんのご注文やお問い合わせをせっかくいただいたのにも関わらず、私の対応が遅れております。本当に申し訳ございません。精一杯進めておりますので少しの猶予をいただけると助かります。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2008年12月30日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は今年最後です「ご挨拶」です。

街は完全に昨日からお正月休みモードですがG-Speedも本日で営業終了となります。本当にありがとうございました。2月オープンから1年足らず、激動の1年となりましたが何とかここまで来ておりますのもお客様のご支援のおかげかと思っております。来年もまた新たな気持ちでスタートできるよう4日間は充電期間です。来年は1月4日11時からのスタートです。よろしくお願い致します。

発送は本日16時までご注文いただいた商品が最後となり、それ以降にご注文いただいた商品は1月4日以降の発送となります。ご注文は24時間受け付けておりまます。お問い合わせも同様に受付のみとなり、回答は1月4日以降となります。

それでは皆様よいお年をお迎えください。店長の渡邉でした。