店長ブログ

「edition one」

2025年02月01日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。今朝近所の小学校1年生の男の子と挨拶しました。ランドセルを背負っていたので「おはよう!今日は土曜日なのに学校なの?」と聞いたら「そう、でも代わりに月曜日が休み」「そうなんだ、行ってらっしゃい!」はは~ん、じゃあ月曜日を休みにして、火曜日が休みだから3連休、みんな出かけやすいということか!今はそんな気の利いたシステムになってるんだ~と思ったんです。でも後でカレンダーをチェックしたら、火曜日が休みなのは来週でした(笑)さて今日はこちらです。


新しいA5の導入記念車edition one、今までは日本だと導入が超遅れるので別バージョンの1st editionと呼ばれていました。それがどうも今回は初めて世界共通のedition oneとして導入されるようです。そしてこの動画のアバントあほぼまんまではないかと思います。聞いたところによるとですが、ボディカラーはこのマグネットグレーとグレイシアホワイト、もちろんセダンとアバント両方選択できるようです。悪目立ちする(失礼!)エアガイドグリルとディフューザートリム、20インチホイールのマグネシウムグレーアクセントがedition oneの売りなのだとか。ん~ん(笑)でもA5なのに最初から20インチですよ!こりゃ社外ホイールは21インチからになりますね!タイヤ/ホイールはかなりギリギリ外まで迫っていますので、あまりイジれないかなと・・・まあそれはそれ、何か考えるでしょう!

パノラマガラスルーフは付きません!きっと日本は暑いのでサンルーフの装着率低いんじゃないかと。UKはローンチエディションだろうがedition oneだろうがみんな付いてます、寒い地域は逆に日差しがありがたいから装着率高いのかな?残念!リアのA5ロゴはやはりレッドフラッグなし、まあ大丈夫ですこのくらい、AudiAG純正リア用2D A5ブラックエンブレムに交換すれば済みます(笑)それよりも何としてもフロントグリルにはレッドフラッグを付けなければ!最初の私のミッションです。マトリクスLEDとリアのデジタルOLEDリアライトはもちろん光り物大好きな日本ですから付いてます!当然前後アニメーションが作動、銀座で見たのはもう感動もの。G-Speedチャンネルをご覧ください!

一方インテリアはというと明るいシルバーのレザーシート!これが人気なのだとか。私にはわからん、というか犬を乗せられないので、シートカバーしないととてもじゃないですが・・・それかもう諦めるかですね(笑)BOは付きませんだからヘッドレストスピーカーはなし。私はどうせ耳が繊細じゃないのでアウディサウンドシステムで十分。もちろん通常モデルはセットOPで付けられるはずです。日本のedition oneはというと、現状アバントはほぼどこも完売のようですが、セダンはまだどちらの色もまだ決まっていない車が1台ずつあるようです。もし「買いたかったんだけど近くのディーラーさんでは完売だったんだよね~」という場合、ご紹介することができますのでメールでご連絡ください。

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内