店長ブログ

「見分け方」

2025年04月03日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。雨降りすぎでしょう!もう3日目ですよ。雨量を見たら合計70mm近く、何で?梅雨じゃないですよね?それとも冬の分を今まとめて降らせてるんでしょうか(笑)というのも、せっかくソメイヨシノが咲いて満開に近づいたと思ったら連日の雨、だからお花見できないんですものボヤキたくもなりますよね~太陽が恋しい!ずーっと結構降ってるので、テツもリクも散歩がほぼできなくてストレス貯まってるし・・・でもアトピーだから濡らさないようにと言われてるし・・・まあ2日目の夜はもうビショ濡れ覚悟で行っちゃいました。その後バスタオルでゴシゴシ拭いて、ドライヤーで乾かして、大変でした!自分ももちろんずぶ濡れ、トホホです。犬飼いの皆様、お察しします。さて今日はこちらです。

新しいA6 Avant ICEモデルがもうドイツのお隣オーストリアプレミアされています。意外に発売は早い?んーん、フロントはもうA5と同様の顔、バンパーの造形、またまたドデカイエアガイドグリルも同じく、でもリアは全く違うのっぺりタイプ、今から「どうやってバンパーやテールランプ、インテリアだとデコラティブパネルとかドアトリムなんかを外すんだろう・・・」そんなことばかり気になってしまうのは、確実に私だけですね(笑)

ちなみにこの車はエディション1でTDI quattroです。この21インチブラックホイールは何とエディション1専用!これでエディション1は簡単にわかる、あとはエンジンがガソリンかディーゼルか見分ける方法はA5と同じく、マフラーが片側のみで左側出しだとディーゼル、両側出しだとガソリン車となります。クワトロかどうかは、エンブレムで見分けますが、本国だとエンブレムのレスオプションがあるので・・・ぱっと見はわかりませんね。ただディーゼルにはFFはないため、片側出しだと自動的にクワトロとなります。

ご覧のように現行A4はディーゼルでも、右側に本当はアドブルータンクがあってマフラーは付けられないのですが、そこはダミーだけど巧妙にそれとわからないマフラーが付いて全然ガソリンと違いがわからないのに・・・A5同様ダミーをやめてしまい、しかもガソリンの長方形じゃなく四角2本にしてしまいました。確かに最近のアウディに多い中途半端なフェイクマフラーはやめろの大合唱だったけど、このディーゼルダミーはやめてほしくなかったですよね!ダメそんなことじゃ。フェイクとダミーは違うの!と思ってしまいました。

動画を見ていると初めての上下分離テールランプ、違和感ありありなんですけど(笑)いっそどうでしょう真ん中のボディカラーの部分、グロスブラックで大き目なテールランプと見せてしまうのは。むしろそっちが堂々としていていいかなと想像しました。SとかRSはそうしたりして(笑)いやこのデカA6アバント、日本に来るのが楽しみです!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内