アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2502
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 126 次のページ»
2023年01月17日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。今聞いたお話ですが、どうも八王子市・多摩ニュータウン通りの松木あたりに新しいアウディディーラーができるって看板が出ているそうです。このあたりアウディディーラーがあまりなかったからか最近動きが激しいですね。つい最近歩けるところ、日野市なのになぜかアウディ八王子ができたばかり、だからそこが本当のアウディ八王子になるのかなと(笑)今から楽しみです♪用もないのにニュータウン通りを走ってしまいそう(笑)さて今日はこちらです。




いきなりですがわざわざ大阪からQ3スポーツバックでお客様が来店ですありがとうございます!しかも納車の翌週(笑)こちらのお客様はブラックスタイリングパッケージはもちろんですが以前から左上写真の本国エディション1のようにしたいと思っていたとのことで、必然的にG-Speedにたどり着いたのでしょうか(笑)右上写真のG-Speed号Q3SBは全く同じコンセプトでしたのでそれに使用していたアウトレットのコントラストペイントパーツ一式を即購入いただきました。

リフトに乗せられまずはATE Q3(F3)用低ダストセラミックブレーキパッドへの交換です。ちらっと写っていますがホイールをせっかくグレードアップするので当然ですよね真っ茶色になるのを抑制します。純正もATEですから磨材をアップグレードした感じでフィッティングも完璧、安心です。フェンダーアーチも交換するので外してあります。またドアモールもいつものように外して交換していきます。いつも思いますが両面テープもクリップも固い!同色のホワイトからコントラストペイントマンハッタングレーに交換すると少しずつサイドに軽快感が生まれていきます。

フロントリアも同様に下部分を交換していきますがやはりバンパー脱着が必要、難儀です・・・



部分的に見ても全然違う!日本仕様のホイールの選択がやっぱり私は納得できません・・・エディション1はリム幅8.5J-20インチホイールに255/40-20タイヤ、フェンダーアーチはRS Q3と共通、片や日本仕様は7J-19インチ、235/50-19、フェンダーアーチはペッタンコなQ3用です・・・でも大丈夫AudiAG純正Q3(F3)専用20インチtwinスポークローターデザインアルミセットアウディ純正RS Q3用フェンダーアーチ1台分セットを手配し塗装すれば実現できます。全幅は1840mmから1855mmになるだけですので車検証の記載変更が必要な20mm未満となり測定されても問題ありません。今回255/40-20タイヤはアウディ承認タイヤピレリ製を事前に用意しておきました。


久々ですよね行きと帰りで別の車になったパターン(笑)これでボディカラーがホワイトではなく日本仕様にはないデューシルバーなら完璧だったのに!というかこちらのお客様そのボディカラーを知っているのが驚異的、よく研究しています脱帽でした。もちろん大満足、後日周りの評判がすごくいいとうれしいお知らせをいただきました何よりです!リアスポイラーエクステンションが間に合わなかったのですがそれは次回への宿題。この度はご利用いただきありがとうございました!事前にパーツを用意して塗装しておけば交換作業そのものは1泊2日でできますので皆様もなりきりEdition1にしてはいかがでしょうか!パーツを用意しておかなくても塗装も自社でできますのでその場合は数週間お預かりとなりますが可能です。なおブラックスタイリングでない車両の場合は別途パーツが必要となります。


こちらは正真正銘MY23標準のRS 3のアニメーション、ちょっとわかりにくいですが実物はすごくいい!フロントは恥ずかしいですがリアはS3もこれにできないかな?と思っているところです。それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2023年01月14日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。アメリカ・テスラがすごい値下げしてますね。日本、中国だけではなく世界で約20%!とのこと。大きいですよ800万円の車だと160万円になります・・・理由は競争の激化や株価の下落への対応という噂ですがそれにしても大きな数字、これでまた売れるんでしょうね。私はテスラそのものはすごいと思うのですがとにかくデザインが・・・ドイツ車とは結構違うテイストですからね好みは仕方ありません。今日はYouTubeの編集の勉強していたら時間がなくなってしまってすみません短めのこちらです。



先日お客様と話しをしていたら「A6アバントe-tronが出たら買い替えるかも」となったんです。確かに上2つの動画のようにコンセプトカーは、は、すごくカッコいいんです。セダンじゃなかったスポーツバックだってこのとおりすごくカッコいい。でも問題は市販版がどうかということ、これはアウディに限ったことではなく各ブランドがですが永遠のテーマ。ただ以前もご紹介した下のテストカー動画を見ると意外にいいんじゃない今回は!皆様の印象はいかがでしょうか?アバントにも期待したいところですがでもアバントのテストカーがスクープされていないのが気になる・・・後出し?不思議ですね。

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2023年01月12日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。前回のブログでお知らせしたG-SpeesS3がいつのまにかアニメーションがフロント、リア共に作動していたというお話、一部のお客様はザワついているそうです(笑)確かに「いつのまにか」というのがポイント、何をしたわけじゃないですものねそこが私も説明しようがなく困っています。もしかして日本初?いや他にもきっと確認すれば作動してる車があるはずですのでご自身の車をご確認ください。


こうじゃなくちゃいけませんよね!んーん、満足(笑)まだ作動していない方がいらっしゃいますので調査は続けますご安心ください。調査にご協力いただけるお客様に考えられることを試していただけそうですので続報をお楽しみ?に!さて今日はこちらです。

表 2022年12月輸入車ブランド別登録台数TOP10

順上
位下
ブランド22年12月前年同月前年比22年累計21年累計前年比
1←MB68605317129.05235951678101.3
2↑VW38112800136.1322263521391.5
3↓BMW3003353285.0308873590586.0
4←Audi21811103197.7207502253592.1
5←MINI1898191899.01920818211105.5
6←Volvo18451843100.1161661663897.2
7←Peugeot982124279.185521207270.8
8↑Porshce874822106.371937009102.6
9↑Jeep872100986.494781427166.4
10↓Citroen72876095.84878589282.8

営業さんの言うとおり12月のアウディは前年比何と197.7%!です!が、冷静になって考えると昨年がひどすぎただけで12月といえば気合を入れてなんでもかんでも登録する月、しかも新規のQ4 e-tronが加わって2181台と最低ライン2000台をクリアしただけの数字、とも言えます。上を見てくださいMB、6860台ですよ!1年トータルでも100%超えはすごすぎないですか!2位VWよりも3000台多いのは異常ともいえますよね。ホント日本人ってスリーポインテッドスターが好きですよね。とはいえ各ブランドはまだまだ半導体のショートを抱え悪戦苦闘が続きますからどうなることやら。



RS 3(GY/8Y)でお客様が来店ですいつもありがとうございます。G-Speed+AudiAG純正RS 3/S3/A3(GY/8Y)用qiワイヤレスチャージングはすでに装着いただいたので次はAudi純正RS 3/S3/A3(GY/8Y)系リアシート用USBチャージングアダプターです。すごく簡単に交換できるんですエアベントもその周りのトリムも養生して内張はがしでコジるのみ。予めUSB用のトリムとUSBアダプターと変換コネクタが同梱されているのでトリム毎逆手順でパチンと嵌め、エアベントは移設して戻せば、ハイ、終了です。このとおり後付けだとわからないですしきちんと充電できています。GYの場合USBはタイプCですのでお間違いなく。チャージングケーブルはAudi純正USBタイプCチャージングケーブルです合わせてどうぞ。今回もご利用いただきましてありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2023年01月10日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。

超速報でもお伝えしましたが、G-SpeedのMY21S3スポーツバック、いつの間にか日本仕様ではMY22までどうやっても有効化できなかったヘッドライトとテールランプがロックアンロックでスモール部分がヒョイヒョイと流れるアニメーションが装備(笑)されていました。もちろんS3用の普通のアニメーションですよRS 3とは違います。なぜ?いつ?全く分かりませんがとにかく何度やってもきれいに作動します。

ことの発端はなぜかこの薄暗いところに入れてヘッドライトが当然点灯、イグニッションオフで降車、そのままにしているとふとしたタイミングでライトが消えますよね?で視界の端っこで何かが流れた気配があったんです。ん?まさかねとタッチセンサーでロック、そしてアンロック、見事にアニメーション点灯!何で?と後ろに回りロック、テールもアニメーション点灯!奇跡、奇跡が起きた!気が動転しすぎて他のこと忘れたくらいでした(笑)

備忘録みたいですが作動していなかった後に何をしたか、ですが、そのディーラーさん特有の半年点検を受けたこと、乗るたびにMMIのオンライン更新プログラムがないか何度も検索した、もちろん更新プログラムはありませんとの返答、くらいです。

ということはディーラーさんの点検が怪しい?でも何をしたとも聞いていないしきっとテスターでひと通りエラーをチェックしたくらいですよね・・・はたまた更新プログラムがないと言いながら何か勝手にダウンロードしたか、です。謎しか残りません。皆様のA3/S3/RS 3(GY/8Y)はいかがでしょうか?ちなみにアニメーションはMY21と22のマトリクスLED付き車のみが対象、MY23からは標準となります。

同じEVならここまで飛びぬけてなくてもいいですがこういうカッコいい方がいいですよね!イタリアのアエラが2025年に発売予定の部屋じゃないですよクルマ(笑)さすがにイタリア、センスがいい!先日私も見たは見たのですがまさか発売するクルマとは思いませんでした。とにかくカッコいい!ドア4枚ともにガルウィング!インパクトが半端ではない!おまけにボディはカーボンで軽量、ガルウィングを開けると断面が見えてさらによし。オーバーハングは短く運動性能の良さがすぐわかるのがまたすごい。2000万円だったら飛ぶように売れそう!皆様の印象やいかに。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2023年01月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。成人式ですねご家族が成人という方おめでとうございます!ただ、今年に限っては成人年齢が20歳から18歳に引き下げられた関係で、成人式に果たして何歳が参加していいのか、するのか、が自治体によりバラバラではと言われています。確かに混乱しそうですね・・・再来年あたりからは18,19歳が対象になりそこからは正常化しそう・・・どうなのでしょうか?そうそう今朝は快晴ですがあれ?雨とか雪とか言っていたような?と思いつつ1ヶ月くらいは雨が全く降ってなくて乾燥がすごいので、このあたりでひと雨欲しい気がしないでもありません。さて今日は作業が押してしまいましたのでちょっと簡素なこちらです。

ソニーとホンダが共同開発・発売予定のBEV、AFEELAアフィーラがアメリカCESコーンシューマーエレクトロニクスショーでワールドプレミアされました。コンセプトじゃないですよね?2025年に受注開始ということはほぼこのままですよね?だと思います。さあ皆様の第一印象はいかがでしょうか?私ですか?コンセプトだったらいいと思うのですが、発売するんですよね?このままのデザインであれば私は選びません車なら、失礼を承知で言うとカッコ悪いので。動く部屋としてだったら我慢できないでもないですが、それならもっと違う形の足を組んでソファーに座れる動く部屋がいいです(笑)

例えばこちら。部屋なら割り切ってこんな感じでいいんじゃありませんか?まあ私はここまで横着しようとは思いませんが、でも雨の日は便利かも知れませんね!

それでは明日明後日とG-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。

2023年01月05日

明けましておめでとうございます。本年もどうぞG-Speedと店長ブログをよろしくお願い致します。皆様いかがでしたかお休みは!行動制限が久しぶりになかった年末年始ですからね楽しく過ごしたことと思います。海外へ行っていた方も多いでしょうねうらやましいです。私はというといつもどおり近場を工場引っ越しの物件探しを兼ねてテツリクとうろうろそこいらじゅうを歩いたくらいです。冬はいつもどこも行きません寒いのがとにかくキライなので家でぬくぬくが定番。たくさん歩いたからか私はもちろんテツリクは昨日ワクチン接種で体重測定したら、両方が体重1桁!テツなんて12kgはないとダメなのに!これはいかんと大幅にエサを増量せねばと今日から5g単位で少しずつ実行しています。1日1.5時間は歩きますからねエサ袋の表示どおりだとやせるみたいです。さて今日は年初であまり時間が取れないため簡単めなこちらでご容赦ください。


Q4 e-tronってローダウンできるスプリングやダンパーがないなあと思っていたらようやく見つかりましたEibachのプロキット。写真はS lineでフロント20mm、リア15mmとアナウンスされています(日本仕様だとどのくらいかは確認要)ほどよくローダウンしていていいんじゃありませんか~これでアルミホイール/タイヤを21インチくらいにできれば完璧!(更新どうもこのプロキットはなぜか35グレード用とのことで40に適合するか、しないのであれば40用を発売しないか聞いています。もうしばらくお待ちください)近日中にAudiAG純正Q4 e-tron用21インチ5スポークシュテルンデザインアルミホイールセットが届きますので組み合わてみるのはいかがでしょうか!G-Speedには車がないのがとても悲しい・・・

今年のG-Speedは久々に一新された純正フォーリングスエンブレムやロゴエンブレム、もちろん新型が発売されれば関連する純正パーツを本国や日本から揃えるのはもちろん、従来から要望の多かった社外パーツ、例えば上記のローダウン関連、アイバッハ、ビルシュタイン、KWや

アクラポヴィッチマフラー、Veemann、Ispiri、BBS Germany、OZ等のアルミホイール、効率的にコールドエアを吸い込むラムエアインテークキット等、社外パーツの扱いを少しずつですが確実に増やしていきますのでお楽しみに!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2022年12月27日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。週明けの昨日から街は完全に休日モード、ゆったり感がありますよね。ずいぶん日本企業は休みが長くなったものです。すでに冬休みのお子さんたちと帰省やお出かけをするなり、お家でまったりするなり、ゆっくりできるでしょうか皆様。私はもちろんテツとリクとロング散歩三昧しつつまったりします。寒いの嫌いなのでお家がイチバンです!物件探しもしなきゃ。。。さて今日はこちらです。

走行してもセルフセンタリングでロゴを水平に保つのが特徴のAudi純正ダイナミックセンターキャップ4個セットですが一時期ほどではないものの順調に売れています。そしてそれを

どんな構造になっているか分解してみました。表と裏の2ピースに分かれていることがわかります。裏はホイールにパチンとはめ込まれているので当然回らず、でも表は回る、ということは当然ベアリングがないといけませんよね中央に鎮座しています。しかもベアリングにはメーカー名こそないですがJAPANの文字が!なぜかうれしい(笑)NSKやNTN、ミネベアあたりでしょうか。

セルフセンタリングの仕組みはこうです。おもりがありますよね外周のシルバーの部分、右写真のように表のロゴの真下におもりがあるから常にロゴが水平になる、というシンプルな理屈、それだけに長持ちしそうです。私も使っていますがすごく気に入ってます。当然走行中に自分では見られないのですが、停まっている時いつもロゴが水平なので、乗り降りの際見るとなんだかスッキリします(笑)皆様もいかがでしょうか!

今年の店長ブログはこれが最後となります。皆様来年もどうぞG-Speed web storeと店長ブログをよろしくお願いいたします。渡邉でした。

2022年12月24日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。ポルシェが主導して開発している代替えガソリンeFuelが完成し、911に初めて給油したというニュース、これは朗報ですね!精製所はチリ南部にあるそうですなぜなら年間270日風が吹いているので風力発電に適していて、かつ港が近いので世界中に輸出するのに便利だから、だそうです。ほぼ風力発電で作った電気をもとに水と二酸化炭素から作るのでほぼカーボンニュートラル、すごい技術です。クラシック911は残存率がとびぬけて高いのでそれをいつまでも罪悪感を感じずに乗ってほしいというポルシェらしい思想?勝手な想像ですがすごいと思います。ただなぜこのプロジェクトに日本企業が参加していないのか不思議なくらい。参加したくてもできなかったのかも知れませんが、が、日本こそ代替えガソリンが重要じゃないかと思うのですが・・・マンションが多い国は充電スタンドが普及しにくい、普及するまでの間はカーボンニュートラルなこの燃料でしのぐ。いいと思うんですがダメなんでしょうか。以上素人考えでした(笑)さて今日はこちらです。



前回もいらしていただきました眩しいターボブルーのRS 3セダンでお客様が来店ですありがとうございます。やはり宿題?だった点を改善すべくご用命いただきました。フロントのブレーキはOPカーボンセラミックブレーキを装着していますが意外にも写真のとおり全くダストが出ない!のでいいのですが、リアはさすがに効きすぎると困るのか通常ブレーキのまま。すると豪快にダストでマットブラックのホイールがまっ茶色!ということでリアのみG-Speedではお馴染みのマーヴェラスNewRS 3(GY/8Y)用低ダストブレーキパッドと交換しました。リアはSFDロックを解除してからパーキングブレーキの圧力を抜いてからでないと交換できません。VWグループめ変なシステム作らないでください(笑)Q4e-tronも同様です。さあホイールは裏表きれいに水洗いしてから組み込み、きっと今頃ダストが少なくなって快適にお乗りかと思います。今回もご利用いただきましてありがとうございました!

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。皆様引き続きどうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2022年12月22日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。皆様ご存じですか?ガソリンスタンドって30年間で半減したんですって!車の減少と省燃費化と法律が変わり多額の設備投資が必要なため廃業した、そのあたりが要因と言われています。確かに・・・それだからか今営業しているスタンドはどこも混んでますよね。逆に混雑するくらいじゃないときっと成り立たないんだと思います。またドトールコーヒーとかカフェが併設されているところもありますし、コーティングが好評でそれをメインで扱う店舗として独立させたり、これからはきっとEV充電器も多くなるでしょうし、何にせよこれからガソリンスタンドは大きく変わりそうなので私は注目しています。さて今日はこちらです。

e-tron改めQ8 e-tronが早くも生産開始となりました。いつも思いますが生産している場面って一日中でも見ていられる(笑)だから私はドイツに行く前に工場見学を予約しているわけです。EVなのでフロントラゲージとでも呼ぶでしょうかそのあたりのボルトは従来人が締めていたはずが自動でロボットがボルトを取りに行き、締めて、戻って取ってと慌ただしく動いてます。そのロボットにFANUCのロゴが入っているのがうれしいところではありますが。

前半モーターを生産しているのはハンガリージェール工場だと思います。それをリサイクル率97%の包装材で包んで電車でベルギー・ブリュッセルに運び、車を組み立てますがそれは従来のe-tronも同じです。e-tronの生産動画はあまり詳しく見たことがなかったのですが、すごいですねバッテリーの大きさ!最高航続距離600kmですからねそうなりますよね重量はきっと2.5tはあるはずですし。その電池のカバーを前後のアクスルにボルト止めしボディに固定する、ふ~んそうなってんだ~と思いました。

テスラはともかく超新しいEQSと比較するのは無理があるんじゃないですか?設計年次が全然違います。でも改めて見るとかなりリフレッシュされた感がありますよね。A6やA7で散々言われたミリ波/レーダーセンサーをグリルの真ん中に付けるのをやめてフォーリングスエンブレムの中に入れたのは大正解、グリル下にもないしスッキリしてすごくいいと思います。その分フォーリングスを丸く間接イルミで照らせなくなったのが残念ですが(アメリカにはアクセサリーでQ7などに存在します)でもその上に直線的にイルミがあるのでよしとしましょう。e-tron GTにOP設定されているeスポーツサウンドはないのでしょうか?なかなかのいい音でしたし無音は馴染めないので、私なら欲しい気がします。日本に来るのは来年くらいでしょうか?今から実車を見るのが楽しみです!

それでは次回も読んでください。渡邉でした

2022年12月20日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。前回もこのブログで積雪量をお伝えしたのですが、皆様ご存じのように大雪でさらに増えています。前回お伝えした青森・酸ヶ湯は155→182cm、山形・肘折は128→228cm!立往生している新潟・柏崎では平年3cmなのに85cmと2833%!新潟は新潟でも海沿いだとあまり降らない、それが急に降ったから慣れないということもあるでしょう。もうなるべく外出しない方がいいのかなと思うくらい、大雪の峠は越えたようですが、私の経験からすると止んで気温が上がったりすると道路がぬかるんだり屋根の雪が重くなったりと更に大変なことになったりしますので、くれぐれもお気をつけください。さて今日はこちらです。


A4オールロードでお客様がご来店ですありがとうございます!レザーパッケージにアウディ純正A4AR(F4)用19インチブラック10Vスポークアルミセットまで装着されているレア車。さてはブラックスタイリングを狙っていましたね(笑)さてご用命はというと・・・オーダーしてから早3ヶ月以上・・・ついにA4オールロードにもブラックスタイリングが!大変お待たせいたしましたAudiAG純正FL後A4ARブラックスタイリングPRO用Fグリルを取り付けました。やはり、ですよね(笑)もう説明するまでもなくグリルはまさに車の顔、雰囲気が激変しましたねホワイトのボディカラーですからコントラストがはっきりしてすごくいいと思います!フォーリングスエンブレムも最初からブラックが装着済で届きますのでお買い得かも知れません。お客様にとても喜んでいただけました。


交換はQシリーズよりははるかに楽、パーツの点数が全然違うんです。しかもフェンダーアーチはきちんと切れ目があるので外さなくてもいい!素晴らしい設計デスはい。でももちろん慎重に作業するのはいつもどおりです。交換してみたら当初はグロスブラック部分以外のグレーは同じ色かと思ったら全然違う!元々のグレーはクーラーグレー、ブラックスタイリングPRO用はラジエーターグレー、ほぼブラックと言っても過言ではないのでグロスブラック部やパーキングセンサーと調和しています。元々ブラックだったパーキングセンサーはむしろブラックスタイリングPROとの方が相性がいいくらいです。サラウンドビューカメラ付き車両ですのでグリル内のフロントカメラはもちろん交換、どうしても映像が少しはずれてしまいます。キャリブレーションもお願いしますということで専用のテスターとターゲットを使い無事完了。ACCは自分である程度の誤差内であれば補正するので、テスターでエラーがないことを確認しOKでした。もちろんどうしてもACCもという方はターゲットを備えていますのでキャリブレーションが可能です。ADASドライバーアシスト関連の設備投資が最近はかさみますね!G-Speedの工場はADASの整備に必要な特定整備認証を取得していますので安心です。


AudiAG純正リア用allroadブラックエンブレムAudi純正各車種リア用4Ringsブラックエンブレムアバント用とAudi純正グロスブラックリアA4エンブレムを交換して完成です。お客様はキリがないからと遠慮されていましたが、ディフューザートリムやテールパイプトリム、ウィンドウトリム、ルーフレール、フロントのエアガイドグリルまで交換して完璧なブラックスタイリングPROに変身することも可能です!是非遠慮せずどうぞ(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2022年12月17日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。12月にしてはそこそこ暖かいなと思っていたら、さすがにここにきて今日なんて1日中冷蔵庫に入っているような寒さでした。関東は寒いだけですが雪国は大変なことに。特に青森・酸ヶ湯では積雪155cm、山形の豪雪地帯ナンバー1の肘折村では128cm!どうぞ皆様気を付けて雪かきしてください。また来週はクリスマスということでプレゼントの買い物などで人出が多いはず、夏と違って扉が閉まっていることもありコロナの感染にご注意ください。さて今日はこちらです。

お客様からお聞きしたのですがどうも今月はこのQ4 e-tronのおかげでしょうかアウディは登録台数が順調だそうです。12月は1年の締めの月でもありますし、這ってでも登録しろと言われているはず、ただそれは他ブランドも同じ(笑)来月の数字は久々にウキウキで書けそう♪楽しみでなりません。

何とRS 3のフェイスリフトのテストがスクープされているじゃないですか!早すぎじゃない?明らかにグリルのハニカム?模様が異なりますしサイドのエアガイドグリル形状も違っているようです。ただグリルに関してはQ8 e-tronから始まった新しいフォーリングスエンブレムに対応するためとも考えられます。だとすると同様に他のアウディもグリルと前後フォーリングスエンブレム、ロゴなどのエンブレムがすべて新しくなるのでしょうか?まだ慣れないのでどうなるか想像つきません・・・

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2022年12月15日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。点検でアウディ東名川崎さんに行ってきました。こちらの系列は珍しいんです法定1年点検の他に無料6ヶ月点検もあるんです。何事もなかったわけですが店長さんがわざわざご挨拶に来ていただき話ができました。Q4はやはり大人気というかタマ数がなく、決まっていないのは川崎のSUVアドバンスの展示車だけ、しかも次の展示車が来るまでは飾っておく条件みたいです。他の販社さんにも聞きましたが同じ、今オーダーしても1.5-2年だそうです。そこまで待てないな~フェイスリフトしちゃうかも(笑)東名川崎インター近くはまさに輸入車ディーラー激戦区、すぐ近くにテスラの販売店と工場?ができるそうですし、ボルボの販売店もすぐそこなんですがどうも撤収みたいです。アルファ、フィアット、アバルト、メルセデス、BMW等々、席取りゲームです。さて今日はこちらです。

確か「マツコの知らない世界」でおいしいと紹介された栗蒸しようかんをご紹介します。何を隠そうこの「やまり菓子舗」さんは私がもう物心ついた時からまんじゅうといえば「やまり」と上に印刷された包装紙。おそらく地元では誰もが知っている有名店。確か卒業式なんかもやまりさんの紅白のまんじゅうが出ていたような・・・そんなおなじみの店でした。そこが評判とはうれしいじゃないですかだから興味を持って、時期がきてやっとオンライン予約ができました。

それをまずは甘いものが大好きという奥様がいらっしゃる特派員宅に贈ってみたんです。そしたら「あまりにおいしくて震えながら食べてたよ」(爆)とのこと。虜になり翌年はご自身というか旦那様がオンライン予約してリピート。よほどおいしいんだろうと思ってやっと私もオンライン予約に成功。すぐ売り切れるんです何と予約できたのは2月、で届いたのが先日!忘れるわな(笑)で見たらこのとおり栗を食べているのかようかんを食べているのかわからないほどの栗だらけ、期待しながら食べたら「なるほど~これはおいしいわ!」ようかんは結構しっかり甘め、でも栗はこだわりぬいただけあって決してよくありがちな甘露煮とは全く違う本来の栗の控えめな甘さを生かした味付けと絶妙な蒸し具合、そのハーモニーが素晴らしい!これだけ多くの揃った旬の栗を全国から集めるのはさぞかし大変でしょう。ご存じの方いらっしゃいますかね栗ってすごく虫食いが多いんです。私は学校帰りによく拾って生で食べてましたが、途中で虫かも!何度吐き出したことか(笑)だからチェックがすごく大変なはず、手間がかかってます。本当においしかったのでまた来年も予約します~皆様もかなり予約のハードルは高いですが、甘いもの好きな方は是非ご賞味ください。これが爆売れしたからかな前回お店に行ったときはレバンテが置いてありました(笑)失礼どうでもいいトリビアでした。

アウディのホイールデザインってすごくセンスいいのでどんな人がデザインしてるのか知りたかったのでうれしい動画、と思ったらなーんだこれからはAIにデザインを手伝ってもらうんですって!Felgeがドイツ語でいうアルミホイールの意味、だからソフトウェアがFelGANという名前なんだと思います。十分今のままでいい気がしないでもありませんが、AIを併用することで新しい気づきがあるかもしれませんしそういう時代なんですきっと。頑張っていいデザインの大きいホイールをこれからもお願いします!動画に何度か出てくるデザインがきっと近い将来発売されたら、アーあの時の!となります。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2022年12月13日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。今日メディアサイトで次期A4アバントがスクープされていました。注目はスタイル、ではなくフューエルリッドが両側にある、ということは片側は充電、片側が給油、プラグインハイブリッドだということ、と、ルーフです。ルーフ全面がどうもガラスか、もしくはソーラーパネルではないか?というもの。確かにルーフアンテナの周りだけが別パネルで島状になっており、それ以外のルーフ全面、ルーフレールギリギリまでの1枚パネルになっています。フロント側に切れ目があるのかは不明ですが、どうなるんでしょうねe-tron GTのようなガラスルーフになるか、全面ソーラーで充電するんでしょうか?数年前に住友電装が曲面でも車載できるソーラーパネルをメーカーに売り込むというニュースがありましたし、ちょっとどうなるのか楽しみですね!でもガラスだったらシェードくらい付けてくださいね日本は暑いので(笑)さて今日はこちらです。

先代A1(8X)スポーツバックでお客様が来店です。ご用命はフェイスリフト後に外されてしまった「アレ」の取り付けです。



まずはセンターコンソール全体を少しを浮かせるためアウディ唯一残っている手動式パーキングブレーキのトリムを外します。ちょっと私は苦手な作業ですが何とかクリア、そしてハザードスイッチASSYも外しますここも狭い!他にはこんなにあるか!というほど多くのボルトを外しやっとコンソールを浮かせてカーペットをめくると、ようやくアレが付く土台のネジ山が見えました。土台を置きボルトを4本ガッチリ止めてコンソールを戻すと、こんな感じです。



時短のために予め組んでおいたアレの上側をガシャっと入れてナットを締めて後ろ側カバーをパチンすれば、ハイ、もうおわかりですねAudi純正A1(8X)用センターアームレストセットの取り付けでした。アウディ純正ですから後付け感ゼロ、パーキングブレーキに当たらない角度までしか下がりませんし、フタを開ければフェルトが貼ってあるのでガサガサ音がしないそこそこ入る物入れが出現、使用しない時は跳ね上げが可能、前から見ても後ろから見ても後付け感がなく完璧、まるで新車時から付いていたようです皆様もいかがでしょうか。フタ部分はブラックレザレットもしくは今回のブラックファブリックのどちらかが選択できます。高速道路を走ることが多い方は特に疲れが軽減されると思いますのでオススメです。今回はご利用いただきありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2022年12月10日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。現行RS 3をお乗りの方は気づいていらっしゃると思いますが、先代には付いていたTPMSすなわちタイヤ空気圧を常時バーチャルコクピットでモニタリングできる装備が省略されています。結構ほしいという方が多く、もうすぐG-SpeedS3でレトロフィットにチャレンジできそうです。もうしばらくパーツが揃うまで楽しみにお待ちください。OBDelevenにはいつの間にかTPMSONOFFがワンクリックできるメニューが追加されている!ということは需要が多いんでしょうね。日本でも本当は今頃義務化されているはずだったとも聞いています。さて今日はこちらです。


Q4 e-tronのブラックスタイリング用フロントグリルがまずはグレー/ブラックから入荷しました。シングルフレームと中の小さめ部分がグロスブラック、それ以外がグロスのプラチナグレーの組み合わせ、日本仕様のファーストエディションがちょうどこのグリルが装着されています。

先日ご紹介した動画がこのタイプです。

一方こちらはグレーの部分がマットブラックになっているタイプも国によってはエディション1に採用されています。皆様ならどちらを選ぶでしょうか?あと1ヶ月くらいでしょうか入荷予定です。他にもエアガイドグリルトリム、センターロアスポイラーなども入荷します、が、前述のとおりG-Speed号は買いそびれてしまったので装着した写真をお見せしたくてもみせられない状況なのがつらいところです。どなたか売ってください(笑)

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2022年12月08日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。床屋さんに行ったのですがそこで出たのが電気代のお話、すでに3割アップ、でも国の支援を値引きなんてニュースが今日出ていましたが、さらに来年4月に4割上がるというのはどうやら本当、そうなったら確実に値上げしないといけないと言っていました。意外かも知れませんが床屋さん(美容院もそうだと思います)って電気代がすごくかかるんだそうです。とにかく明るくなければいけないし、タオルの洗濯やハサミやカミソリの消毒、お湯を沸かす給湯器等々、聞いたらびっくりする価格でした。食品もそうですが全体的に日本もいよいよ本格的な値上げ、苦しいは苦しいですがでもここは受け入れるしかありませんよね。同様にアウディのパーツ価格も来年1/1納入分からかなりの値上げします。ドイツは日本よりも深刻なエネルギー価格高騰ですから予想していましたが、現実となりました。さて今日はこちらです。

表 2022年11月輸入車ブランド別登録台数TOP10

順上
位下
ブランド22年11月前年同月前年比22年累計21年累計前年比
1←MB56963242175.7454994636198.1
2←BMW29132459118.5278843237386.1
3←VW28022377117.9284153241387.7
4←Audi17621243141.8185692143286.6
5←MINI16551556106.41731016293106.2
6←Volvo15401283120.0143211479596.8
7↑Peugeot967761127.175701083069.9
8←Renault710396179.379967210110.9
9↑Citroen564387145.74150513280.9
10↓Jeep491101048.686061326264.9

アウディは11月好調でしたね前年比140%で1762台、Q4 e-tronのデモカー登録や納車が貢献した、とはいえ200台程度、残り300台はどこで稼いだのでしょうか?不思議ではありますが納期が早いセレクションモデルということもあるでしょう。このまま!ただですね首位のMBの勢いがすごすぎてとても追いつける状況ではありません。アウディ1ヶ月分を超える2000台以上を昨年から上乗せ、2022年トータルでも100%超えが間近に迫ってくるという・・・ここまで強いとあっぱれというしかありません。BMWグループも好調、Volvoも好調、VWグループが苦境という構図、どうにか頑張ってもらわないといけませんが、ニューモデルよりも半導体が欲しいというのが本年ではないかと思われます。


オーダーいただいたAudiAG純正Q3(F3)専用20インチtwinスポークローターデザインアルミセットが入荷してきました。Q3にはやっぱりこれ!(下の写真は以前装着されたお客様の車、ビフォーアフターです)ですよね。エディション1を見たのは2019年のIAA、衝撃でした。まだ日本には導入されていないのが残念でなりません。なので本国から輸入しています。かと思いきや、いやいや


Audi純正RS Q3/Q3(F3)専用5VスポークSD20インチグロスブラックアルミセットでしょう!という方もいらっしゃるでしょう。いずれにせよQ3くらいの大きさの車ならば今時20インチは欲しいところ、フェンダーアーチさえアウディ純正RS Q3用フェンダーアーチ1台分セットに交換してしまえばこのカッコよさが手に入りますので是非!車って足元がカッコいいと全体がカッコよく見えるんです間違いありません!私見ですが(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2022年12月06日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。先日RS 3のリアカメラが不足しているのでサラウンドビューカメラに変更というお話、別のRS 3をオーダーしているお客様からも情報をいただきましたありがとうございます。変更でのコストアップは何とたったの3万円!レトロフィットしたらその10倍はするのでお買い得!打診された方は受けた方が絶対いいですよ!しかも納期が早くなるかもしれませんし言うことなし!でもふと思いました。S3やA3はどうなるのでしょうかと。さて今日はこちらです。



Q2でお客様が来店ですありがとうございます。比較的初期に購入されたということでこの辺でリフレッシュをしたい、ブラックのボディカラーにマッチするだろうと気になっていたブラックスタイリング用パーツを、となりましたので一気に交換していきます。

Q2、というかQシリーズ(前回のQ3も同様)はとにかくフロントバンパー内のパーツ点数が多く、絡んでいるので、何かひとつ交換するのでも全て分解する必要があります。左中断写真はようやくブラックグリルを付けたところですが、エアガイドグリルもロアすポイラーも外してあります・・・ここまでが大変なので余裕がなくパシャリはありませんすみません。リアは比較的フロントに比べてシンプルといえばシンプル、ただ我々的にはここだけにはフタを付けてほしかった・・・という場所があります。それがないだけにラゲージの中は空も空、左右のトリムまで外さないとバンパーが外れてくれません。

ここまでに交換したのは
アウディ純正Q2(GA)スポーツ用チタンブラックフロントグリル
Audi純正Q2(GA)スポーツ用チタンブラックエアガイドGセット
アウディ純正Q2(GA)スポーツ用チタンブラックフロントロアスポイラー
アウディ純正Q2(GA)1.0T/30Tスポーツ用チタンブラックディフューザー
です。

同時にAudi純正Q2/S Q2(GA)用スポーツテールパイプトリムも交換しました。これが抜けるとせっかくのブラックスタイリングも少し違和感が残ってしまいます。煤もたまっていたので一石二鳥ですね!だたひたすら交換は固いです(笑)


もう別の車ですね何から何までブラック!締まります。ブラックスタイリングに合わせて
Audi純正Q2,Q8,A8フロント用ブラック4Ringsエンブレム
Audi純正リア用Q2ブラックエンブレム
Audi純正GブラックTT(FV)フロント/Q2リア/R8_F用4Ringsエンブレム
AudiAG純正各種グロスブラックTFSIエンブレム
も交換しましたので一層コーディネイトできていると思いますがいかがでしょうか。お客様にもオ~~変わった~~ととても喜んでいただけましたので何よりです。ここまでくるとついでにアウディ純正Q2専用ハイグロス10Yスポーク19インチアルミセットもしくはアウディ純正Q2用5アームアンスラサイト19インチアルミセットを履くとよりいっそうスタイリッシュかもしれませんね!今回はご利用いただきありがとうございました。

さて問題です。ペダルはノンS lineなので納車時にアウディ純正Q2(GA)用アルミペダルセットを付けていただいたそうですが、が、何かが間違っています・・・これを目撃したのは何度目なのでしょうか・・・それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2022年12月03日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。急に寒くなりましたがこうなると年末年始は・・・と考えますよね。G-Speedではカレンダーに表示していますとおり12月29日(木)から1月4日(水)まで年末年始休業とさせていただきます。皆様今回のご予定はどんな感じなのでしょうか?どうもまたコロナが流行しているようであまり旅行という気分ではないのではないか、と言われていますよね。まあ私は毎年年末年始は寒いのが苦手なのでひたすらぬくぬくとするか、お昼の暖かい時間にテツリクとロング散歩をして街をパトロールしています(ウソ笑)ただ今回は街を見て歩かなければいけない事情があるのでテツとリクにはとことん付き合ってもらいますよ~そういえば柴犬といえば最近「拒否柴」なる言葉が生まれるくらい散歩中に止まって動かなくなる柴犬が多いそうです。よく聞きますよね?でもテツリクはテツが病気だった時以外一切ありません。不思議ですね特に冬は2時間でも平気で歩きます。私の方が先にバテて帰り始めますがテツリクが先にバテたことは、、、ないです!いつまでも元気で歩いて欲しいと思う飼い主でした。さて今日はこちらです。


そういえば・・・と思い出したのはS Q7とS Q8。カッコいいんですよね!やっぱり日本では見られないんでしょうかね・・・さみしい限りですせっかく存在するのに!エンジンは市場によって異なりますがディーゼルとガソリン両方がある、ということは日本もOKじゃないですかVGJさん。上S Q7はガソリン、おなじみのV8TFSI4L、相変わらず勇ましいいい音!でもディーゼルも何と日本には導入されていないV8!SUVで重量級ということはモリモリトルクとレゾネーターで下の動画のようにいい音が作れるし、ここはディーゼルが適任かな?ようやく日本でも解禁された22インチホイールは当然ほしいところ。

インテリアもSモデルだからか豪華!日本のQ8では選べないカーボンデコラティブパネルやレザーアームレスト、センターコンソール(G-Speedでは可!)、ダッシュボード!Sレザーシート(これはSlineにはOP可)、このクラスだと当然ですよね。これまたカッコいい4本出しマフラーを日本で見られる日を心待ちにしていますVGJさん!

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2022年12月01日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。お客様から聞いたばかりの情報、RS 3スポーツバックをオーダーして早1年以上、待てど暮らせど車が来ない・・・どうしたものかと思っていたら営業さんから電話があったそうです。「生産ラインに乗らない理由はリアカメラが足りないこと、その対策としてサラウンドビューカメラに変更します」ですって!ボトルネックは何とリアカメラ、だからA3でリアカメラが装着されてない車両が輸入されたんですね!合点がいきました。同様に待っている方はようやく生産に入れるかも知れませんね!楽しみにお待ちください。さて今日はこちらです。




ちなみにRS 3のみサラウンドビューカメラのグリル用フロントカメラは最初から装着が前提、現状日本仕様はあえてそのスペースにフタが装着されているだけなんですご存じでしたでしょうかご自分の車を確認してみてください。さて今日は当初から50台限定で企画されたからか、きちんとリアカメラが装着されている(笑)RS 3(GY/8Y)スポーツバックファーストエディションの続きですよ~盛りだくさんで長編ですが是非最後までお付き合いください。まずは定番中の定番アウディ純正ユニバーサルトラフィックレコーダーUTR2.0のスマート取り付け、もう数十台取り付けていますがいまだに周囲トリムの脱着は緊張します。特にインナーミラーのあたりは割れやすいガラスの端が近いので、繊細かつ大胆に作業しないと時間がかかるだけになってしまいます。型紙を使いプライバシーフィルムを貼ってから3M製に交換した両面テープでがっちり固定し、電源はインナーミラーの奥の奥から(笑)取得し、音止めのためtesaテープをハーネスに巻いて収めていきます。ここも整理するのに少し苦労します。リアもハッチから蛇腹を通して設置、ハイ、スマートに取り付けられました。

こちらも気分が全然違いますよねAudi純正A3/S3(GY)用ハイグロス静電容量式ヘッドライトスイッチへ交換しました。


次はAudi純正RS 3/S3/A3(GY/8Y)専用カーボンミラーハウジングセットへの交換です。ファーストエディションの場合はグロスブラックが自動的に付いてきますのでそれ以外にしたい方は必然的にアクセサリー扱いに交換しなければいけません。先代からRS 3は自動防眩になったためミラーガラスをバキっ!と外すのはブルブル震えるくらい緊張します、割ったら1枚7万円超え(驚)今回も何とかクリアして交換、マットカーボンならではの迫力あるにぶい光り方をしています、アレ?



なぜマットカーボンをあえて選んだかの答えがこちらです。ファーストエディションは最初こそAudiAG純正RS 3(GY/8Y)用アクセントサーフェスマットカーボンデコラティブパネルセットが特別装備されていたのに、急遽選択できなくなったのです・・・でも大丈夫ですG-Speedではレトロフィットが可能、ひと工夫すれば、ですが。左上写真手前が納車時のカーボンアトラス、奥側がマットカーボン、です。右上写真の矢印のようにカーボンアトラスにはライン状に光るイルミが装備されている、だから左中写真のように裏にLEDが装着、コネクタがあります。ということはコネクタを付けないと「消えてるよ~」というエラーが残ってしまいます。ではコネクタを挿しておけばいい、でも光るのは困る、ということで右中写真のようにLEDの光を遮断してからコネクタを挿して左下写真のように音止めをしてそっと裏に収納しておけばいいというわけです。もちろん光が漏れないことは実証済み、発熱はそもそも明るくないのでいつでも触れるくらい、問題ありません。運転席側も同様に工夫してマットカーボンをバチンバチンはめ込めば完成です。これで先述のカーボンミラーとのマットカーボンのコーディネイトが完成しました。ワイヤレスチャージングといいマットカーボンといいほぼ当初導入予定のファーストエディションの内容に戻りましたね!

G-SpeedオリジナルA3/S3(GY)用RHDステンレスフットレストAudi純正A3/S3(GY/8Y)用シルバー/ハイグロスパワーシートスイッチも交換です。

Audi純正RS 3(GY/8Y)用グロスブラックセンターコンソールトリムはアクセントサーフェスマットカーボンとのセットなので当然交換、で気づきましたRS 3では1stエディションのみの特権であるシートメモリーが装備されています!私的には仕事が減って残念、ですが近日レトロフィット予定ですお楽しみに!

あまりに暗いリアドアカーテシランプはAudi純正フット/ドアカーテシ/ラゲージ用アップグレードLEDバルブへ交換、フットランプはもちろん大好きなレッドにするためアウディ純正レッドLEDフットランプに交換です。

駐車場でいつのまにか当て逃げされてしまっていたフロント左前部分、なんてことするんだ!バチあたりめが!でも不幸中の幸いでプロテクションフィルムを貼っていたため何とか塗装は守らていたので少し磨いて再度フィルムを貼ってセーフだったとのこと、何よりです。フィルムの意外な利点が判明しました。そしてフードオープニングレバー、これなぜか途中から品番は変わらないのですがマークが省略されていました。欲しいということでしたのでG-SpeedS3と交換しておきました。今後入手できないレア物!今回も多数のご利用ありがとうございました。

読者の皆様長編にお付き合いいただきありがとうございました。それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2022年11月29日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。なかなか新規モデルが発表されないアウディですが、目下期待されているのがQ6 e-tronやA6 e-tronです。PPEというポルシェ・マカンeとの共用EVシャーシを使用したミドルサイズBEV、それがですねどうもソフトウェアの問題で今年から来年に1年ほど発表が遅れるという噂がメディアサイトで先日一斉に報道されました。VWグループ独自に新規開発するソフトウェア、いろいろとまだありそうですよね。ここは専門メーカーに任せた方がいいような気がしないでもありませんが、どうなのでしょうか。さて今日はこちらです。

だから現行モデルにグレードを追加したり限定車を追加するのが流行なのです(笑)超速報でもお伝えしました今度は先代にもありましたパフォーマンスバージョンが登場、おそらく限定モデルではないと思われます。エンジンパワーは600PSから630PSと小出しにパワフルにしていきます(笑)今回はむしろビジュアル面の変化の方が私は面白いと思います。目立つところでは先日ご紹介した限定モデル同様専用?のライトウェイトアルミホイール、これは1本あたり5kg軽いそうなのでもしかしたら同じデザインのRS 4/5コンペティションプラスもそうなのかもしれません。(こちらはオーダーしていますがなかなか入荷せず困っていますすみません)いかにも軽そうな細いスポークが外周から中心に向かって大きくカーブしていくことをコンケーブと言いますがさすがは10.5J-22インチ、超ディープコンケーブして美しいの一言、もう言うことなしのこれだけでも履きたいという方がいそうなくらいたまりません!カラーはいまのところマットグレーとマットブロンズが見えますが、RS 7専用とかRS 6専用カラーなんかもあるかも知れません。また今まではグロスカーボンしかなかったカーボンパーツはマットカラーが追加、またはマットグレーのアクセントパーツが選択できます。

インテリアは見所満載、現行には今まで存在しなかったブルーのカーボン繊維を織り込んだカーボンツイルデコラティブパネル、またはダイナミカが追加、同様にステアリングやドアアームレスト、センターコンソールトリム、シートもブルーステッチです。さすがにシートはRS 3などに追加されたスーパースポーツシートは採用されませんでしたね、何せマニュアル調整ですから(笑)ただシートはさらに表皮の裏はブルーまたはレッドに染色されており、それがパンチングされているのでいい感じでシートもブルーまたはレッドに見えるような工夫、もちろんハニカムステッチ、RSロゴは型押しから刺繍にグレードアップされています。フロアマットも特別、ステッチカラーに合わせてパイピングとロゴが入ります。もう少し厚ければ文句ないんですけれど残念。インテリアはもう文句なしにパフォーマンスが最高!おそらく日本にも来年あたり輸入されると思いますのでほしい方は早めにオーダーした方がいいと思います。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2022年11月26日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。サッカーワールドカップの日本対コスタリカ戦が明日の夜行われるということで、明日の高速の渋滞ピークは早めになりそうですね(笑)ドライバー以外は車内で楽しめますがブログを読んでいる方はたいていドライバー、家でゆっくりお酒でも飲みながらテレビ観戦したいですものね!早めの予定でお出かけしてください(笑)さて今日はこちらです。


どちらもQ4スポーツバックe-tron、片やEU仕様、ブラックスタイリングに21インチ、片や通常のシルバー/アルミニウムモールの日本仕様は20インチです。大きく印象が違いますよね!皆様はどちらが好みでしょうか?どちらもいいのはいいのですが、少なくとも私が思うのはアルミホイールは上のAudiAG純正Q4 e-tron用21インチ5スポークシュテルンデザインアルミホイールセットが1番カッコいいのではないかと!こちらもいいのですがホイールばかりは好みですからね・・・

話を戻しますが人間ないものねだりをするもので日本仕様には存在しないブラックスタイリングにしてみたくありませんか?そんな方用にG-Speedではアルミホイールはもちろんラジエーターグリル(これは上の動画のようにシングルフレームと中の小さいパーツがブラック、その他がグレー、の他にオールブラックグロス/サテンがあります)、エアガイドグリル、グリル周りのトリム、センターロアスポイラー(塗装要)、フロント両サイドスポイラー、フェンダーアーチ(塗装要)、サイドミラー(塗装要もしくはカーボン)ドアモール、ウィンドウモール(塗装要)、リアディフューザートリム、ディフューザー(塗装要)、エンブレム各種等々いろんなパーツを用意できます。交換してみたいという方は是非メールにてお問い合せください。そうそうQ4SBファーストディションを含め最近TVチューナーが付いていない車が増えていますが後付けする方法がありますのでそちらもご相談ください。現行A3も大丈夫です。YouTubeやアマゾンプライムビデオ、ネットフリックスが見られればいいという場合は、アップルCarPlayさえあればコードテックsmart carlink pod miniをUSBに挿すだけで視聴が可能です。

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 126 次のページ»