店長ブログ

「これからよろしく!」

2025年04月15日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。さて皆様今日の21時はA6セダンICEのワールドプレミアですよ!YouTube等でご覧ください。ただA6セダンを発表するだけではなく、Sモデルなんかも・・・と期待していますがどうでしょうか。それにしても急に暖かくなりましたね!私はルンルンとうれしくて仕方ありませんが、我が家の柴犬テツとリクは散歩中ずーっとハーハーうるさいの(笑)犬にとっては3月くらいの気温がいいんでしょうか?私は5月いっぱいまでの1年でいちばん快適な気温の季節を満喫したいと思います。万博は混んでるので当分行きません(笑)さて今日はこちらです。

これからよろしく!Q4e-tronSBからA5アバントedition oneへとG-Speed号がバトンタッチしました。本当はもっと早く納車される予定だったのですが、何かあってアバントだけは出荷停止だったようでこの時期となりました。やっぱりこのエアガイドグリル、アルミホイールと色が合っているとはいえ、好きじゃない(笑)パーツは入荷していますので速攻交換しようと思いましたが、ちょっとグリルをどうしようかという兼ね合いもあり、一旦保留しています。ボディカラーはマグネットグレー、Q3SB以来のソリッドカラー、これがなかなかいい!昨夏ネッカーズルムで見た際の印象のまま、まさか日本にもedition oneが来るとは思いませんでした。毎回日本はファーストエディションという日本独自の導入限定車でしたものね。


最近のAudiAGのセオリーはコストカットのためのエンブレムレス、グリルのquattroエンブレムはもちろんなし、ちょっと前まではフロントフェンダーのS lineエンブレムもなし、代わりにS lineはリアロゴエンブレムにレッドフラッグ、じゃなくてランバスというそうです菱形という意味、そのレッドランバス付きのA5ロゴエンブレムが付く、ということでした。リアのquattroエンブレムもなし!徹底しているといえばそうですが・・・

それがインフルエンサーやオーナーの働きかけで変更、G-Speed号はその変更後のセオリーになっています。フロントフェンダーにはS lineエンブレムが付く、その代わりにリアはレッドランバスなしのA5ロゴ、その右のquattroエンブレムは付いている、という仕様。ただ日本仕様が生産されたちょうどその頃にセオリーが変更されたので、何と同じedition oneでも新旧セオリーが混在する事態となりました。1台1台違うのですややこしい(笑)アルミホイールは本来S5でしか選べないブラックメタリック&マットネオジムゴールドポリッシュトのマルチスポイークSデザインとなります。単色ブラックメタリックポリッシュトが良かったなと(笑)


インテリアは汚れ仕事をする私達がいちばん選んじゃいけない(笑)明るいパステルシルバー。日本のedition oneはこれしか選べないんですよね・・・それなのに本来S5しか選べないインテリアエレメンツバナジウムルックという、本来アルミ調な例えばドアハンドルやシフト周りのトリム、エアベント周り等がバナジウムブラックとなっている仕様です。シートやドアトリムが明るい色なのにバナジウムブラックのインテリアエレメンツ、ちぐはぐなような・・・しかもデコラティブパネルは、なんでしょうかねアルミの例によって微妙な柄が入ってるタイプ・・・これは我慢ならないので当然交換予定です(笑)S5のカーボンかグレーめのウッドでしょうね!

まあmyAudiの設定が大変!Q4はそもそもAudi Connectがなかったのでスルー、だから今回久々だったのです。それをしないとこのYouTubeのダウンロードまでいけないどころか、ラジオの選曲も覚えてくれない始末。ただYouTubeはもちろん、DAZNやU-NEXT等もダウンロードすれば見られるようになったのは、私はアウディで初、時代が変わりましたね。今日の夜はA6セダンのワールドプレミアは車内で見ようかな(笑)そしてまだ設定していませんが、ついにスマートフォンがデジタルキーになるとのこと、どうなるか楽しみです!

これから何ができるのか、できないのか、いろいろ探検してみますのでお楽しみに!そうそうTVチューナーも付ける予定です。それでは次回も読んでください。渡邉でした。



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内