アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2503
«前のページ 1 ... | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | ... 126 次のページ»
2009年10月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。台風が過ぎ去ってさわやかな晴れの今日は雑誌のご紹介です。

もう読まれましたでしょうか。先日1日に発売のモーターマガジン11月号です。一番大きい文字がアウディということでアウディだらけが想像されたので買ってみました。


内容はというとアウディ100年の歴史の勉強から始まって最新のフランクフルトショーの模様、e-tronやNew Q7まで。そして面白かったのがネッカースルム工場の一角、アルミと軽量化を研究するセンターで行われたtech dayなるイベントの模様。何と100kgもアルミやコンポジットCFPを使用して軽量化したA52.0TFSIと標準のA53.2を乗り比べる企画、100kgの意味がとても大きいことがわかります。クワトロによる駆動方式のため決して同クラスでは軽くないアウディにとって、軽量化はとても重要な技術と認識していることがすばらしい!とても濃い内容でアウディオーナーなら読んでおきたい内容です。

>

あと個人的に目に入ったのがこちらの八王子の車家さんというおそば屋さん。きっと相当おいしいんだと思います。閉店が早いからでしょうかお昼がすごい!いつも駐車場待ちが1車線を占領しています。思いますということは、すみませんあまり私は食に興味が・・・。新そばを古民家のくつろげる雰囲気で食す。是非連休ですし早めのお昼を目指していかれてはいかがでしょうか?住所をMMIに入力してお任せでいいと思います。私はというとこの近くで並ばなくてもとってもおいしいそばが食べられるお店にはよく行きますよ。場所は説明できないような奥の団地の中なので・・・。話をしていたらおそばが食べたく・・・(グーッ)

それでは次回も是非読んでくださいね。渡邉でした。

2009年10月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。台風で皆さん大丈夫ですか?自分が飛んでしまうのではという風でびっくりしました。向かいのお家の屋根の一部が飛んで幸いにも人がいなくて幸いだったのですが道路に落ちました!くれぐれも飛んでくる物体にも注意してください。と思ったらこんな珍しいお客さんが(笑)

朝からキツかったでしょうか(笑)子供の頃は怖いもの知らずで平気で触れたんですが何故か少しためらってしまいます。ダメな大人(笑)皆さんはいかがですか?威嚇する感じが妙に懐かしいのは私だけでしょうか?さて今日は先月9月の輸入車登録台数です。

表 2009年9月ブランド別登録台数TOP10


ブランド2009年9月前年同月前年比シェア順位変動
1VW4,3574,187104.121.1
2MB4,0995,21278.619.8
3BMW3,7455,03474.418.1
4Audi2,1171,950108.610.2
5BMW MINI1,4061,153121.96.8
6Volvo77280096.53.7
7Toyota6671,48744.93.2
8Suzuki563--2.7
9Peugeot51276267.22.5
10Fiat45349092.42.2

やっぱり8月という月は販売台数はかなり少ないのですね。稼動日数とか暑さでお客さんが出歩かないなど原因はいくつもありそうです。現に8月のVW登録台数は2300台ほどなので歴然たる差です。これからのVWはというとゴルフGTIが柱となり、ポロやゴルフRも?伸びていくことが予想されます。

また今月の特徴は2位MBと3位のBMWが揃って大きく台数を減らしていることです。目だったニューモデルがないことが原因でしょうか。あとは表の1番右、今回は順位変動を書きましたが、順位の変動が極めて少ないのです。9位と10位が入れ替わっただけであとは現状維持なのです。通常ですと5位以下は変動が激しいんですけどね。アウディはというと相変わらず好調で前年比108%です。まだまだニューモデルが控えており、先日フェイスリフトしたQ7も今月貢献するでしょうし、年末にかけてTTRSやA5スポーツバックは導入される?のでしょうか?まだまだ楽しみは続きます。BMW MINIもとても好調121%。すばらしい!

それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。

2009年10月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は先日のワンちゃんシリーズの後にニャンコシリーズです。

なんじゃー(^^)んーん癒されますね。かわいいのなんのって(笑)うちのネコではなく送っていただいた写真です。ありがとうございます。何でワザワザここなのよーと言いたくなるのですがそれがネコの面白いところ、予想がつかないんですよねー。自ら箱に入っていき、熟睡(笑)箱になじんでしまってますね。というかリラックスしすぎー、緊張感ゼロ、飼い猫のかわいさがよく出ているいい写真です。少し写真が暗いのは飼い主さんがネコが起きてしまわないようにという優しさ、ご勘弁を。

ガラリと変わってイッタリアーのニャンコです。怒ってるんですかね?手を見ると女性、照れてるんでしょうか(笑)上の10ユーロのお家の飾り?もとてもかわいいですね。イタリアのニャンコは全体的に人懐っこいそうですよ。まあでもニャンコはきまぐれ、ワンちゃんと違っていつも言うことを聞いてくれるわけではありませんのでご注意ください(笑)

それでは次回も是非読んでくださいね。渡邉でした。

2009年10月05日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日はとても天気のよい日曜日でしたがいかがお過ごしでしたでしょうか。今日はモニター募集のお知らせです。


何かおわかりの方もいらっしゃると思いますがA48KBang&Olufsenサウンドシステム用スピーカーグリルです。場所はドアミラーの裏側のドアトリムになります。シルバーアクセントとしていかがでしょうか。こちらも常に目に入る部分ですからなかなか満足感が得られると思います。BOならではの緻密なリングの切削と文字が「いい音」を想像させます。

こちらの商品、おおよそ装着可能の確認がとれていますが実際日本仕様車への最終装着確認ができていないため、今回限定1セットで装着モニターになっていただける方を募集いたします。定価は左右にて29820円に対しモニター価格は25000円でございます。条件といたしましては装着をご自身で行っていただける方(ドア内張りを外す必要があります、おおよその手順はお教えできます)、作業時の模様と写真をメールでお送りいただける方となっております。

適合車種はA48K(B8)のセダン、アバント共通でアウディサイドアシスト非装着車です。ご希望の方はこちらからメールにてお申し込みください。お待ちしております。それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。

2009年10月03日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は車とは関係ない話題です。

どうですかたまらなくかわいいワンちゃん。ペットは大事な家族の一員、家を建てる際は人間と一緒に暮らしやすいプランを考える方が少なくないようです。もし犬と快適に暮らせる家を建てたい、またはリフォームしたいとお考えの方がもしいらっしゃったらこちらのサイトを参考になさってはいかがでしょうか?ひょんなことから見つけたのですが何と大手ミサワホームさんが運営しているとのことでかなり需要があるようですね。サイトの中はというとマウスを動かすたびに追いかけてくる小さいワンちゃんがまずカワイイです。是非行ってみてください。特に上に動かした時の追いかけ方がとてもかわいい。よく考えられています。内容は実際に犬と暮らすことを前提に建てた家の事例を実際撮影した写真を交えて飼い主さんと共に紹介してあったり、ご近所との付き合い方や、犬と快適に暮らすためのヒントを公開するドッグデザイン100のページなどとても参考になると思います。例えばワンちゃんのトイレを、人間には少し使いにくいデッドスペースにあえて設置する。デッドスペースはだいたい階段下や奥の角など比較的狭いスペースなので犬も安心して排泄できる、ニオイ対策として換気扇とともに設置する。こんな「なるほど」というようなアイデアが満載です。

こんな小型犬から大型犬まで、犬種によっても工夫は違うそうです。本当に多くの事例やヒントからあなたに合った「犬と暮らす家」を構想してはいかがでしょうか。

それではG-Speedは明日お休みとさせていただきますが次回も是非読んでください。渡邉でした。

2009年10月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。すっかり最近は朝晩が涼しくなってきましたが体調は大丈夫ですか?寝冷えなどしないようお気をつけてくださいね。

こんな商品以前にご紹介しましたでしょうか?ホワイト(勝手な予想です)のボディーにシルバーのGecko君がプリントされた唯一のアウディ純正USBメモリです。今時USBメモリは巷に星の数ほどあふれていますがゲッコー君がプリントされているのはこちらだけ、アウディオーナーでしたら持つ価値があると思います。自宅でも会社でもお使いいただけるアウディアイテム、いかがでしょうか?

さすがはアウディ純正、パッケージも完璧。専用のシックなブラックのケース、写っていませんが取り付けるストラップも付いていて首からぶら下げることもできます。価格は3000円です。残念ながら2セットしかございませんがご希望の方はお問い合わせくださいませ。

それでは次回も是非読んでくださいね。渡邉でした。

土曜日にて完売となりました。ありがとうございました。

2009年10月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は最近よく売れているアウディ純正スマートロックボルトについてです。

タイヤ/ホイールとクルマをつなぐ重要保安部品ホイールボルトです。1つのホイールには5本ボルトがついており、少し前までのアウディはいますが盗難防止のためにそのうちの1個はロックボルトになっていました。ですが現状ではA4でも装備されていないようです。これではいけません。

あるお客様から聞いたお話です。そのお客様は今年A4アバント2.0TS-lineを新車購入され、納車待ちでした。以前からイタズラでエンブレムを外されてキズを付けられた経験もあり、ホイールにはロックボルトがついているのかある方に尋ねたそうです。答えは「装着されていません」社外品も考えたそうですが付けると純正のボルトキャップが付かないため統一感がない。どうしても純正にこだわりたい。それで再度尋ねたところ、「4つバラバラのロックボルトでしたら取り寄せできます。ただしロックアタッチメントも4つ付きます。」そんなわけないやろ!!と思いつつトホホ・・・。必然的にG-Speedにたどり着きました(笑)

意外でした。A3に付いていないということはお聞きしていましたが、A4は付いているとばかり・・・。めでたくそのお客様は納車と同時にお買い上げいただいたこのスマートロックボルトを装着され、安心してその日は寝ることができたそうです(笑)ちなみにA4アバント2.0T純正スポーツテールパイプトリムもお買い上げいただきました(宣伝かよ!)

またこのセットのいいところは、ロックのコードが書いてあるシール式のコードカートが2枚入っており、ロックアタッチメントを万が一紛失した際、再注文がこのコードで可能なことです。でもくれぐれもロックアタッチメントとコードカードは忘れないような場所に貼ったり置いたり、大事に保管ください。

前出のお客様が経験されたように、盗難は取られるだけではなくキズを付けられたりと二次被害が思わぬダメージがあったりと本当にいいことがありません。ホイールもそうならないよう備えてはいかがでしょうか?現在1セットのみですが在庫がございます。商品ページはアウディ純正スマートロックボルトです。

それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。

2009年09月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日はまたまた美術館ネタですよ(笑)

以前にもご紹介しましたこのカースタイリングを出版する会社も協力しているという神奈川県は平塚市美術館で行われる企画展、その名も「カーデザインの歴史 -NISSAN 情熱と機能の美-」です。その名のとおり日産自動車さんの特別協力を得て開催するもので、今週土曜日10月3日から始まります。特定のメーカーさんのご協力ですがその頃の日本のカーデザインの流れなどを実車を見ながら勉強できるチャンスだと思います。

展示はというとたくさんあるのですが初代シルビア(CSP311型)やハコスカC10型、S30型Z432の実車が展示され、何と美術館ではありえない撮影可能!なのだそうです。そそりますよね。日産さん、現在はいくぶん元気がないかも知れませんが諸先輩方に聞きますと昔はとても元気がありバカ売れしていたとか。HPをご覧になればわかりますが私が食いついたのは初代シルビア、とてもいい!実車で一番見たいのはこちらです。デザイン、全く絵心のない私が行ってどうなることやらという気もしないでもありませんが少しでも絵がうまくなりますように(笑)

展示だけではなくイベントも盛りだくさんです。皆さんご存知のデザイナーさんによる講演会や小中学生向けのスケッチ体験、クレイモデラーによるこれまた小中学生向けのクレイモデル体験など、大人だけではなくお子さんも楽しめる内容になっています。特にクレイモデルに触れる機会などほとんどありませんからクルマが好きなお子さんにとって、とてもいい体験になると思います。日産さんだけに「モノより思い出」です(古)

そうそう平塚市美術館へのアクセスはこちらを参考になさってください。それでは次回も是非読んでくださいね。渡邉でした。

2009年09月29日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日はフェイスリフトするNewQ7についてです。


やっとというかいよいよ明日日本仕様が発表されるようですね。楽しみにしていた方には朗報がありまして前回のA5カブリオレと同様その模様がライブにてご覧いただけるようです。何と時間は朝9時から、嫌がらせかとも思いますが心配ご無用、ライブで見られないという方は録画でも可能ですから是非開いた時間にご覧になってみてはいかがでしょうか?

Q7、画面や紙面で見るとその5mを越えるサイズでどうかなと考えている方もいらっしゃると思いますが、実際見るとあまりのスタイルの良さ、存在感、何よりかっこよさで圧倒されてしまう車です!購入を検討されている方は明日のライブをご覧になる前にこちらで予習してくださいね。360°ビューやカラーバリエーション、ホイールバリエーションなど詳細がございます。

全然関係ない写真です(笑)参考にドイツはベルリンの街並みをと思いまして(汗)それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。

2009年09月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。早いもので9月最後の月曜日、今週もよろしくお願いいたします。

とある日のランチは何を話しているか全くわからない中国の店員さんがいる中華屋さんでチャーハン定食でした。いやあ立派な羽のついた餃子とおいしいチャーハン、ごちそうさまでした。でも不思議とジョッキで出てきたお茶は飲んだことのない苦味で、少し微妙でした(笑)ところでチャーハンは普通レンゲかスプーンで食べますよね。スプーンを使う食べ物といえばカレーもそうですが、そのスプーンのお話です。右側の写真をご覧ください。これ全部CoCo壱番屋さん(以下ココイチさん)が毎年グランドマザーカレーを限定で販売する際、それを食べた方がクジを引き、当たるともらえる限定イヤースプーン歴代なのです。私のコレクションではなくお友達が持っている3本と今回私が当たって持参した2本を加えて5本。本来はもう1本あるそうです・・・。

私がココイチさんでグランドマザーカレーをオーダーしたのは2回、持っているスプーンは2本、当選確率100%でーす。クジ運よし!でも私はあまり持っていても使わないしお友達が集めているとのことで今回は持参、献上となりました。

上の写真の真ん中、2008イヤースプーンが我々の中ではデザインや質感などでとても好評だったのですが、裏を見てみるとなんとこれがかのNoritakeさんとのコラボでした。プレゼントなのにこの力の入れよう。すばらしい!他にもYAMACOさんLUCKYWOODさんなど名だたる新潟県は燕市の有名食器ブランドとのコラボです。ココイチ、イヤースプーンなどと検索すると詳細がでてきますのでご興味がある方はどうぞ。

ところで食べた方はご存知だと思いますがこのグランドマザーカレー、お肉が脂身の方が多いのではという豚肉なのです。私はこれが一番の苦手なので1回目は知らずにオーダー、2回目はそのことをすっかり忘れ名前がおいしそうだったのでオーダー、さすがに今はお肉を覚えてしまったので・・・最後のネタかも知れませんよ(笑)一方では「あの肉がいいんじゃない」という人も多くいらっしゃいます。みなさんは豚肉の脂身、平気ですか?

この訳のわからない置き物(実はボールペン)に見覚えのある方はいつもブログをご覧いただいている方ですよね(笑)美術館のおみやげのこちらが意外にもかなり好評でしたので別バージョンを。それにしてもここはいつ行っても何やら私には全く理解できないオーディオ関係のガラクタがいっぱいです(笑)

それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。

2009年09月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は中国は武漢の車事情です。

Wikiによるとだいたい中国国土の真ん中あたり、湖北省の中ではかなりの都市部だそうですね。お盆に行かれた方から写真を提供いただきました。ありがとうございます!まずは左の写真、よーく見てくださいね。普通のワンボックスながら、何か不思議な顔だと思いませんか?キドニーグリルがついているようないないような。いいとこ取りの全部入りというところでしょうか(笑)右はご存知カイエン、本当にたくさん走っているとのことでした。これまたよーく見てくださいね。晴れているのにボンネットがかなり濡れていますよね?何ででしょう?実は置いてある場所はマンションの下、そうです日本では考えられませんがエアコンの室外機から水がどんどん降ってくるのだそうです!オーナーで全然気にせず乗っていくそうです。ここのマンションだけではなく基本ドレンホースはそのまま自然に任せて落ちていくそうです。んーん(笑)いやあ驚くことばかりです。

ようやくアウディです。なーんだ普通のA6だと思ったら違いますよーA6L2.4です。同様に中国にはA4Lもあります。LEDポジションにLEDテールは万国共通ですね。その名のとおりロングホイールベースで約10cm長い。このA6Lは46.88万元ですから約700万円。2.4にしては日本よりも少し高価でしょうか。特にこのA6Lが多く走っていたそうです。ディーラーさんで売っている新車ですがよーくみるとライセンスプレートブラケットにはA6Lの文字が。脇のノボリも見事に漢字。

少し似ていますが日本にはないアキュラTLという車だそうです。これ結構かっこよくないですか?この方もそう思って思わず撮影したそうです。アコードくらいの大きさに見えますね。3.5LV6とは結構大きなエンジンです。価格は62万元ですから930万円!!んーん微妙(笑)

番外編です。この真ん中の四角いクルマ、名前がわかりますか?ヒントは昔日本でもニッサンさんでノックダウン生産していたという、そうサンタナです!!実はまだ新車で売られているとのこと。いやあビックリですね。おそらくデビューから20年以上は経っているのでないかと思います。意外ですが改良が進み壊れない車として結構売れているそうです。価格ですか?この車は名前が漢字だったので読めませんでした(汗)

渡るのに5分だか10分!かかるという長江にかかる橋です。川幅はいかほど?想像できません(笑)

少しだけ中国の今を感じていただけましたでしょうか?まだ続きがありますのでまたの機会にでもご紹介します。それでは次回も是非読んでくださいね。渡邉でした。

2009年09月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いかがでしたかお休みは。私はというといつもと同様近場にてあちこちという感じでしたが、とても良いお休みでした。G-Speedは明日から通常営業となります。どうぞよろしくお願いいたします。

いきなりですが連休中の夕暮れの写真です。気づきましたか?知らないうちにずいぶん日が短くなっていたことに。そりゃ9月も下旬ですものね。空を見上げるとほんのりした夕焼けと高圧線の組み合わせがなかなかキレイだったので思わずパシャリ。いつもは邪魔に思える高圧線も、時には絵になることもあるものです。ここは決して特別な場所ではなくご近所だったりします(笑)この近くには大学もあり私立高校もあり、そういう施設は敷地の広さが求められますよね。ということは山・・・(笑)

また?と言わないでください(笑)定番スポット上野公園に行ってしまいました。実は別の用事で行ったりしたのですが、そこでたまたまこのはじまったばかりの「古代ローマ帝国の遺産」が目に入り、迷わず国立西洋美術館へ直行(笑)結果からいうと大満足!初代ローマ帝国皇帝アウグストゥスの坐像をはじめ大理石の像が数知れず展示、美しさや写実性に見とれ、これまたイタリア以外での初公開、「アレッツォのミネルウァ」この女神の像に圧倒されます。文字の1部になっている金の双頭コブラ、実は指輪で他の金貨と共に展示してあります。これも実に細かいところまで模様がついておりスバラシイの一言。いつまでも見ていたい美しさです。是非おすすめです。一つだけの不満としては関連グッズショップの品揃えがいまひとつな・・・。詳しくはホームページを参考になさってください。おまけは右の写真。美術館から外に出たところにある巨大な像がいくつかあります。なのですが、よーく見てください。何と拝んでいる方がいらっしゃるではないですか!とてもよくできていて気持ちはわからないでもありませんが・・・思わずパシャリ(笑)

いただきました。なにも納豆まで・・・と思いますが好きな方はこれをおやつで食べて病みつきだそうです。少しだけ抵抗がありますが気が向いたら食べてみます。逆にネバつかないので、嫌いな方はこれから食べるのがいいのかもしれません。おいしかった時のみご報告しますね(笑)

お休み中にお問い合わせいただきましたお客様、お待たせしておりますが順次明日から返信メールを送信させていただきますのでいましばらくお待ちください。それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。

2009年09月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。お休みいかがお過ごしでしょうか?いいお天気で高速はまた1000円渋滞。いい加減少し何とかならないのでしょうか(泣)今日はフランクフルトモーターショーについてとちょっとした写真をどうぞ。

こちら皆様もう見られたでしょうアウディ初のEV車R8 e-Tronです。現在開催されているフランクフルトモーターショーで発表されました。やはりアウディはquattroつまり4輪駆動でなくてはとのことで小型モーターをそれぞれの車輪に配置し合計4500Nm!という途方もないトルクを発生させます。正真正銘のEVスポーツカー。これはこれで将来のアウディを示すモデルですね。

ところで、私だけでしょうか?「今回の主役はこれだけですか?」思っていますよね?何せ事前の予想ではRS5とRS3の発表が確実視されていたのですよ!私はこの数日かなりモヤモヤしてます。ガセネタ?それともわざとウソをリーク?今回発表しないということは来年3月のジュネーブまでお預けでしょうか?書いたら少しすっきりしましたがどうなるのかまだ気になるところです。どなたか教えてください(笑)

がらりと変わって休日らしいほのぼのとした写真が撮れましたのでご覧ください。

どうでしょうか?今日はとても風が強かったのですがその分珍しいほど富士山がはっきり見えていましたので思わずパシャリ。やはり私の中では富士山はいつも雪をいただいているイメージですが全く今はありません。空の青さも今日はスバラシイ。川沿いでは家族が楽しそうに歩いていてとてもほのぼのとした休日らしさも一緒に。

今とてもきれいなのがこの通称彼岸花です。葉っぱが全くなく、今の時期になると突然出てくるのが不思議ですが色といい咲き方といい可憐な感じがいいですね。次はお決まりのこの子たちのところへ(笑)今日はちょうどエサがない時間帯だったのでほとんど動きません(笑)それでも静かにカメラを構えていたら少しずつ寄ってきてくれてようやくいい写真が撮れました。カワイイでしょ?んーんとても癒されました。でもってこの子たちがいる場所の隣にはちょっとした公園とドッグランがあるのですが公園にはいーっつもいるお兄ちゃんが今日もベンチを占領し日焼けしてました。「それ以上焼いてどうする・・・」それを含めていつもの休日の風景ですかね。

それでは次回も是非読んでくださいね。渡邉でした。

2009年09月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日はこちらの話題です。

iPod nanoです。シルバーウィークですし少し楽しめるかなと思い購入してみました。きれいでしょううグリーンが。とってもお気に入りです!今回の目玉はこの大きさではついにビデオが撮影できるようになったことでしょうか!裏側の左下にカメラが見えます。すこし撮影してみましたが画質も全く問題なく簡単です。むしろ何を撮るかが問題ですが(笑)意外に使う機能がラジオ、感度もバッチリでした。1つだけの不満はiPodのようにもう少しiTunes storeがシンプルだとうれしいのですが・・・。少しだけここで気持ちが萎える気も・・・。

アップルストアさんでポチっとしましたので迷わず刻印をチョイス、そのためはるばる中国は深センからの発送になるとのことで注文から手元に届くまで3, 4日かかりましたかね。届いたパッケージにはDesigned by Apple in Carifornia, Assembled in Chinaとありました。なるほど。無料ですし刻印を考えるのが楽しいのでオススメです。刻印を入れなければ国内配送なのですぐだそうですよ。

パッケージも完璧。まるで日本人が考えていそうな緻密さとスッキリさとコンパクトさが素晴らしい!もちろんこのケースが専用の段ボールにきっちり収まって配達されてきました。

誠に勝手ながらG-Speedは明日から23日(水)までお休みとさせていただきます。皆様もよいお休みをお過ごしください。それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。

2009年09月18日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。明日からシルバーウィーク、もうご予定は決まっていらっしゃいますか?決まっていないという方、まずは前回好評だったため野辺山高原でまだご紹介していない写真からどうぞ。




どうでしょうか?とにかくこの空の青さが今でもはっきり覚えています。空気がきれいなのでしょうね。今日は金曜日で皆様お疲れかと思います。これで和むもよし、明日行ってみるもよし、ご自由にお使いください。ちなみに車で行っても本当にいいですよ。特に八ヶ岳高原ラインはおすすめで橋の上を通る際の絶景がすごい!!アクセスは電車でしたら中央本線小淵沢駅から小海線へ、車ですと小淵沢インターで降りて清里方面です。

ちなみに私が行ったのはお盆最終日、東京へ戻る帰省客の皆様で電車は大混雑、小淵沢からは普通電車しかなく、ゴトンゴトンと揺られているのはいいのですがいい加減かったるく(笑)なり、甲府で降りて特急でも乗ろうと画策。降りるまではそれで良かったのですが。。。ホームにはみるみる人の波ができていきます。「これは失敗した!」と。案の定特急は八王子まですし詰めで下半身と上半身がバランス取れないほどでした。素直に普通で帰れば良かった(泣)

さて甲府駅で特急を待っている時、あきらかに帰省客とは違うこの真夏にも関わらず黒いスーツを上下着てイヤホンをつけているガタイのいいおじ様がたっくさーんホームやらロータリーやらにいることに気づきました。何かなと思っていると、駅のロータリーに黒塗りのクラウンやらがドドっと多数10台以上入ってきました。何事かと思ったら、当時の総理大臣麻生太郎さんが車から降りてきました。何だそういうことかと。選挙の演説だったのでしょうか?結構こじんまりした方という印象でした。本人は今や当時の暑さや忙しさがなつかしいのではないでしょうか?余計なお世話ですよね。

もう1つ、特急で私のとなりに忙しそうにノートにメモを取ったり、携帯メールをしたりしている方がいました。どうも首から下げている身分証明書によりますと日本経済新聞社と書いてあります。いわゆる新聞記者さんのようです。でした。多分ですが麻生総理の行くところ全てに付いていってどこでどういう演説をしたとかを事細かに取材しているのでしょうね。お盆なので他の皆さんの服装が完全にオフモードの方が多かったので逆にYシャツが目立ってました。デッキは意外に暑く、汗を拭きつつずーっと忙しそうで表情が仕事モード、お盆なのに本当に大変なご商売なのですね記者さんは。きっと今は当時と違う民主党の誰かに付いて新政権の取材で相変わらずお忙しいでしょうね。頭が下がります。

すみません長文になってしまいましたが次回も是非読んでくださいね。渡邉でした。

2009年09月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は最近私がお気に入りのTVCMについてです。

それはこちらです。ご存知ですよね携帯サービスauの5min.WALKというキャンペーンCMです。なんでも携帯の機能を使って5分でも意識して歩けば立派な運動になるということのようです。すみません私はauユーザーではありませんがちょっといいCMとしておすすめです。話はそれますがたくさんのワンコが出てくるのもたまらなかったり(笑)します。

CMって耳に残る音楽やフレーズがカギなのでしょうけれども、このCMもJAY'EDさんのEverybodyという音楽と、それにあわせたモデルさんたちの歩く姿やリズム、とても楽しげに見えていい!です。なおかつこの携帯、カラダマネージャーなる機能で運動量をグラフにしたり、今日はどのくらい歩いてどのくらいカロリーを消費したとかが一目瞭然だったり、アイデアですねー。

以前にもこのブログで私は夜にウォーキングやジョギングをするのが趣味と申し上げたことがあります。今でももちろんそれは変わらず、しかしなぜなかなかスリムにならないのか・・・。実はこの携帯の力を借りてもう少し前に進めないかな?と思っているんです(笑)

さすがにこんなきれいなところを走ることはさすがに(ドイツですから)無理ですが、

で十分(笑)です。是非皆さんもauの携帯を思い切って購入してみるか、もしくはCMをイメージして今週末のシルバーウィーク、5min.といわず2hoursくらい楽しくウォーキングしてみてはいかがでしょうか。

それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。

2009年09月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ドイツ・フランクフルトではモーターショーが今日から始まっており、皆様ご存知のとおりニューモデルラッシュのようです。正直うらやましいですよね来月の東京を考えると・・・。ムム。さあ気を取り直して今日はなかなかパーツが少なく探すのに苦労するQ7をお乗りの方へパーツをご紹介いたします。

まずはこちらです。Q7 3.6qをお乗りの方はすぐわかりますよね。標準は右側切りっぱなしです。従来は何とかしたいと思ってもアクセサリーにあるフィニッシャーしか選択肢がなく少し高・・・。取り付けもリヤのタイコ出口のバンドを外したりとか力仕事で自身でという訳にはいきませんでした。ですがついに差し込むだけのタイプ登場!!元々太いQ7のテールパイプですがこのテールパイプトリムを装着するとφ100mmを越えて迫力さえ感じます。こちらは日本では入手できません。ご覧のとおり効果絶大のこのアイテム、是非おすすめです。商品ページはこちらAudiAG純正Q7 3.6専用テールパイプトリムからどうぞ。

次はこちらペダルです。こちらも一目瞭然、効果絶大です。本国のみのグレードV12 TDI専用のペダルですので日本では入手できません。こちらはグレードを問わず装着が可能です。右ハンドル用はアクセル、ブレーキの2ピース、左ハンドル用はアクセル、ブレーキ、フットレストの3ピースとなります。現状アクセルはQ7ともあろう車格にも関わらずパッドすらついておらず硬くて滑りやすい感触ですよね。このセットを装着することによって滑りにくくなり、またペダル間の段差があまり気にならなくなります。是非どうぞ。商品ページはこちらAudiAG純正Q7V12TDIステンレスペダルセットからどうぞ。他にもV12TDIグリルやLEDなどたくさんございますので詳しくはこちらA6/S6/RS6/Q7ページをご覧ください。またわかりにくい点がありましたら気軽にお問い合わせください。

それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。

2009年09月15日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。最近お客様から「納車されました!」や「取り付けました!」などなど写真をお送りいただくことが多くなってきました。本当に嬉しい限りで幸せのおすそ分けをいただいているようでこちらまで幸せな気分です。ありがとうございます。今日はその写真の1部をご紹介したいと思います。

まずはこちらTT2.0TFSIquattroのお客様です。いやあかっこいいですね改めて。個人的にはこのアルミが一番かっこいいと思います。先日12日に納車されたばかりだそうです。今週はシルバーウィークですので思う存分楽しめそうです。バックはきれいな瀬戸内海!いいですね是非私も行ってみたい!こちらのお客様にはTT8J純正フットレストカバーTT8J各種純正オプションフロアマットTT8J純正スポーツテールパイプトリムなどなどお買い上げいただきました。ありがとうございます。

こちらはA4Avant2.0TFSIquattro S-lineです。こちらも12日に納車だったとのこと。ムムMY10なのでLEDテールランプになっていますね!ボディーカラーがブラックなのでお手入れが大変そうですが楽しく乗られてください!ご覧のとおりG-Speedで現在よく売れていますA48K2.0T純正スポーツテールパイプトリムや意外にもホイールにロックボルトが付いていない!!とのこと。なおかつさりげないのがいいとのことでもちろんこちらアウディ純正スマートロックボルトBREX LEDライセンスバルブ37RRRなどをお買い上げいただきました。ありがとうございます。テールパイプトリム、いつ見ても似合ってます。皆さんとても喜んでいただいていますのでおすすめです。現在は品切れ(そういっている間に3セット入荷しましたので早い者勝ちで販売開始です)スマートロックボルトはその名のとおり純正ならではの見た目にはロックボルトとはわからずに実は!というとてもスマートでさりげない商品です。S-lineのホイールは実は人気と価格が高く装着しておいた方がいいと思います。またA3用としても需要があります。盗難などの面倒に巻き込まれないようおすすめします。

それでは次回も是非読んでくださいね。渡邉でした。

2009年09月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。週末楽しみましたか?ご納車の方がやはり予想どおり多かったようですね。今日の話題はこちらです。

おわかりですよね?

東京タワーです。このロゴ、おみやげを入れる袋なのですがなかなかいいデザインですよね!すみませんまた変なところに食いついてしまって(笑)下から撮影したこの写真、よく撮れてるとおもいませんか?素晴らしい!みなさんは行かれたことありますよね?意外に近くっていつでも行けると思っていかないんですよね。私はというと田舎からの上京組ですから真っ先に当時も行きましたー。ガラスの床があってとても怖かった覚えがあります。もちろん今もありますのでご安心を。お約束のように子供が飛び跳ねておりました(なつかしい)

中程の展望台150mへのエレベータは超混雑なので階段でいきます。600段なのでたいしたことはありません。クリアするとこの少しだけ不気味キャラのノッポンブラザーズ公認の認定証がもらえます(笑)

高所恐怖症の方はクリックしないほうがいいと思います相当高いですから(笑)

おみやげはというとまずはご当地型のミネラルウォーター、オレンジがきれいですよね。オチはというと採水地が東京かと思いきや静岡県伊豆の国市だったというところでしょうか。またこのボールペン、どうですなかなかコテコテでいいですよね。ちなみにこのボールペン、書いている間は筆圧でスイッチが入り点灯する仕組みなのですがご覧のとおり本気でキレイなのにビックリです(笑)東京タワー、是非お天気のいい日に上ってみてくださいね。それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。

2009年09月12日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日も夜になってしまいましたね。久々他ブランドニューモデルをご紹介します。


フランクフルトモーターショーで発表されるベントレーコンチネンタルGTC シリーズ51です。なんだかんだ言ってもバランスの良さが印象的なGTCです。このトップの形、低さ、Aピラーの傾きや長さ等、20インチのホイール、タイヤ、バランスがとにかく素晴らしい。かっこいいの一言です。シリーズ51、限定車なのだそうです。GTCそのものはいつもありますがの内装のほとんどが顧客のお好みに合わせてコーディネイトできるようで、もちろんレザーは全てクラフトマンシップによるハンドメイドです。このキルティングの感じがまさにいつものベントレー、日本では絶対出せないこの糸の強さというか革のふくらみ方がうーんいいです。

ハンドメイドしてます(笑)不思議ですねこういうのを見るととてもありがたく思えてきます。私も常々ミシンがうまく使えるようになって革で何かしゃれた小物を作ってみたいといつも思っているのですが皆さんはいかがでしょうか?ジャ、ジャジャジャッジャーって小気味良くミシンを動かすのが夢(笑)です。

今日は土曜日ということもあり納車だったというお客様もいらっしゃるのではないでしょうか?あいにくのお天気だったかと思いますがまずはおめでとうございます。楽しいアウディライフを!!G-Speedは明日定休日とさせていただきます。それでは渡邉でした。

«前のページ 1 ... | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | ... 126 次のページ»