2025年03月04日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。皆様今日の夜22:00はYouTubeやネットで見てくださいね!いよいよNewA6アバントICEバージョンの発表日です。リーク動画を見る限りなかなかよさげに見えますが、どうなんでしょう楽しみです。さて今日はこちらです。




e-tronスポーツバック1stエディションでお客様がご来店です。ありがとうございます。ご用命はご覧のとおりAudiAG純正e-tron(GE)用グロスブラックフロントグリルへの交換でございます。全面BKSへの第一歩ですね!ディーラーさんにお願いしましたがNGとのこと、探したらG-Speedに行きついた、そんな感じのきっかけだったと思います。ブラックグリルといってもフォーリングスエンブレムはシルバーが付属、ブラックにするには別途エンブレムの購入が必要です。グリル単体以外にも細かいパーツが必要ですが、あまりに細かいのでここでは割愛します。


これだけだと簡単に外れたように見えますがそんなことは全くありません!大変な時はパシャリする余裕がないだけです(泣)e-tronやA6やA7は結構いろんなボルトやコネクタを外さないとバンパーが外れてくれません。まずはウォッシャー液の洗礼を浴び(笑)、以前はウォッシャー液ってボディ側に残ってたんで楽だったのですが、いつの間にかバンパー側に残る、ということはつなぎ目からの洗礼を浴びることになります・・・かつコネクタが通常は1個か2個外すのが、計6個、しかもブラインドなのでライトと鏡が必須という(怒)ヘッドライトのエア抜きホースも外す必要があります。とにかくバンパー内にセンサー類が付いているので重い!やっとのことで外したという感じです。




重いバンパーは型崩れしないように予め針金で固定しちゃいます。樹脂パーツが幾重にも重なっていて、知恵の輪状態、これは安全性のためでもあるかも知れません。それでもコツコツと下から順繰りと樹脂パーツを外していき、ACCのレーダーセンサーが付いている裏骨ブラケットを外せば、ようやくグリルに到達、


これから付けるブラックグリルも、元々のグリルと同じ状態まで細かいパーツを組みます。


パーキングセンサーは元々はグレーですが、目立ってしまうのでブラックのカッティングシートを貼って同色にします。ただ組んで乗り始めた際、厚さが変わったと判断されパーキングセンサーのエラーが出ますので、できれば別途ブラックのセンサーを購入いただいた方がベターです。


e-tronクラスでもサラウンドビューカメラはOPなの!仕方なくそのブラケットを付けるためグリルを削ります。あとは元通りに組めば、はい出来上がりです。まだこの時はACCレーダーセンサーのカバーはキャリブレーションが必要な場合に備え、付けていません。




やっぱりいい!白黒ハッキリして、キリっと締まったお顔になったと皆様思いませんか?その後ACCを使いテスト走行しましたがエラーはなく、サラウンドビューカメラも同様でしたので、あえてキャリブレーションしませんでしたが、もちろんキャリブレーションをご希望でしたらお受けすることが可能です。今回はご利用いただきましてありがとうございました!
それでは次回も読んでください。渡邉でした。