アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2508
«前のページ 1 ... | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | ... 126 次のページ»
2021年08月03日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様コロナウィルスワクチンは打ちましたか?日野市はようやく昨日の朝から59才までの予約が始まったところなんです。まあ大手町に行けばもっと早く打てたはずですが、接種会場が歩いても自転車でも5分で着いてしまう近所なので待つことにしました。昨日の朝はまだかまだかとPCの前で予約サイトのリンク出現を待ち、見逃さずスムーズに予約ができました。夕方に再度ログインしたらもう来月下旬まで空きがない状況でした!皆様待っていたんでしょうね。さて今日はこちらです。




超レアで鮮やかなセパンブルーのS6セダンでお客様がご来店です。こちらのお客様もA6(4G)アバントからS6(4G)セダンへとお乗り換え、本当に4Gのファンって多いんだなといつも思います。比較的オーソドックスで安心感があるのかなと感じましたがどうでしょうか?ただし4Gから乗り換えるのは何?ちょっと心配です。そしてご用命はこの時期定番のドイツ製VARTA(バルタ)アウディ用バッテリーへの交換です。本当はエアコン等いちばん電気を消費する夏の前に交換するのがベスト、この時期だとギリギリ、しかもバッテリーはコロナウィルスの影響を最も受けていて工場の稼働が遅れている上にコンテナ不足、超品薄状態、ドイツ製は272mmが欠品しています。考えている方はご注意ください。

交換自体はいつも通り、トランク内のバッテリーを交換、する前に専用の充電器でメモリがリセットされないようバックアップモード稼働させながら交換します。純正もVARTAですから何ら問題なく純正カバーもピッタリ、仕上げはテスターでシリアル等を書き換えて交換したことを車に伝え、終了です。


こちらは1年中出る定番ですベロフ超撥水フラットワイパー左右セットへの交換です。純正を交換したとのことですがビビるためです。ワイパー交換モードにチェックを入れると真上で止まります。サクっと交換し、ガラスがきれいな状態で5分くらい乾拭きします。するとゴムに練り込まれた撥水剤がガラスに膜を作り、いきなり雨が降ってもスムーズに撥水してくれます。


MANNフレシャスプラスA6/S6/RS 6(4G)用ポーレンフィルターへの交換です。意外な盲点なんですよねこれって、しばらく交換していない、もしくは交換したかわからないという方はチェックした方がいいですよ!エアコンの風の原資である空気を取り入れるのは助手席足元、そこからアクセスします。写真の説明書が付属していますのでご安心ください。ただ姿勢がエビ反り気味になりつらいですから汚れてもいい普段着で作業した方がいいと思います。クリップを外し発泡スチロール製のカバーを外すとフィルターカバーが出てきます。それを外すとフィルターがスルスルと降りてきます。一見汚れていないように見えても、ご覧のとおりほこりや種?いろんなものがビッシリ!フィルターって結構重要な役目を果たしているんです。しかも厳密に言うと、目がつまってくるとエアコンの風量も減ってきます。そんなに高価なものではないので年1回は交換しておきましょう。フレシャスプラスは今やアウディでも純正採用されるほどになるなど売れていて黄色のフィルターはカテキンの殺菌効果の証、オススメです。今回もご利用いただきましてありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2021年07月31日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日メディアサイトで読んだ記事によりますと、「アウディは2026年からは発売する車をEVのみにする、と発表しましたが、それはシングルフレームをなくすことではない、と関係者は話している」というもの。ご存じのようにフロントグリルはエンジン車の場合冷却が大きな目的ですがEVの場合ほぼ必要ない、でもシングルフレームはアウディにとってブランドアイコンだから捨てない、維持する、ということなんでしょうね!私も同感です現にe-tron GTのグリルなんかはすごくバランスがとれていい形になってきているのでその路線だとうれしいな、なんて私は考えていますが皆様はいかがでしょうか。さて今日はこちらです。


Q3スポーツバックでお客様がご来店です。ちょっと珍しいアルミホイール履いてますねレイズだそうですとてもよく似合っていました。1度にまとめてたくさんのご用命があるので早速ご紹介しますねAudiAG純正Q3(F3)用アルカンターラデコラティブパネルセットシルバーとAudi純正Q3/RS Q3(F3)助手席側カーボンデコラティブパネルを同時に装着、明るくて華やかで言うことなし!



続いてライティング、ラゲージとゲートは同じように見えても圧倒的に明るいAudi純正フット/ドアカーテシ/ラゲージ用アップグレードLEDバルブで夜の荷物の出し入れをサポート、リアドアカーテシにも使用しました。そしてフロントドアはAudi純正Newドアカーテシ用LEDバルブキットSロゴをチョイス。いいバランスですもちろんベロフQ3/RS Q3(F3)用グローブボックスLEDも忘れず交換しました。

G-SpeedオリジナルQ3/RS Q3(F3)用RHDステンレスフットレストも忘れずに。統一感が出ます!

Audi純正Q3/RS Q3/e-tron等フロント用4RingsブラックエンブレムAudi純正Q3/RS Q3(F3)/A1(8X)リア用4RingsブラックエンブレムAudi純正グロスブラックリアQ3エンブレムAudi純正リア用quattroエンブレムを同時に交換、特にこのリアquattroいいですよね大きさが絶妙なのです。で、あまりにもグレイシアホワイトに同色仕様と印象が違ったので比較対象でターボブルーにコントラストペイントのG-Speed号を載せときました(笑)合わせてアウディ純正RS Q3用フェンダーアーチ1台分セットも持ち帰られました。ご利用ありがとうございました!

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様ご自身や周りの方への感染を防ぐためにも、静かに楽しいお家時間をお過ごしください。渡邉でした。

2021年07月29日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は千葉県野田市に行っていたのですが怪しい空からやっぱり突然の豪雨!びっしょり濡れました~不運。でもいいんですむしろ涼しくなって快適だったので、で室内に移動したら寒くていられないという・・・夏のあるあるですよね。地方によっては被害が出るような豪雨になっているようですので皆様お気を付けください。さて今日はこちらです。

さあ間違い探しです左右で何が違うでしょう!車種は新しいS3SBですよ~よく見てくださいねわかりにくいですが、でも乗っていてかつ気になっていた方はわかると思います。気になったのは私だけ?

















正解はですねナンバーの枠いわゆるライセンスプレートブラケットの有無なのです。左がアフターで私の特製付き、わかりますか?グリルとナンバーの間にブラケットが入ってますよね!まあ後付したと気付く方はおそらくいませんそれくらいに自然にフィッティングしていると自負していますがいかがでしょうか。アウディ純正パーツなのでカラーやシボの具合もよく見る感じで似合っています。対して右が納車時の状態、グリルに直にナンバーを付けてボルトで固定されているのがわかるでしょうか。これが私は好きじゃないんです。


以前のブログでご紹介しましたがTTとか先代S3/A3(8V)はユーロサイズのブラケットに無理矢理日本サイズのナンバーを付けるからちょっと見た目がね・・・というお話をしました。今回のS3はその点は改善されてスッキリ、でも今度はスッキリしすぎているんです。ちょうどいいってところを知らないんだなAudiAGさん。直付けはないでしょう!ペナペナするので整備をしてくれるメカさんも嫌だと思うんですどうしても足が寄りかかるところだから、後でナンバーが曲がったとか言われるし、外そうにもボルトが特殊だったりすると手間がかかるし・・・こんなところまでコストダウンするなんてひどい。ただ実はこれA4やA5のFL後やA6等もそうなんです。

左上写真がナンバーを外したところ、グリルに花咲きナットを直付け、しかもカシメ方も緩い・・・営業さんあまり締めすぎるとナットが一緒に回りますからねご注意ください。最初はとりあえずナンバーを安定させればと思って国産用のスポンジをボルトの周りやその下に追加したりもしましたが、やっぱりブラケットを付けた方がいいだろうという結論に達し、ドリルで穴を開け

あっさり付きましたよく皆様利用しているというフルに下までナンバーを覆わないハーフ仕様、国産純正パーツです。でも曲率が合わないのかちょっと工夫をしてみたものの中央部がくぼんだ逆反りにどうしてもなってしまう・・・んーん。ナンバーの下にはACCセンサーがあり、誤作動の可能性があるのでナンバーの上下は動かしていません。そこは忠実に純正のままを維持していますご安心ください。

もちろん汎用品もたくさんあるのですがそこはG-Speedらしく何とかアウディ純正パーツで構成できないかと考えていたところ・・・そうだ以前見たことがあるあれが使えないか・・・と思い出し、お買い得だったので早速取り寄せ、でも車種が違うので余計な引っ掛けやら出っ張りやらがあったのでそこは工具を駆使してフィットするよう加工、でもこのブラケットは何とグリルの裏からボルト止めする構造!でもそれをやってしまうとバンパー脱着になりますし、ナンバー同様にあっさり外せないと全長が変わるという車検の問題が出てきますので避ける必要があります。でも大丈夫そこは工夫して、ハイ、きれいに付きました!ボルトはまだ暫定ですステンレスにしないと錆びますので。

完璧!ナンバー全体をブラケットが覆うためこれなら安心して点検に出せるしメカさんも同様、めでたしめでたし。おそらくA4等も使えると思いますので合わせてみたいという方はメールにてお問い合わせください大歓迎です。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年07月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日のニュースで読んだ方もいらっしゃると思いますが、丸亀製麺さんがイギリス・ロンドンに出店したというもの、かけうどん600円からだそうです。ロンドンではだいたいランチが1500円から2000円だそうですからものすごい激安、ホント日本って物価が安いんですよね驚きますよドイツも。ホテル、しかもエアコンが装備されていない安めのビジネスホテルのラウンジで普通の地の辛口白ワインをグラス2-3杯、ワンプレートのご飯を食べて4000円とかだったとか以前書いた覚えがします。大丈夫なのかな日本、置いてかれてるよな・・・といつも不安になります。だから日本人にとってドイツ車はものすごく高くなった印象に見えるわけですが本当はそうじゃなくて、ヨーロッパの物価ではその価格が必然なのではないか、日本仕様の装備があまりにフルですからね。じゃあもっと質素仕様を持って来いよベースに、と思っても日本法人はそれをやらないわけですなぜか。不思議なのはそこでもあります。さて今日はこちらです。


A4アバントでお客様がご来店です。貴重な2019年モデルですよフェイスリフト前ですがグリルやバンパーは新デザイン、リアもディフューザーが四角いテールパイプトリムになったたった1年だけ存在した、しかも19インチが装着されています。ご用命はというと旦那様が大事にしていたセパンブルーのS3セダンをG-Speedでオークション出品を手伝い売却、他ブランドに浮気するのでそこからG-Speedでお買い上げいただいたアウディ純正ユニバーサルトラフィックレコーダーUTR2.0(代替で2.0となりました)を外し、奥様のA4アバントに移植するという何ともうれしいような悲しいような複雑な心境・・・でも2台とも他ブランドではないだけいいと切り替えて作業しました。定番なのでサクッといつもどおりすっきりハーネスはカメラカバーの中へ収納、アウディのインテリアに溶け込む質感を重視するならUTRですねリアカメラもこのとおりハーネスが見えるのは本当に少し、あとはゲートの中を見えないように這わせていって、完成です!ご利用ありがとうございました。早く旦那様もアウディに戻ってきてくださいね~



変わってS Q2でお客様がご来店です。洗っているにも関わらずわずか数千キロでこのホイールの汚れはたまりませんよね~ということはご用命はもうおわかりですねATE Q2/S Q2(GA)用低ダストセラミックブレーキパッドへの交換です。こちらも定番なのでサクッと行程の写真があまり撮影できなかったのですがホイール裏表はもちろんレッドキャリパーもきれいにお掃除して、スッキリ!バッテリーのマイナス側カバーも付けて終了!これできれいな足元を保って乗れそうですね。ご利用ありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年07月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日と明日お隣八王子市はオリンピック自転車ロードレースのコースの一部になっているらしく多摩ニュータウン通りや尾根幹線道路が通行止めになるんだそうです。都心をスタートして山梨山中湖までのコース!そんな長いんだ!と驚くと同時にどれだけのスピードで走るのかちょっと観戦したくなりますよねでも今回はお預け。残念ですよね!きっと生で見るオリンピックは最後なのに(笑)さて今日はこちらです。

来年のダカールラリーに出場するRS Q e-tronが発表されました。いや斬新なスタイルだこと!でも私にとってもっと斬新なのはラリーカーなのに無音なこと、ラリーというとどうしてもグループBのビッグクワトロが頭に浮かぶ世代なものですから・・・皆様はいかがでしょうか?ラリーと言えば?

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様自粛しつつ楽しい残りの連休をお過ごしください。渡邉でした。

2021年07月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。子供達が夏休みに入ってかつオリンピック絡みの4連休ど真ん中、皆様いかがお過ごしでしょうか。田舎や郊外にお出かけという方も結構いらっしゃるみたいですね。昨日なんて中央道下りは渋滞40kmでしたからね!この暑さの中の渋滞はちょっとしんどい・・・たくさん水分を摂る必要があるのでその分お子さんのトイレは早めに連れてってあげてくださいね車内の雰囲気を悪くする原因になったりしますから(笑)携帯用も活用できればベストです。昨日今日は祝日で店長ブログはお休み、ただそれだけに時間に余裕のある方もいらっしゃると思い、番外編を書きましたのでお付き合いください。


何度かご利用いただいておりますQ7 55TSIqでお客様が来店ですありがとうございます。予告どおり今回は大物いきます!Q8の際も触れましたがQ7 S lineでも同様にレッドキャリパーはオプションでも選択できません。本国ではフロント純正375mm用が設定されていますがSロゴは入らず・・・それじゃあ面白くない、じゃあ400mmローターですね!でもそこまでは・・・とのこと。ではと正直申し上げてドキドキだったんですが、計算上99%付く!と思わしき(笑)375mm用のSロゴ入りキャリパーを発見しました。G-Speedですから当然全て純正パーツ、ただ日本には存在しないため、時間をいただき本国から取り寄せました。リアはロゴなしでもとのことで左下写真が比較的シンプルな交換するパーツ、パッドは既にマーヴェラスに交換していますので再使用、早速作業に取り掛かります。


ドキドキしていたわりにはあっさりと何事もなく交換完了、いつ見てもたまりませんねこの存在感!加工は一切不要でした。フロントはSロゴ入り、リアもご覧のとおりとフィッティングは同形状なので完璧。ただこの真ん中あたりがパッド丸見えなキャリパーの形状が何とかならないのかなといつも思うんです。単なる飾りでもいいから塞いでくれないかなと・・・機能優先は仕方ないですがちょっとアウディには考えてもらいたいものです。


絶対ニンマリしますよねこのチラリズム!オプション21インチは比較的キャリパーが見えずらい形状、でもそれでもこんなに見えるんですから視覚効果は十分、ますますカッコよくなっていきますね!皆様にも自信を持ってオススメします!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2021年07月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。東京オリンピックですね!といっても何がどうなっていることやら私は全然詳しくないのでわかりません。運ですよね昨年華々しく開催される予定がウィルスに攻撃されるなんて、誰も予想できなかった、で今になったと、こんなオリンピックはそれこそ誰も経験したことがないので思いやられますが、でも選手の皆様にはベストを尽くしていい結果を残せることをお祈りしています。見に行けないのがいちばんつらいですね・・・それに伴い今週は木曜日金曜日は祝日、G-Speedも休業させていただきますご了承ください。さて今日は何といってもこちらです。


超速報でお伝えしたとおりRS 3セダン/スポーツバックがワールドプレミアとなりました。スタイルがいいですね!フェンダーフェチとしてはこの広がった感じがたまらないし後方にはエアアウトレットが今回はくっきり。グリル周りの処理はシングルフレームは例によってなくなったに等しく、それに代わりにブラックアウトされたバンパーがその役目を果たし、両端がヘッドライトの切り欠きに回り込むような感じでとても自然なまとまり方。もしかしてライトの切り欠きってRS 3のためにあった?とも思えます。カミングホームのアニメーションで切り欠きの脇部分はしっかりRS3フラッグの順番に文字が浮き出ます。そのヘッドライトは当然専用、ブラックベゼルタイプ、形状はS3と同じかな~なんて比較しながら見ていました(笑)。スポーツバックはリアフェンダーも広げたそうですよそれも史上初。

最近散々安っぽくなったと批判されているインテリア、マルチカラーインテリアライティングがそれをごまかしている気がしないでもありませんが、それはそれでいい戦略(笑)シートは先代だとスポーツシートを選ぶとマニュアル調整だったのに対し、ようやく電動になりしかもメモリーも付いたのは大正解、シートサイドやエアベントにボディカラーと同じカラーのアクセントが付くのもいい雰囲気、ここがRS Q3で好評でしたからね!

エンジンは例の5気筒を踏襲、パワーも同様です、が、私には無用の長物ですがドリフトモードが装備され、サーキットを走る方にはいいんでしょうねピレリのセミスリックもOPだそうですから。さあ問題は、いつ日本に来るのか、ですよね!最近日本ではRSモデルって発表と同時にオーダーしないとなかなか入手できないですからね、欲しい方はご注意ください。

RSにRSが重なって・・・もったいなさすぎる(涙)ドイツで被害に遭われた方にもお見舞い申し上げます。それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年07月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。豪雨被害が出ている日本、関東は梅雨明けして晴れてものすごい暑さですが一方今日も四国などで強い雨が降っているようです。暑さと雨にくれぐれもお気を付けください。さて今日はこちらです。

豪雨や洪水は日本だけではありませんドイツ西部とベルギー、オランダも大洪水に見舞われたのはご存じかと思います。ドイツを電車で移動していると川や運河沿いに決して大きくない街が至る所に点々とあるのをよく見ます。普段はきっと便利なんです水辺は。どこでも道路や鉄道もあるし船を持っていれば船で移動もできますものね。風景はいいし、そして都会からその水辺にキャンピングカーで行ってちょうどこれから夏のバカンスを過ごすにも最高。

ただ想定外の雨が降ってしまうとこうなってしまってしかも近年は頻発しています。数年前はミュンヘンでも同様の被害だったと記憶しています。これも地球が暑くなってしまったことに起因するとなると・・・

ちょうどEUは今週「内燃機関を搭載した車の販売は2035年から禁止する」という発表を行いました。EU内で洪水等の被害が多くなると更に議論は加速していくことでしょう。カーメーカー側もこれによってEV化を加速することは間違いなく、アウディは先日ご紹介したように2032年には内燃機関車は販売終了となります。もちろんアメリカもテスラがEV専業ですしフォードやGMもEV一直線ですからもはや世界をEVが席巻するのは遠くない?今後も注目です。

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様自粛しつつ楽しいお家時間をお過ごしください。渡邉でした。

2021年07月15日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。午前中すさまじい雷雨でしたが午後は暑くて晴れ、そして雲がそれまでのもくもくから秋のような薄く広がるものに、明らかに何かが変わりました。ということはいよいよ梅雨明け?と期待しても、何と今年も羽を伸ばせないというもどかしい夏になるんですよねちょっと残念。許される範囲で楽しみたいですね。さて今日はこちらです。


Q8 55T S lineでお客様がご来店ですありがとうございます。あれ?Q8って最初からブラックスタイリングがあった?と思ったら見事に全部ラッピング、ルーフレールからウィンドウモール、グリル、ロアスポイラー、ミラー、ディフューザートリム、フェイクのテールパイプトリムまで。しかもホイールまでブラック、BCフォージドというブランドのもの、だからか持つと軽いんですちょっと驚きますかっこいいし、売れるはずです。話が逸れましたが本題に。G-Speedでは歴代の車を仕上げをお手伝いしており、今回もご依頼いただきましたそれはブレーキ、既にパッドはマーヴェラスQ7(4M)/Q8(F1)3.0T/55T専用低ダストブレーキパッドに交換済み、毎回これは定番(笑)でもキャリパーがQ8/Q7の場合未塗装の味気ないタイプ、S lineでもレッドキャリパーを選ぶことすらできないのです。

そこで用意したのはレッドキャリパー、もちろん純正パーツです。左がフロント用、右がリア用となります。フロントは元々Q8用375mmローター用の場合レッドキャリパーにしてもSロゴが付かないんですそれがS Q8の400mmキャリパー用だと、入るんですね~商売上手(笑)当然ロゴが入る方がいいということでフロントはキャリパーとローター、バックプレート、レッドキャリパーにするだけになるべく汚したくないですよね低ダストパッドも用意することに。パッドはマーヴェラスで製作するにも1週間リフトを占領する必要があるので断念、ちょうど新発売だったATEセラミックブレーキパッドを本国オーダー、結果的にそれが入荷せず何と納期が半年もかかってしまったという悲しいオチでした。そしてリアは350mmローター径は変わらずなのでキャリパーとキャリパーキャリアのみ、ただそこにG-Speedならではのひねりを加えたんですよ~


このとおりフロントは400mmキャリパーにレッドのSロゴ入りキャリパー、リアは径こそ同じですがレッドキャリパー、しかもリアにもSロゴが入ってます!通常このキャリパーQ8には付かないんですひねらないと、加工じゃありませんよ、いわば工夫といったところ、純正流用となります。さあリアにもSロゴが付く車種を探してくださいね。パーツデータ上は99%付くと思っていたこの組み合わせ、1%だけは初めての試みなのでドキドキしていたのは、お客様には秘密でした・・・が、結果予想は的中、ピッタリでした。いやカッコいいなもうこの時点で。


レッドキャリパーが存在感を出しつつでも目立ち過ぎない、ちょうどいいんですよねこれは満足度が超高い!何でレッドキャリパーってこんなに気分が上がるんだろう(笑)お客様も大満足と喜んでいただけました。最近RSモデルにブルーキャリパーが選べるようになったんですが、正直まだ見たことがないんです。どうなんでしょうね興味があります。そうそうRSモデルもどうも日本ではセラミックブレーキにしないとレッドキャリパーが選べないんですが本国にはありますのでメールにてお問い合わせください。

合わせてMY20の特権ですね丸型からスポーティなAudiAG純正Q8(F1)用フラットボトムステアリングに交換、いつも見ているところだからホント違うんです風景が(笑)操作性とかが・・・とかいう話もありますが私は何ら違和感ありません。正確にはMY21の途中からですが交換はアクティブレーンアシストの感知方法の関係で今のところRS 6/RS 7以外はできなくなっています残念。逆にそれ以前の方はチャンスです。

シフトノブはQ7と違ってQ8はS lineだと最初からシフトノブはパンチング、んーん、Q7は私、間違えてスムースレザーが付いてるだけじゃないかなと・・・思わなくはありません。こちらのQ8は他にもAudi純正Q8(F1)用ハイグロス静電容量式センタースイッチAudi純正Q8(F1)用アルミ調パーキングアシストスイッチAudi純正Q8(F1)用アルミ調パーキングブレーキスイッチAudi純正Q8(F1)用スタートストップスイッチAudi純正Q8(F1)用ハイグロス静電容量式ヘッドライトスイッチAudi純正Q8(F1)用シルバー/ハイグロスパワーシートスイッチもお買い上げいただいております。今回もご利用いただきましてありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。




2021年07月13日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はこちらから。

他ブランド情報ですオペル・アストラ、ちょっと名前を聞いたことがあるという方多いと思いますオペルのベストセラーですが、日本からは現在撤退していますので見ることはなくなったブランド、ただ再上陸するそうですよ!その新型が昨日デジタルワールドプレミアされました。んーん、のっぺりというか何というか斬新なお顔だこと・・・私は現段階ではナシですが皆様はどう思われますか?見慣れてくればかっこよくなるタイプ?タイミングからすると日本にも間違いなく来年あたり導入される車だと思うのでその辺で見られるかも?来年はオペルにも注目です。次は先日の続きを。

左右エアガイドグリルも同様ブラックスタイリングTT S用をお取り寄せしました。わかりにくいですが標準だとアルミ調の部分がグロスブラックになってます。拘りですね!

センターロアスポイラーも標準はプラチナグレー、それでは他のパーツと合わないのでブラックスタイリング用というか下地仕上げをお取り寄せして、ブラックに塗装しておきました。

リアディフューザーもブラックスタリングパッケージ用をお取り寄せ、これがこの幅ですから普通には発送してもらえないんです・・・苦労して何とか入手、トリムがグロスブラック、その他はマットブラックの組み合わせです。

ミラーハウジングもアルミ調からカーボンへチェンジ。サイドの印象がこれで全く違ってきますよね、サイドだけシルバーがあるのは違和感ありますので正解だと思います。



改めてビフォーアフターですもうすごい変わりようで私まで嬉しくなりました!カッコよすぎ!こうなるとホイールも少し黒系が欲しいななんて思ってしまいますがそれはお客様にお任せ、純正と同様よくレッドキャリパーが見えるようなホイールをチョイスしたらいいのではないでしょうか。それとまだ少し課題は残っているのですが次回それも改善する予定です。私のTTやTT Sもこうしたい!という方是非メールにてお問い合わせください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年07月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。毎年毎年豪雨の被害が深刻化していますよね。堤防を修理しても同じようなところが決壊したり、もううんざりですが、ご先祖代々の土地、簡単に引っ越しできるわけでもありません。いい解決方法はすぐには見つかりそうもないので早めに避難するしかありません・・・被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。さて今日はこちらです。

お客様的にはもう別の車で帰った感じでしょうか(笑)絶対コッチがカッコいいとお客様に喜んでいただけたのが何よりです。TT S(FV)アーバンスポーツリミテッド(以下アーバンLTD)でお客様が来店です。前回はAudiAG純正TT RS/TT S/TT(FV)各種センターアームレストの取付でしたが今回はエクステリアです。元々アーバンLTDはTT最大の20インチだったりその間からきらりと見えるレッドキャリパーだったりが最初から豪華にも装備されている超人気な限定車ですが、ただブラックスタイリングではありませんよね今回はそこをちょっとひねりながら大変身させていきます。日本仕様外のパーツが多いことや追加発注が発生、塗装もあり、ご注文から半年くらい時間がかかりましたがようやく取り掛かることができました。

まずはフロント、何をひねったかというとラジエーターグリルが北米仕様のブラックスタイリングなのです。左写真の日本仕様は横長ユーロナンバーブラケットに無理矢理日本サイズナンバーブラケットを被せてある、それが右写真の北米仕様は州によってフロントナンバーが不要な場合もあるので後から付ける、ということはグリル自体にブラケットが付いていない、だから日本のナンバーの横にはみ出た横長部分がないのでスマート、ということになります。比べるとよくわかりますよね!しかもブラックスタリングなのでボディカラーと馴染みますしエンブレムもブラック、本当にカッコよくなったと思います!欲を言えばパーキングセンサーもブラックに・・・




最初の状態のラジエーターグリルって本当に何も付いてない(笑)それにパーキングセンサーブラケット裏表、グリルエンブレム裏表をパチンパチンと付けていきますが何しろ初めてなので勝手がわかりませんので意外に苦労します。またライセンスプレートブラケットはUSのナンバーがが微妙に日本のナンバーよりも小さいのとナットが全く位置が違うため、日本のナンバーが付くように穴を開け花咲ナットを埋めて、はい、ようやくラジエーターグリルの完成!です。まだまだ続きます。

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様まだまだ自粛しつつ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2021年07月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。えっと、緊急事態宣言が東京でまた出ることが決まりました。何度目かもう記憶が定かではありません・・・増えている増えていると言いますがそんなにたくさんの人が出歩くようになったのでしょうか?都心に電車通勤しているわけでもなく密になるようなところにはまだ怖くて行っていない私にはそのあたりよくわからないのが実情。ただ気を付けることに越したことはないので渡井は引き続きワクチンを2回打つまで自粛と最低限のお出かけで済ませるようにします!皆様もくれぐれもお気を付けください。さて今日はこちらです。


他ブランド情報、新しい2シリーズクーペが発表されましたね。上が新型、下が旧モデルになる現行型ですお分かりかと思いますが。あまりBMWのニューモデルには反応しない私ですが今回は?と思ったのでご紹介します。第一印象は、モヤモヤする、でした。新しさはあるのかもしれませんよね顔つき特にヘッドライトが切れ長に変わりましたし、キドニーがビッグにならなかったのは大歓迎だし、正直フロントはいいと思うのです。ただリアは・・・のっぺりした面とか妙にうねって出目金のようなテールランプが・・・何だかトヨタGT86を思い出せるような・・・わかった!やっぱりこれが私のモヤモヤポイントなんです。それとどこかで見たと思ったら

最近フェイスリフトされたX3、テールランプが同じパターンなんですBMWは今後これ推し?上が新型、下が現行型、私は2シリーズもX3も現行が圧倒的にカッコイイと思うのですが・・・皆様はいかがでしょうか。私が言うのは余計なお世話?

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年07月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。最近最寄り駅のJR中央線日野駅近くにイオンスタイルというスーパーが出来たんです。元々同業のいなげやだったところを壊して、地主さんがイオン前提に建てたみたいです。でも周りの評判は微妙、駅前とはいえお店が小さい、駐車場が少なくて狭い、おまけに店内通路まで狭い、そんな感じみたいです。主婦層が多いですからね通路はカート同士で余裕を持ってすれ違えないとそう言われるんでしょうね。どうなるのかほとぼりが冷めた頃に私も行ってみようと思っています。さて今日はこちらです。

表 2021年6月輸入車ブランド別登録台数TOP10

順上
位下
ブランド21年6月前年同月前年比21年合計前年比
1←MB60604609131.527546110.3
2↑VW50852752184.81730396.2
3↓BMW43313220134.519074120.6
4←Audi31251822171.512854138.4
5←Volvo18261156158.08431113.5
6↑Peugeot1536817188.07392171.0
7↑Jeep14791157127.87362127.9
8↓MINI1413171482.49136107.8
9←Renault810528153.44172138.6
10↑Citroen762325234.53427175.8

すごくないですかアウディは3000台超えで前年比170%超え、年間トータルでも138%とまさに絶好調、A3やQ3の効果絶大というところでしょうか。数字がいいと楽しいな♪今後の課題はいかにニューモデルを本国からかっさらってきて日本向けが用意できるか、これに尽きます。ただここでAJさん社長交代になるのが少し気がかり、本国とのネゴができる方が来ることを願うばかりです。

それと久々にいいニュースですねVWはゴルフ8効果絶大、一気にBMWを抜いて2位に返り咲き、なんだかんだ言ってもゴルフ頼みなんですVWは。なのでこちらもとにかく頃合いのいい仕様を今後も継続的に供給できるか、です。今のうちに売っておかないと下手をしたらフェイスリフトになっちゃいますからねTロックなんて秋にフェイスリフトですよきっと。VWは日本導入がとにかく遅すぎます現場が泣いてます。

一方唯一調子が悪いのがMINI、定位置の5位から何と今回は8位、ただこれは一時的なもので、フェイスリフトした今月は一気にまたアウディを追いかけてくるでしょう全く油断できません。街中でよく見ますものねボルボも増えてきました。来月もレポートしますのでお楽しみに!



デイトナグレーRS Q3SBですいつもご利用ありがとうございます!今回のご用命は、「車両発注時あえて選ばなかった」というAudi純正Q3/RS Q3(F3)助手席側カーボンデコラティブパネル、気が変わり交換となりました。標準もアルミにそれ風のプリントがされていてかつ型押しとそこそこ良くできている、んですが私はご存じのとおりカーボンとフェンダーフェチですから断然ツヤッツヤのこっち!お客様もやっぱり交換してよかったとのこと、お役に立てて何よりです。次回はこちらも気が変わったという茶色になったアルミの対策でしょうか。怖いもの見たさですが裏側を洗うのが面白そう(笑)今回もご利用いただきありがとうございました!

先日少し触れました3分割スリット、早速反響がありましたがどういう違いかというと左がRS Q3SBで右が新しいS3、全然仕上げが違いますよね!RS Q3はスリット部分も実はグリルなので同じグロスブラック1色になっているんです。対してS3の方はバンパーに突起があるのでボディカラーなわけです。どちらがカッコイイか、皆様はいかがでしょうか?ここが私はNewA3 S line/S3のお気に入りポイントだとも思っていてそれもあってスリットが目立つようどちらかというと明るめボディカラーがオススメなんです。簡単に面白い方法でRS Q3や他の車種でもここをボディカラーにできないか、を考えてみようと思ってます。


他にも違いを発見、サイドミラーQ3(F3)系はミラーハウジングと下の台座が同面、いわゆる出ヅラが合わないと目立ちますよねもちろん下側の切れ目もきれいじゃないとダメですね、対してA3(GY)系は台座側が出っ張ってるんですだから少なくとも出ヅラは問われない、だからコストダウンになるんですちなみにA6、A7等も同じ処理になっています。それとミラー内側のドライバーにウィンカーを知らせるインジケーター、初めてですA3(GY)系は省略されました!Eマークの印字もありません。ただS3に関してはミラーが自動防眩になったので相殺でしょうか(笑)良し悪しは別としていろいろと発見できるのは楽しいものです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年07月03日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。本当に皆様雨に気を付けてくださいね熱海や箱根近辺の皆様は言うに及ばず・・・お見舞い申し上げます。さて今日はこちらです。

我が家の柴犬隊まずはタヌキ顔のリク、ちょっと左右で何かが違いますがわかるでしょうか。結構難しいですかね~正解は右の写真の方がわずかに左耳が下がっているんです。私は見逃しませんでした。これとテツが執拗にリクの耳を舐めるのですぐわかりますマラセチア菌が増殖して左耳が痒くて仕方ないんです。下がっている方が痒いのが経験的にわかります。この暑くて湿気がある時期、先日いたした獣医のお客様が同様に言っていましたアトピーもひどい時期だと。早速その日からまた藤沢の病院からもらった特効薬を点耳しました。昨年は何ともなかったんですがね・・・仕方ありません。

そしてキツネ顔のテツ、何と!数年ぶりに換毛期が来ました!雨が降って散歩に行けない暇な朝20分かけた成果、そこそこ抜けましたよね?部屋の中もリクとテツの分2倍になった抜け毛を掃除機掛けするのが超面倒ですが、フサフサのテツを見たらうれしくてそんな苦労はどうでもよくなります。でテツは自分の毛なのに食べ物と勘違いしてるし(笑)

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様雨に気を付けてかつ関東の方は自粛しつつ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2021年07月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日から7月、もう今年も後半なんですよね!考えられません半年が一瞬!という方いらっしゃると思います私も同感。いいこととも言えますが反面歳を重ねた証拠・・・複雑です。ワクチンが待ち遠しいこの頃ですがようやく接種チケットが配達されたので予約を・・・当然つながりませんよね・・・何故PCで予約するのにOSがグーグルクロームじゃなきゃいけないのか、私には理解できませんがそこは大人の事情ということなんでしょうね。コールセンターは当然つながりませんし、スマートフォンでやってみようっと。さて今日はこちらです。


先日はアウディ純正ドライブレコーダーUTR2.0をご紹介しましたが、一方アンチUTRの方もいらっしゃいます。何かかっこいいのないの?とずーっと言われていたんです。ようやくご紹介できるのが見つかりましたのでご紹介します。まだ数日前に発売になったばかりのHPヒューレットパッカード製の前後が最初からセットされたf920xです。デザインのインテリアとのマッチングは純正UTRの方が上ですがそれでも他よりはずーっといいと思います。新発売だけあってまあ本体がコンパクトで軽いこと、アウディ純正ディスプレイクリーナーより小さい(笑)UTRを持った後はホント驚きます技術の進歩ですね~イメージセンサーはソニースタービスなので当然ごく明るくでも白飛びしない、こんなにコンパクトなのにさらにコンパクトな液晶モニターまで装備、見えないけど小さくて(笑)いいんです見るのなんて最初だけですから。

G-SpeedQ3SBに付けてみましたがそのコンパクトさからかETCの受信機とフロントガラスの上端の間に入ってしまうという・・・ご覧の位置で広角レンズですが支障はありませんでした。フロントは水平がとれていないようにも見えますがそれは錯覚、ETCが曲がっているんですコラ!ハンガリーの兄チャンちゃんと水平に貼ってよね(笑)両面テープの気泡もガラスのブラックアウト部分に貼るので全く気にならないのもメリット。DIYの場合はコードは見えてしまいますがシガライターに電源コードを挿すだけでも使用可能です。ただスマートさに欠けるので今回はOPの駐車監視もできる常時電源キットを使用して電源はもちろんリアカメラまでのコードもUTR同様見えないようにトリム類を外しながらリアまで這わせ、ゲートの内張りも全て外し見えないように取り回しました。フロントもリアも角度調整は自在なのでリアガラスがすごく寝ているQ3SBでも全く問題ありませんしリアカメラは180度回せば車内撮影用にもなります。まだ機能がたくさんあり使っていませんが、マイクロSDカードに記録はもちろんアプリを使ってリアルタイムや記録した映像を再生できます。もうちょっと使ってみますね!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年06月29日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ちょっと最近ブログサボり気味じゃない?と言われそうなので両立を目指します(笑)

この動画ご覧になりました?偶然出てきたんですがもう最高すぎて何度も見ちゃう(笑)ご飯はハウスでもらえるのがわかるのかご飯を見た瞬間ものすごい勢いで走っていってハウス!つまずきながらも上しか開いてないからか何とかジャンプして入って秒速でお座りしてじっとしてるのが最高(笑)お願いだから飼い主さん、次回からは横を開けておいてあげて!いかがですか和んでいただけましたでしょうか。




前回マーヴェラス低ダストブレーキパッド交換でご来店いただきましたFL後Q7 55TSラインです今回もありがとうございます。ホイールが汚れないのでとてもお手入れが楽だととても気に入っていただいているようで何より、マーヴェラスは不評や不具合が全く今までありませんからねオススメできます。さて今回はちょっと気に入らないところがあるとのこと。それはシフトノブ。ステアリングがせっかくハーフパンチングでカタログも確かそうだったような・・・でも現実はスムースレザー、統一感が欲しいということで交換となりました。この作業は慣れてしまえばごく短時間で交換できます。シフトノブを前側から見たのが左2段目の写真、交換できるのは矢印の切れ目から上側のみ、なので内張り剥がし等を入れて真上にコジる、または爪が丈夫な方は爪でも大丈夫です。パチンで3か所止まっているだけですから簡単に外れますあとはパンチングをパッチンするだけ、見事にステアリングと統一感が出ましたね。十分DIYが可能かと思います商品ページはAudiAG純正Q7(4M)MY2020用各種RHDシフトノブです。私的にはシフトノブもそうですがステアリングがフラットボトムじゃない方が気になります(笑)

こちらも小さいながらも効果が大きいAudi純正FL後Q7(4M)用シルバー/ハイグロスパワーシートスイッチへの交換、どうでしょうか乗り込む時にいつも見えますからねオススメです。作業はコジるだけですのでDIYも可能かと思います。こちらのQ7、今回は小ワザ編ですが次回はいよいよ大ワザ編・・・お楽しみに!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年06月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日とある国産車に乗りエンジンをかけたらナビから「今日は雷記念日です」!え?その情報要る?って笑ってしまいました。でもそれをブログネタにする時点で私には必要な情報だったということですね(笑)さて今日はこちらです。

Q4も見慣れてきましたねいいと思います。ところで今週アウディ本国から発表あったのはご存じでしょうか。2026年以降発売する車は全てBEVになります。そして2032年以降は内燃機関を生産しない、というものです。衝撃ですよねまさかアウディまで正式アナウンスとは驚きました。まさにQ4のようなBEV(バッテリーEV)だけになるわけですよねでもこれがちょっと寂しい、と思っている方いらっしゃるのではないでしょうか。時代の流れと言ってしまえばそうですが・・・私の周りやお客さんも同様に感じている方多いようです。痛快なエンジンのS3を乗ると楽しいんですよね~やっぱり。いいエンジン音を忠実に再現していくつか用意してくれないかな~無理ですかね・・・モーター音だとこれじゃない感がしちゃいますが、が、皆様いかがでしょうか?

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。久々の宣言後の週末ですがなるべくおとなしく、おでかけするなら車にしましょうね!残り少ないエンジンアウディ車を楽しめます(笑)渡邉でした。


2021年06月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。真剣に今NewS3SBのあることに取り組んでいますが、が、難しいですね!ゴルフ8もかなり苦労することでしょう!そのため時間がなくなってしまい短文となりましたがご容赦ください。さて今日はこちらです。



先日S3SBの納車でアウディ東名川崎さんにお邪魔した際にちょっと衝撃的にかっこよかった1台をご紹介します。意外にA8の展示車こそあれどS8っていうのは初めて見ました。やっぱり塗装の肌が違うんですよね!皆様も今度見比べてみてくださいね車格によって少しずつ差があります面白いので是非。インテリアはもちろんA8よりも豪華でナッパレザーのダイヤモンドステッチ入りシートにカーボンデコラティブパネルに何とシフトノブもカーボン!エクステンディットレザーパッケージだしレッドトリムスタートストップスイッチだしペダルも当然アルミ、こんな風景が運転している間見られるなんて贅沢、いいなと素直に思いました。一方エクステリアはこのクラスになると派手派手ではなくA8と大きな違いはあまりないように見えますが、見る人が見ればグリルやバンパーは専用ですし車高も少し低いしミラーはアルミ調シルバーだしと結構違います。そしてハイライトは衝撃的でした21インチアルミホイール、当初これは設定されていなくて途中から追加されたデザイン、それがようやく日本でも選べるようになったんですね。私が思うにA8系で最もカッコイイ!疾走感があって似合い過ぎますさすがはアウディのアルミホイールデザイナーはホント優秀、まだまだカッコイイのデザインしてください!


そのS8の隣に珍しいQ7がありましたフェイスリフト導入記念45TFSI S line limitedです。ボディカラーはデイトナグレーで専用21インチアルミを履いたレアな車、これもなかなかでした!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年06月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。緊急事態宣言が解除されたもののまだ私はワクチンを打てていないため自粛しておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。もう打った方もたくさんいらっしゃいますが副反応はいかがでしょうか?私は昨年秋のインフルエンザワクチンでえらい目にあったのでちょっと警戒をしていますが、ただ感染するよりはいいので思い切って打とうと思っています。さて今日はこちらです。

Q7のお客様がご来店です認定中古車が納車されたばかり、先代4Lからの乗り換えとのことですが結構スタイルが変わっているのでまた新たに楽しめそうですね!おめでとうございます。


ご用命はというと特に奥様の希望だったグリル交換です。目立ち過ぎるシルバーのグリルがどうも・・・好き嫌いが分かれるポイントですものねわかります。ただG-Speedにこういうグリルがあるんだよといって旦那様が説得、お役に立てて何よりです(笑)早速フロントバンパーを外し、バラバラにしますが、が、Q7はグリルが前出のとおり大きく剛性がどうしても不足するためか同じサイズの裏骨がびっしりとメチャ固いツメでパッチンされていたり、ナイトビジョンが付く車もあるのでフォーリングス裏もパーツ交換が必要だったりとまあ分解するだけで難儀も難儀、ようやくグリルが外れた~っと。

組むのは比較的基本はパチンパチンとはめていくのが主体なのでスムーズ、そして終了、Q7やりがいありすぎ(笑)やりがいがあったためか奥様にきっと喜んでいただけることでしょうグリルがブラックのボディカラーに馴染んでさりげなくなりました。ドアモールも納車前の補修の際についでということでシルバーからブラックに塗装してありましたので余計にブラックグリルとマッチして落ち着いた雰囲気になったと思いますがいかがでしょうか?あとはウィンドウモールとルーフレール、テールパイプトリム、アルミホイールをどうするか考えているとのこと、悩む楽しみがあって何よりです。またご利用お待ちしておりますありがとうございました!

ようやくG-SpeedS3にUTR2.0を装着しました。何ら問題なく使えていますがちゃんと今度は前後共外側の赤いインジケーターが点滅して駐車感知してますね!もうしばらく使ってみます。アプリが心配・・・それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2021年06月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。明日までディーラーさんではA3デビューフェアを開催していますがやはりもう近々に納車できるような車はないそうです。意外?と言ってはなんですが売れ行きは上々とのことです。Q3スポーツバックも同様に車が不足している、RS Q3にいたってはもうオーダーしても納車は来年だそうです。日本の枠がちょっと少なくなっているという事情もあるような気がしますが、でも売れるのはいいことです!やっぱり街中でアウディを多く見るのは楽しいですもの。さて今日はこちらです。

NewS3スポーツバックですね偶然出てきたので見たら、オーッ!と思ったのがルーフスポイラーしかもカーボン!ミラーハウジングはもう既に入荷していますがこのルーフスポイラーは、なし、本国のコンフィグレーターをチェックすると、あるんですね~カーボンスタイリングパッケージという名前でミラーハウジングとスポイラーのセットでした。スポイラー単体としてはまだアクセサリーページにも存在しないのでおそらく新しいパーツでしょう。是非これは欲しい!カーボンフェチだもの(笑)追加されたら即発注してご紹介したいと思っていますのでお楽しみに!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様明日まで自粛しつつ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

«前のページ 1 ... | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | ... 126 次のページ»